• カテゴリー

  • Team

    [Bリーグ]栃木ブレックスの戦力を勝手に分析してみた

    2017.10.18
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    昨シーズンでは見事、Bリーグで優勝を果たした栃木ブレックス。

    オフシーズンでも大型入れ替えをしたこのチームが、今シーズンではどんな活躍を見せるのでしょうか?

     

    今シーズンの栃木ブレックスの今後が気になるところですね。

     

    ということで、筆者が独断と偏見たっぷりに、栃木ブレックスの戦力を勝手に分析してみました( ´ ▽ ` )ノ

     

     

    栃木ブレックスのデータ

    そもそも、栃木ブレックスとはどんなチームなのでしょうか?

    確かに優勝しただけあって有名ではあるものの、正直あまり栃木ブレックスのことをよく知らないという方も少なくないと思います。

    そこでまずは、栃木ブレックスの概要から触れていきましょう。

     

    栃木ブレックスの概要

    【チーム正式名】リンク栃木ブレックス
    【創設】2007年
    【本拠地】栃木県宇都宮市
    【所属】東地区
    【チームカラー】ネイビーブルーと黄色

    栃木ブレックスは、JBLのときはリンク栃木という名称でした。

    では続いて、栃木ブレックスの昨年のデータを見てみましょう。

     

    栃木ブレックス、昨シーズンのデータ

    【最終成績】Bリーグチャンピオンシップ優勝
    【シーズン戦績】46勝14敗
    【地区順位】東地区1位

    昨シーズンでは見事優勝を果たした栃木ブレックス。

    名だたる強豪たちを退けて勝ち抜いたその実力は、まさに天下一品と言えるでしょう。

     

    しかし、昨シーズンでは優勝まで導いてくれたHCのトーマス・ウィスマンが退任し、今シーズンは新しく長谷川健志HCが就任しました。

    そういったことからも、栃木ブレックスは今シーズンどのようなチーム体制になるのかが気になるところですね。

     

     

    栃木ブレックスの注目選手を紹介

    ではここで、栃木ブレックスの注目選手を紹介したいと思います。

    この記事では、筆者の独断と偏見で注目選手を3人ほど、勝手にピックアップさせていただきました。

     

     

    栃木ブレックスの注目選手1:田臥勇太

    栃木ブレックスといったらまず挙げられるのが、田臥勇太です。

    田臥勇太は、史上初の高校で全国大会を9冠達成したり、日本人初のNBAに出場するなど、群を抜く活躍をしてきました。

    その活躍ぶり、経験値の高さから、栃木ブレックスを引っ張る精神的支柱となっています。

     

    田臥勇太のプレーを拝見していても、パスセンス、ドライブ、ゲームメイクの仕方、どれをとっても日本で最も優れたガードであるといっても過言ではないでしょう。

     

    そんな田臥勇太のスーパープレー集がこちら。

     

    実はHOOPSでも、この田臥勇太の偉業について取り上げたことがありますので、こちらにその記事をシェアしますね。

    田臥勇太のことについてもっと知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

    日本バスケ界のパイオニア・田臥勇太が達成した3つの偉業

     

     

    栃木ブレックスの注目選手2:ジェフ・ギブス

    栃木ブレックスのスーパーシックスマン、ジェフギブス選手。

    愛称はギブちゃんと言われ、親しまれているようです。

     

    身長は188センチと、外国人選手の中では割と小柄な身長ではありますが、なんせフィジカルが強い。

    それを証明するかのように、体重は110キロもあり、筋肉も隆々です。

     

    ジェフギブスは、試合の流れが悪くなり、どうしても点が取れないというときほど活躍してくれます。

    Bリーグチャンピオンシップのファイナルでも、試合の流れが悪くなり、どうしてもなかなか点が取れない時には、いつもジェフギブスがアタックして点をもぎ取っていました。

    その活躍ぶりは本当に見事で、思わず筆者も「ギブちゃんいい〜。」とか言って応援してしまいました。笑

     

    そんなジェフギブスのスーパープレー集がこちらです。

     

    今年も栃木ブレックスでプレーする、ジェフギブスの活躍が楽しみですね。

     

     

    栃木ブレックスの注目選手3:遠藤祐亮

    栃木ブレックスに所属する遠藤祐介は、Bリーグレギュラーシーズンのベストディフェンダー賞を受賞した選手です。

    つまり、Bリーグ界で最もディフェンスの優れた選手が、遠藤祐亮なのです。

     

    その理由として、日本代表でもある比江島慎や田中大貴、冨樫勇樹、元NBA選手のディアンテギャレットなどなど、名だたるスコアラーを毎試合苦しめたそのディフェンス能力が高く評価されたからです。

     

    ディフェンスは決して派手なものではありませんが、こうして高く評価されたことは非常に喜ばしいことです。

    そのディフェンス力が栃木ブレックスを支えたのは間違い無いでしょう。

     

    これからも、栃木ブレックスのディフェンスの中心人物として、しっかりと今シーズンも引っ張っていって欲しいと思います。

     

     

    栃木ブレックスの今シーズン注目ポイント

    昨シーズンではファイナルMVPを獲得した古川孝敏が琉球ゴールデンキングスに移籍するほか、渡邉裕規が引退したり、須田侑太郎や熊谷尚也も移籍するなど、栃木ブレックスを支える多くの選手がいなくなってしまいました。

    さらにはHCも変わり、新しい選手を向かい入れた栃木ブレックスは、全く新しい体制で今シーズンを望むことになりました。

     

    ジェフギブスがアキレス腱断裂によりレギュラーシーズンの前半は絶望的という中で、どう60試合ものレギュラーシーズンを運んでいくかが非常に重要になってきます。

     

    その中でキーとなるのが、新しく加入したセドリックボーズマンや山崎陵、鵤誠司、喜多川修平と既存メンバーがどのようにシナジーを起こせるかです。

    ぜひ、新体制の栃木ブレックスに注目してみてください。

     

     

    栃木ブレックスを勝手に分析まとめ

    いかがだったでしょうか?

     

    栃木ブレックスのデータ

    栃木ブレックスの注目選手1:田臥勇太

    栃木ブレックスの注目選手2:ジェフギブス

    栃木ブレックスの注目選手3:遠藤祐亮

    栃木ブレックスの注目ポイント

     

    全くの新体制となった栃木ブレックス、今シーズンも見事制覇できるでしょうか!?

    今シーズンのBリーグも、目が離せませんね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です