AIR UP THERE という男をご存知ですか?
これまで、様々なストリートボーラーを紹介してきました。
彼もその一人です。
しかし、これまで紹介してきたストリートボーラーとは違った素質を持つのが、今回ご紹介する AIR UP THERE というボーラーです。
どのように異なるのか、ぜひ参考にしてみてください。
【AIR UP THERE という男】
本名 : トゥーリアン・フォンテネント
生年月日 : 1983年 アメリカ テキサス州生まれ
身長 : 188cm
体重 : 84kg
AIR UP THERE というのはコートネームです。
また、AIR UP THEREのことを Mr.720 と呼ぶこともあります。
AIR UP THEREは、大学に3つも通っていたとのことです。凄い経歴の持ち主ですよね。
もちろん、AND1のチームの一員でもあり、世界中にストリートボールを広めていったメンバーの一人でもあります。
【驚異の身体能力】
まずは、こちらの動画をご覧ください。
視聴していただいてわかるように、AIR UP THEREの一番の魅力はこのジャンプ力にあります。
空中で2回転して、ダンクシュート。
こんなの、人間技の領域を超えてます!
この点が、以前まで紹介してきたストリートボーラー達とは異なる点です。
AIR UP THEREはテクニックではなく、ジャンプ力という身体能力でストリートボーラーの仲間入りしました。
【コラボレーション】
AIR UP THEREは、以前紹介したストリートボーラーのProfessorやBone Collectorともコラボしています。
ProfessorやBone Collectorがテクニックで相手ディフェンスを交わし、最後はAIR UP THEREへのアリウープパス。
完璧な流れですね。バスケにおいてフィニッシュをアリウープでダンクするのは会場全体の雰囲気向上にもってこいです!
【数多くのダンクコンテスト】
AIR UP THEREはこれまでストリート以外のも含めて、数多くのダンクコンテストに出場しています。
出場しては、AIR UP THEREの身体能力を存分に発揮し、会場の注目の的になります。
世界最高峰のNBAや先日開幕した日本のB.LEAGUEでもダンクコンテストは開催されています。
動画を見てもわかるように、ダンカーそれぞれ身体能力は高いです。
しかし、トップ選手と比較してもAIR UP THEREの身体能力はとても高いことがわかります。
【より高く!】
バスケをするなら、AIR THEREのようにダンクしたいと思いませんか?
ジャンプ力を高め、ぜひダンクシュートに挑戦してみてください。
このHOOPS JAPAN内でも、ジャンプ力向上の方法を紹介しています。
ダンクができれば、バスケのプレーの幅も広がり、AIR UP THEREのように見える景色が異なってくると思います。
【まとめ】
いかがでしたか?
AIR UP THEREという、空中で2回転してダンクするストリートボーラーについて紹介しました。
これまで紹介してきたProfessorやBone Collectorとは異なる形でトップボーラーの仲間入りをしています。
みなさんもAIR UP THEREのようにジャンプ力を高め、今とは違う世界に一歩踏み込んで見るのも良いと思います。