• カテゴリー

  • Team

    【Bリーグ】新潟アルビレックスBBを勝手に分析してみた

    2017.11.20
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    サッカーJ1のチームと同じ名前を使用しているバスケチームをご存知ですか?

    それが今回分析する、「新潟アルビレックスBB」です。

    新潟のサッカーチーム「アルビレックス新潟」と地域活性化のクラブとなるため、

    名前を共有しているそうです。

     

    サッカーチームとも名前が一緒の新潟アルビレックスBB。

    どんな選手が在籍していて、どんなチームなのでしょうか。

    注目選手と共に分析していこうと思います。

     

    http://ondy.jp/%E3%80%90news%E3%80%91%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%BC%B7%E5%8C%96%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%83%A1/

     

     

     

    【新潟アルビレックスBBのデータ】

    新潟アルビレックスBBの概要

     

    【チーム正式名】新潟アルビレックスBB
    【創設】2000年
    【本拠地】新潟県長岡市
    【所属】中地区
    【チームカラー】オレンジ

     

    新潟県長岡市に本拠地を置く新潟アルビレックスBB。

    バスケで言うと、今年のインターハイにおいてベスト4にも輝いた帝京長岡高校も同じく新潟県長岡市に学校があります。

    1954年に発足した大和証券バスケットボール部の後を引き継ぎ、

    2000年に日本初のプロバスケットボールチームとして発足しています。

     

     

    新潟アルビレックスBB・昨シーズンのデータ

    【最終成績】B1残留
    【シーズン戦績】27勝33敗
    【地区順位】中地区4位

     

    新潟アルビレックスBBの昨シーズンは、残留プレーオフになるこもなく、チャンピオンシップ争いに絡むこともなく、平凡なシーズンとなってしまいました。

    今シーズンこそは上位チームの優勝争いに絡んでいきたいところですね。

     

    そんな新潟アルビレックスBBの注目選手をピックアップしてみました。

    今シーズン新潟アルビレックスBBが優勝争いに入り込むために重要な選手だと思います。

    ご紹介していきましょう。

     

     

     

    【新潟アルビレックスBB注目選手① : 五十嵐圭】

    ©NIIGATA ALBIREX BB

     

    まず、一人目は五十嵐圭です。

    日本でもトップクラスのポイントガードの一人です。

    日本代表の経験もあり、昨シーズンより新潟アルビレックスBBを引っ張る中心選手です。

     

    持ち前のキレのあるドライブとクイックネスのあるシュートは相手ディフェンスを大きく翻弄していくことでしょう。

    37歳になりベテランガード、そして司令塔としてチームを牽引していってくれること間違いなしです。

     

    http://ondy.jp/b%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%80%81%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E5%9C%AD%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%EF%BC%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%89%B9/

     

     

    【新潟アルビレックスBB注目選手② : 畠山俊樹】

    ©NIIGATA ALBIREX BB

     

    2人目の注目選手は畠山俊樹です。

    五十嵐圭と共に2ガードポジションで試合に出場している畠山俊樹。

    五十嵐圭は異なるスタイルで、チームを牽引するポイントガードです。

     

    ガッツ溢れるディフェンスと相手ディフェンスの隙を見つけてのスティールはピカイチな選手です。

    昨シーズンでは、シーズン合計87スティール、平均すると1.5スティールと非常に高いディフェンス力を持っています。

     

    五十嵐圭と畠山俊樹の2ガードコンビは今シーズンも息の合ったプレーを発揮し、

    新潟アルビレックスBBの勝利に大きく貢献していくことでしょう。

     

     

    【新潟アルビレックスBB注目選手③ : 城宝匡史】

    ©NIIGATA ALBIREX BB

     

    最後に注目選手としてとりあげるのは、城宝匡史です。

    今シーズンより新潟アルビレックスBBに加入した新戦力です。

     

    城宝匡史の持ち味は、シュート力です。

    多彩なシュートバリエーションを持ち合わせており、シュート精度も非常に高いです。

    そんな城宝匡史であれば、新潟アルビレックスBBの原動力となり、

    チームに良い流れをもたらしてくれるのではないでしょうか?

     

    ガード陣との連携も楽しみの一つですね。

    http://ondy.jp/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AB%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E9%A2%A8%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%81%8B%EF%BC%81%EF%BC%9F%E7%A7%BB%E7%B1%8D%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F/

     

     

    【新潟アルビレックスBBの今シーズン注目ポイント】

    ©NIIGATA ALBIREX BB

     

    五十嵐圭と畠山俊樹の2ガードコンビの合わせでチームを牽引しつつ、

    外のアウトサイドシュートの合わせとして、城宝匡史が待ち構えています。

    注目選手3人の動きに期待が持てるでしょう。

     

    また、新潟アルビレックスBBには昨シーズンのBリーグにおいて、

    平均得点2位に輝いた外国人選手、ダバンテ・ガードナーも残留しています。

    ダバンテ・ガードナーの得点力も合わされば、オフェンス面においては問題ないと言えます。

     

    新潟アルビレックスBBの課題として挙がるのは失点です。

    昨シーズン、B1でワースト2位の失点に終わってしまい、ディフェンスの改善が必要となってくるでしょう。

     

    ディフェンスでどのように相手の失点を抑えていくかで、新潟アルビレックスBBの勝敗を左右するのは間違いありません。

    今シーズンは優勝争いに加わろうと、ディフェンスの改善や、選手の補強もできています。

     

    チーム一丸となり、勝ち進んで欲しいですね。

     

     

     

    【新潟アルビレックスBBを勝手に分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ・新潟アルビレックスBBのデータ

    ・新潟アルビレックスBB注目選手① : 五十嵐圭

    ・新潟アルビレックスBB注目選手② : 畠山俊樹

    ・新潟アルビレックスBB注目選手③ : 城宝匡史

    ・新潟アルビレックスBBの今シーズン注目ポイント

     

    本日は新潟アルビレックスBBを注目選手と共にご紹介しました。

    サッカーJ1のアルビレックス新潟と一緒に新潟のスポーツ市場を盛り上げていって欲しいですね。

    新潟アルビレックスBBの戦いに、注目してみてください。

     

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です