• カテゴリー

  • NBAOther

    【NBAドラフト1984】まさに”黄金世代”!?!?殿堂入り選手を多数輩出したNBAドラフト組

    2019.06.06
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    今回は”史上最高のNBAドラフト”の呼び声も高い、NBAドラフト1984についてみていきましょう。

    おそらくご存知の方も多いかもしれませんね。

    なぜ”史上最高のNBAドラフト”と呼ばれているのでしょうか?

    NBAドラフト1984で指名された選手を紹介しながら見ていきたいと思います。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【NBAドラフト1984の指名選手4選!】

    では早速、NBAドラフト1984で輩出された選手を5人ご紹介していきましょう!

    【NBAドラフト1984指名選手①:マイケル・ジョーダン】

    NBAドラフト1984で最初に挙げられるのは、マイケル・ジョーダンです。

    マイケル・ジョーダンはNBAドラフトで全体3位指名でシカゴ・ブルズに入団を果たしました。

    バスケをしている選手でこの名を知らない人はいないですし、バスケをしていない方でも一度は耳にしたことのある選手ではないでしょうか?

    1984年にNBAに入り、2003年までNBA界を大いに沸かせてくれました。

    入団当初の”新人王”獲得や”6度NBAチャンピオン”、”5度のシーズンMVP”などNBAタイトルを総なめした選手です。

    まさにマイケル・ジョーダンは今もなおバスケ界で”神様”と呼ばれる程の記録を多数持っています。

    現在では、ジョーダンブランドの経営やシャーロット・ホーネッツのオーナーも務めています。

    おすすめ記事 →   【NBA選手名鑑】ハッピーバースデー!”バスケの神様”~マイケル・ジョーダン~
    おすすめ記事 →  【NBA比較】マイケル・ジョーダン&コビー・ブライアン

    【NBAドラフト1984指名選手②:アキーム・オラジュワン】

    続いての紹介は、NBAドラフト1984で1位指名でNBA入りを果たしたアキーム・オラジュワンです。

    アキーム・オラジュワンは213cmの長身を誇る屈指のセンターでした。

    その理由として挙げられるのは、高身長であるのに俊敏な動きができ、技術も高かったからです。本人のプレースタイルから”Dream(ドリーム)”と呼ばれていたそうです。

    アキーム・オラジュワンはディフェンスにおいてもその才能を発揮していて、

    年間最優秀守備選手に2回、リーグ平均ブロック数で3回首位、生涯の通算ブロック数では3,830本とNBA歴代最多の記録も持っています。

    オフェンスでは相手に合わせ変幻自在にプレースタイルを変え、

    ディフェンスではシュートを阻止し続けるブロック力で相手を寄せ付けませんでした。

    まさに殿堂入りにふさわしい選手ではないでしょうか?

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ
    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】センターに有効なアップ&アンダー~ティム・ダンカン~

    【NBAドラフト1984指名選手③:チャールズ・バークレー】

    3人目のNBAドラフト1984指名選手はチャールズ・バークレーです。

    チャールズ・バークレーはNBAドラフト1984において全体5位指名でフィラデルフィア・76ersに入団しました。

    身長は198cmとNBAにおいてはシューティングガードやスモールフォワードのポジションであってもおかしくはありません。

    しかし、チャールズ・バークレーは桁違いのフィジカルと跳躍力を兼ね備えていたため、NBA界でパワーフォワードとして活躍していました。

    そのことから、”空飛ぶ冷蔵庫”という愛称で呼ばれていました。

    NBA史上、通算得点20,000点・通算リバウンド数10,000リバウンド、通算アシスト数4,000アシストを達成した5人の選手の内の1人です。

    198cmという身長ながらもNBAのゴール下を支配していたことから、NBA史上最高のパワーフォワードとまで称されているんです。

    チャールズ・バークレーも殿堂入りを果たした選手となっています。

    おすすめ記事 →  バスケでリバウンドを制するための3つの練習法
    おすすめ記事 →  バスケのポジション別の役割を分かりやすく解説!

    【NBAドラフト1984指名選手④:ジョン・ストックトン】

    最後の4人目のNBAドラフト1984紹介選手はジョン・ストックトンです。

    ジョン・ストックトンはNBAドラフト1984で全体16位指名でユタ・ジャズに入団しました。

    ジョン・ストックトンの出身は現在日本人プレイヤーの八村塁選手が所属しているゴンザガ大学なんですね。

    当時のゴンザガ大学は無名の大学であったため、ジョン・ストックトンの名前も知られているわけではありませんでした。

    NBA入団後にその才能を開花させていきました。

    身長185cmのポイントガード。ジョン・ストックトンもNBA史上最高のポイントガードの呼び声が高い選手です。

    理由は、通算アシスト数15,806アシスト・通算スティール数3,265スティールとNBA歴代1位の記録を持っているんです。

    未だにこの記録は破れていないため、NBA史上最高のポイントガードと呼ばれているのではないでしょうか?

    しかも、アシストに関しては9年連続で平均アシスト数リーグ首位を獲得しているんです!

    まさにジョン・ストックトンも怪物=殿堂入りにふさわしい選手なのは間違いないでしょう!

    おすすめ記事 →  バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ
    おすすめ記事 →  ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

    【NBAドラフト1984ピックアップ】

    NBAドラフト1984で指名された選手を紹介していきます。

    1位 アキーム・オラジュワン

    2位 サム・ブーイ

    3位 マイケル・ジョーダン

    4位 サム・パーキンス

    5位 チャールズ・バークレー

    ・・・

    7位 アルヴィン・ロバートソン

    11位 ケビン・ウィルス

    16位 ジョン・ストックトン

    208位 カール・ルイス

    ざっくりではありますが、NBAドラフト1984のメンバーを取り上げました。

    名前の聞いたことのある選手もいるかと思います。

    NBAドラフト1984は”史上最高の当たり年”とも言われています。

    それもそのはず・・・この年に指名された、

    “アキーム・オラジュワン”、”マイケル・ジョーダン”、”チャールズ・バークレー”、”ジョン・ストックトン”の4人の選手はNBAの偉大な50人に選出されたり、バスケットボールのドラフトの殿堂入りを果たしているんです。

    実に優秀なメンバーが揃っていたことがわかりますね。しかも4人合わせて7度のMVPにも選ばれています。

    ちなみに、208位でNBAドラフト指名された”カール・ルイス”に関しては陸上競技会のスーパースターです!陸上選手がNBAドラフトで指名されるなんて驚きですね。

    おすすめ記事 → 歴史に名を刻むことができるか!?!?2011年NBAドラフト組
    おすすめ記事 → 21世紀最高のプレイヤーたちを輩出!今もなおNBA界を牽引する、2003年ドラフト組

    【NBAドラフト1984まとめ】

    いかがでしたか?

    ●NBAドラフト1984選手①:マイケル・ジョーダン

    ●NBAドラフト1984選手②:アキーム・オラジュワン

    ●NBAドラフト1984選手③:チャールズ・バークレー

    ●NBAドラフト1984選手④:ジョン・ストックトン

    ●NBAドラフト1984ピックアップ

    NBAドラフト1984にて指名されたNBA選手を紹介していきました。

    これほどの記録の持ち主たちが集まれば”黄金世代”と呼ばれるのも無理はありませんね!

    今後は殿堂入り選手を1人1人深堀して紹介していこうと考えています。

    ぜひチェックしてくださいね♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です