• カテゴリー

  • OtherStory

    一度は行っておきたい日本のストリートコート3選

    2019.02.19
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    ストリートボール。

    それは、屋外のコートで行われるバスケットボールです。

    一般的には公園にリングが設置されていて、通常のバスケとは異なり、3on3での対決や審判がいない状態で試合をしたりしていることが多いです。

    コートが無くても、ボールとリングがあればバスケはできる!

    そんな環境があったらバスケファンは嬉しいですよね。

    ここでは、日本にあるストリートコートを3つ厳選し紹介します。

    おすすめ記事 → 1人でもバスケがしたい!!!体育館開放バスケ一覧~東京都~
    おすすめ記事 → 東京都23区でバスケがしたい!!バスケができる公園まとめ集

    【ストリートコートといえば、代々木公園】

    東京都渋谷区にある公園です。

    スポーツブランドのNIKEにより手掛けられたストリートコートです。

    バスケットコートが2面あり、国籍問わず様々な人が利用しています。

    また、代々木公園のビッグイベントの1つ、「ALLDAY」というイベントも開催しています。

    年2回開催していて、一般の人も参加可能ですし、SOMECITYに出場している選手も多数出場しています。

    おすすめ記事 → 日本のストリートボール“SOMECITY”の3つの魅力
    おすすめ記事 → 日本のストリートブランド「ballaholic(ボーラホリック)」の3つの魅力

    【最新!道徳公園】

    愛知県名古屋市にある公園です。

    通称、「モルテンバスケットボールパーク」と呼ばれており、2017年3月19日にオープンしたばかりの最新のストリートコートです。

    先日、SOMECITYによる「SUMMERBALL」が開催されました。

    2日間かけて行われ、5on5のフルゲームで各チームが対戦しました。

    おすすめ記事 → バスケ好き必見!都内のおススメなバスケットボールショップまとめ!
    おすすめ記事 → 【NBA選手に学ぶ】バスケの試合で使えるストリート技

    【アメリカンな雰囲気放出!安良波公園】

    沖縄県北谷町にある公園です。

    沖縄のアラハビーチを目の前にバスケが楽しめる場所で、観光スポットにもなっています。

    外国人居住者が多いため、本場の黒人とバスケができるかもしれません。

    ちなみに、このアラハビーチに現れるレジェンドおじさんをご存知ですか?

    日本のプロ選手に負けないほどの3Pの精度の持ち主です。

    アラハビーチに足を運んだ際には、

    もしかしたら、お会いすることができるかもしれませんね。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【日本のストリートコートまとめ】

    いかがでしたか?

    ●代々木公園

    ●道徳公園

    ●安良波公園

    上記3つのストリートコート以外にも、日本にはたくさんのコートがあります。

    屋外とはいえ、バスケをしていることには変わりはありません。

    日本各地のコートを回り、様々なプレイヤーと1on1や3on3で対決してみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です