• カテゴリー

  • BリーグTeam

    【Bリーグ】横浜ビー・コルセアーズを勝手に分析してみた

    2017.11.13
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

     

    皆さん、こんにちわ!

    またまたやってきました、Bリーグ戦力分析のお時間です。

     

    今回ご紹介するのは、横浜を本拠地に置く「横浜ビー・コルセアーズ」です。

    先日までプロ野球の日本シリーズで横浜DeNAベイスターズが日本一に後一歩のところまで行くなど、横浜のスポーツ市場は熱気に溢れています。

    横浜DeNAベイスターズに続くべくバスケチーム・横浜ビー・コルセアーズも優勝目指して頑張って欲しいところですね。

    そんな横浜ビー・コルセアーズのチーム分析を注目選手と共にご紹介していこうと思います。

    http://ondy.jp/%E3%80%90b%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0-news%E3%80%91%E7%AC%AC%EF%BC%97%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%95%E3%82%92/

     

     

    【横浜ビー・コルセアーズのデータ】

    初めに横浜ビー・コルセアーズのデータを見て見たいと思います。

     

    横浜ビー・コルセアーズの概要

     

    【チーム正式名】横浜ビー・コルセアーズ
    【創設】2011年
    【本拠地】神奈川県横浜市
    【所属】中地区
    【チームカラー】ネイビーブルー

    本拠地はもちろん神奈川県横浜市。

    横浜ビー・コルセアーズの創設は2011年とまだまだ若いチームとなっています。

    ちなみに、横浜DeNAベイスターズは創設1950年の歴史をもつチームです。

    横浜ビー・コルセアーズも横浜DeNAベイスターズ同様、今後長く続き歴史あるバスケチームになる日もくるのではないでしょうか。

    横浜ビー・コルセアーズ・昨シーズンのデータ

    【最終成績】B1残留
    【シーズン戦績】16勝44敗
    【地区順位】中地区6位

     

    昨シーズンの横浜ビー・コルセアーズは16勝44敗と負け越してシーズンを終えています。

    また、B2との入れ替え戦に勝利し、残留を決めているチームです。

    首の皮一枚でなんとか今シーズンもB1残留を果たしているんです。

     

    そんな横浜ビー・コルセアーズの今シーズンの戦力を注目選手と共に紹介していこうと思います。

    今年はどんな選手の補強に成功しているのでしょうか?

     

     

    【横浜ビー・コルセアーズの注目選手①:川村卓也】

    ©B-CORSAIRS/T.Osawa

     

    横浜ビー・コルセアーズの注目選手として最初に挙げるのはこの人!

    「オフェンスマシーン」の異名も持つ川村卓也です。

     

    アウトサイドシュートの精度はもちろんのこと、ドライブで相手を切り崩して行く突破力も兼ね備える選手です。

    川村卓也は日本人初の高卒プロ選手として一躍有名になり、NBAへの挑戦もしたことがあります。

    横浜ビー・コルセアーズが今後勝ち進んで行くためには、川村卓也の得点力というのが重要になってくるのではないでしょうか。

    海賊団のスコアラーはチームをどこまで牽引することができるのか!

    期待が高まりますね。

     

    【横浜ビー・コルセアーズの注目選手② :  田渡凌】

    ©B-CORSAIRS/T.Osawa

     

    続いて紹介する横浜ビー・コルセアーズの注目選手2人目の選手は、田渡凌です。

     

    今シーズンから横浜ビー・コルセアーズに加入した新戦力の一人です。

    アメリカのドミニカン大学卒業後、横浜ビー・コルセアーズと契約しました。

    アメリカでのバスケ経験を大きく活かし、1年目の加入よりチームの主軸となり活躍していくのではないでしょうか?

    持ち前のリーダーシップ、そしてゲームメイク力を存分に発揮し、横浜ビー・コルセアーズの原動力になっていくと考えられます。

     

    また、ベテラン揃いの横浜ビー・コルセアーズにとって若手の有力選手であることも間違いないでしょう!

     

     

    【横浜ビー・コルセアーズの注目選手③:ハシーム・サビート・マンカ】

    ©B-CORSAIRS/T.Osawa

     

    最後に紹介する横浜ビー・コルセアーズの注目選手は、ハシーム・サビート・マンカです。

     

    ハシーム・サビートも田渡凌同様に今年から横浜ビー・コルセアーズ加入した新戦力です。

    ハシーム・サビートは2009年のNBAドラフトで2位指名を受け、メンフィス・グリズリーズに入団しているNBA経験プレイヤーです。

    2009年にNBAの舞台に立ったのち、今シーズンより晴れてBリーグへの参加が決まりました。

     

    ハシーム・サビートの強みと言えば何といってもその高さにあります。

    身長221cmというまさにゴール下の覇者になりえる存在でしょう。

    NBAでの経験を活かしつつ、ゴール下の覇者として横浜ビー・コルセアーズの大黒柱になりえる選手なのは間違いありませんね。

     

    ぜひ、ハシーム・サビートの高さ・プレーに注目してみてください。

     

     

     

    【横浜ビー・コルセアーズの今シーズン注目ポイント】

    ©B-CORSAIRS/T.Osawa

     

    今年の横浜ビー・コルセアーズは新戦力に期待が高まるのではないでしょうか。

    紹介した田渡凌とハシーム・サビートに加え、筑波大学出身の満田丈太郎も加入し戦力アップしていると考えられます。

     

    また、昨シーズンよりチームに在籍している、川村卓也や細谷将司がチームを上手く牽引し、

    盛り上げていってくれるのではないでしょうか。

     

    新加入した選手がチームにマッチングし、ベテラン選手たちがチームを牽引した時、

    横浜ビー・コルセアーズのチャンピオンシップへの出場も充分にありえます。

     

    プロ野球の横浜DeNAベイスターズもシーズン3位から、日本シリーズ決勝まで駒を進めました。

    ぜひ横浜ビー・コルセアーズにも勝ち進んでもらい、チャンピオンシップへ出場して欲しいと思います。

     

     

     

    横浜ビー・コルセアーズを勝手に分析まとめ

    いかがでしたか?

     

    横浜ビー・コルセアーズのデータ

    横浜ビー・コルセアーズの注目選手①:川村卓也

    横浜ビー・コルセアーズの注目選手②:田渡凌

    横浜ビー・コルセアーズの注目選手③:ハシーム・サビート・マンカ

    横浜ビー・コルセアーズの今シーズン注目ポイント

     

    横浜のバスケチームの横浜ビー・コルセアーズについてまとめました。

    今年はプロ野球の横浜DeNAベイスターズもとても調子が良かったので、その波に乗り優勝目指して取り組んでいってほしいですね。

     

    横浜DeNAベイスターズが達成できなかった日本一を横浜ビー・コルセアーズが達成できるよう、皆さんも注目してみてください。

     

    http://ondy.jp/%E3%80%90b%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0-news%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%8D/

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です