• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBA選手名鑑|ジェイソン・テイタム】潜在能力開花!NBA屈指のオールラウンダーになれる男

    2019.11.13
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    今回はNBA選手名鑑を取り上げていこうと思います。

    今回紹介する選手は・・・ジェイソンテイタムです。

    ジェイソンテイタムは、NBAドラフト2017にて3位指名でNBA入りを果たした選手です。

    そんなジェイソンテイタムについて紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    【ジェイソン・テイタムのプロフィール】

    本名:ジェイソン・テイタム(Jayson Tatum)

    【誕生日】1998年3月3日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】203cm
    【体重】93kg
    【所属】ボストン・セルティックス
    【背番号】0番
    【ポジション】スモールフォワード

    ジェイソンテイタムの生い立ちを見ていこうと思います。

    ジェイソンテイタムは高校時代、チャミネード高校に在籍し、3年生の時には、全米屈指のオールラウンダーとして名を広めていきました。

    高校卒業後はアメリカの名門デューク大学に進学を果たしました。進学後、足の怪我で出遅れはしたものの、スタメンに定着し1年間プレーしました。

    ジェイソンテイタムはデューク大学にて1年間プレーをした後は、アーリーエントリーでNBA入団をを決意しました。

    そしてNBAドラフト2017で全体3位指名を受けてセルティックスに入団を果たしました。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    【ジェイソンテイタムのプレー3つの魅力】

    ここからはNBAドラフト2017において全体3位指名でNBA入りを果たしたジェイソンテイタムの魅力について取り上げていこうと思います。

    ジェイソンテイタムはどのような魅力を持っているのでしょうか。

    【ジェイソンテイタムの魅力①:巧みなポストプレー】

    【reference=https://www.si.com/nba/2019/03/29/celtics-jayson-tatum-jaylen-brown-gordon-hayward-wings-nba-playoffs】

    ジェイソンテイタムの1つ目の魅力は、巧みなポストプレーです。

    ジェイソンテイタムは、小さい頃からコービーブライアントをみて育ったそうです。そのため、コービーブライアントがプレーにも取り入れているポストプレーを試合中に活用し、得点を量産するのが魅力の1つです。

    ポストプレーで巧みに相手ディフェンスを交わし得点を決める姿は、コービーブライアントに似ている箇所もいくつか見られます。

    ミドルレンジからのジャンプシュートやドライブからのダンクシュートなど、ポストからプレーを始めれば、様々なシチュエーションから得点してきます。

    以上の理由から、ジェイソンテイタムの魅了としてポストプレーを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【ジェイソンテイタムの魅力②:高確率の3Pシュート】

    ジェイソンテイタムの魅力2つ目は、外角からの3Pシュートの精度です。

    1つ目にポストプレーが魅力と取り上げましたが、実はジェイソンテイタムはアウトサイドからの得点もあるんです。

    実際に、NBA入団のシーズンの3P成功率は50%に近い確率で3Pシュートを決めています。この数字は驚異の数字ではないでしょうか?

    ジェイソンテイタムが2本に1本3Pシュートを放つと決まってしまうんです。これはNBAドラフト2017の中でもトップクラスの数値となっています。

    外角からの得点もできるため、1試合に20得点を超える日もあり、チームへの貢献度が高いのと同時に、チームにとって必要不可欠な選手になりつつあるのは間違いないでしょう。

    ジェイソンテイタムの外角の3Pシュートにも注目してみてください。

    以上の理由から、ジェイソンテイタムの魅力として3Pシュートを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【ジェイソンテイタムの魅力③:開花した潜在能力】

    最後にジェイソン・テイタムの魅力は、底知れぬ潜在能力です。

    NBA入団したシーズン、ボストンセルティックスには昨年のNBAオールスター経験も持つゴードンヘイワードが加入したため、ジェイソンテイタムはスタメンの予定ではありませんでした。

    しかし、ゴードンヘイワードのNBAシーズン開幕戦の戦線離脱により、ジェイソンテイタムがスタメンに抜擢されました。すると、スタメン起用されるやいなや、試合でその才能を開花させていきました。

    上記2つの魅力(ポストプレー・3Pシュート)に加え、リバウンドでの貢献やドリブルからのドライブインまでオールラウンドにこなすようになってきています。

    プレーの幅が広がっているんですね。実に面白い選手です。

    これから更に才能を開花させ、チームへの貢献度の高いプレイヤーへと成長していくの間違いないでしょう。

    以上の理由から、ジェイソンテイタムの魅力として潜在能力を取り上げました。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ジェイソンテイタムの今後】

    ジェイソンテイタムの魅力を紹介してきました。

    ジェイソンテイタムは”努力する天才”とも言われているプレイヤーです。

    ジェイソンテイタムは今の自分に満足せず、日々努力を重ねてステップアップしているのが目に浮かびますね。高校時代に言われていた、オールラウンダーという言葉が現実になる日も近いかもしれません!

    もしも、ジェイソンテイタムがカイリーアービングのようなハンドリング技術を身に付け、クリスポールのようなアシスト技術を身に付け、アンソニーデイビスのようなブロック技術を身に付けたら・・・

    オールラウンドに活躍できる潜在能力を持っているジェイソンテイタムは今後も大きく成長してく可能性を秘めています。

    ジェイソンテイタムに注目してみてください。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|PUMA(プーマ)】屋外スポーツのメインブランドがバスケットボールへ参入
    おすすめ記事 → 【バッシュ|ヤニス・アデトクンボ】ギリシャが生んだ最強プレイヤーのバッシュが登場!

    【ジェイソン・テイタムのまとめ】

    いかがでしたか?

    ●ジェイソンテイタムのプロフィール

    ●ジェイソンテイタムの魅力①:巧みなポストプレー

    ●ジェイソンテイタムの魅力②:高確率の3Pシュート

    ●ジェイソンテイタムの魅力③:開花した潜在能力

    ●ジェイソンテイタムの今後

    オールラウンドに素質を持ち、成長も期待されるジェイソンテイタムの魅力を紹介しました。

    ゴール下でのプレーあり、アウトサイドプレーありとオールラウンダーの素質を持っているのは間違いないでしょう。

    ジェイソンテイタムに注目してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です