• カテゴリー

  • PlayerStory

    【Bリーグ】福岡に新たな力をもたらす、城宝匡史選手のプレー3つの魅力

    2018.12.21
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Bリーグの2018-19シーズンには、ライジングゼファー福岡が決まった城宝匡史(じょうほうまさし)選手。

    昨シーズンでは、新潟アルビレックスBBで活躍した城宝匡史選手ですが、その魅力に今回は迫っていきたいと思います。

    【そもそも城宝匡史選手ってどんなプレイヤー?】

    まず、城宝匡史選手の、簡単なプロフィールをまとめて見ました。

    『城宝匡史:プロフィール』

    【誕生日】1982年4月24日
    【出身地】北海道
    【身長】183cm
    【体重】83kg
    【血液型】B型
    【足のサイズ 】29.5cm
    【出身校】大麻高等学校・大阪商業大学
    【所属】ライジングゼファー福岡
    【背番号】31番
    【ポジション】ポイントガード、シューティングガード

    【経験豊富な福岡のダンディ!城宝匡史選手のプレー3つの魅力】

    では、城宝匡史選手のプレーにはどんな魅力があるのでしょうか?

    3つの魅力にまとめてみましたので、ご紹介していきますね。

    『城宝匡史選手の魅力1:多彩なドライブ』

    まず、城宝匡史選手の1番目の魅力として、多彩なドライブにあります。

    フェイントの入れ方や、ステップの踏み方などを、色々と組み合わせながら駆け引きして攻めていきます。

    そのバリエーションの豊富さから、確実にシュートまで持っていくことができます。

    『城宝匡史選手の魅力2:精度の高いミドルシュート』

    城宝匡史の2つ目の魅力として、ミドルシュートの精度の高さがあります。

    相手ディフェンスの様子を見ながら、隙ができた瞬間にすかさずミドルシュートを打ち、沈めていきます。

    その精度の高さだけでなく、クイックリリースで高い打点から打てるのも、城宝匡史選手の魅力の1つですね。

    『城宝匡史選手の魅力3:高確率で決めるフリースロー』

    そして、城宝匡史選手は、フリースローの確率も非常に高いです。

    2016-17シーズンでのフリースローも、85.4%と非常に高いです。

    筆者は、フリースローはゲームの大事な場面で、流れを引き込むためにも絶対に決めれるようになるべきシュートだと考えているので、城宝匡史選手のように、フリースローの確率が高い選手は、とても素晴らしい選手だと思います。

    【城宝匡史選手をテレビで見たいあなたへ】

    城宝匡史選手のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、スカパー!に契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。

    スカパー!なら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【reference=https://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/】

    【まとめ】

    いかがだったでしょうか?

    【城宝匡史選手の魅力1:多彩なドライブ】
    【城宝匡史選手の魅力2:精度の高いミドルシュート】
    【城宝匡史選手の魅力3:高確率で決めるフリースロー】

    新たにライジングゼファー福岡に移籍した城宝匡史選手によって、より一層ライジングゼファー福岡のオフェンス力が向上するので、2018−19シーズンのライジングゼファー福岡が楽しみですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です