• カテゴリー

  • Player

    【Bリーグ選手名鑑|田中大貴選手】安定感抜群の大型シューター

    2020.05.13
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    アルバルク東京の24番を背負う、田中大貴選手。

    今や、Bリーグ好きならその名を知らない人はいないのでは?

    というほどの知名度があるバスケ選手の1人です。

    その証拠に、田中大貴選手は3年連続でBリーグの「レギュラーシーズン・ベストファイブ」に選ばれています。

    プレーを見ていても、何かとても大きなスケールを感じる、超大物の選手です。

    なぜ田中大貴選手は、それほどの高い評価を受けているのでしょうか?

    今回は、その魅力に迫っていきますね( ´ ▽ ` )ノ

    【そもそも田中大貴選手ってどんなプレイヤー?】

    まず、田中大貴選手のプレーの魅力に迫る前に、「そもそも田中大貴選手」ってどんなプレイヤーなの?

    というところから解説していきますね。

    田中大貴:プロフィール

    【誕生日】1991年9月3日
    【出身地】長崎県
    【身長】192cm
    【体重】93kg
    【出身校】長崎西高等学校・東海大学
    【所属】アルバルク東京
    【背番号】24番
    【ポジション】シューティング・ガード

    田中大貴選手は長崎西高校出身で、もともと全国屈指の高校でプレーをしていたわけではありません。

    ですが、高校2年生あたりから徐々に能力を開花させ、全国でも注目されるプレイヤーへと成長していきました。

    その能力が認められ、東海大学に進学。

    大学に進学してからは、大学バスケ界ではその名を知らぬ者はいないほどの超大物プレイヤーへ進化していきました。

    では、そんな田中大貴選手は学生時代どんな活躍をしてきたのでしょうか?

    学生時代の実績を見ていきましょう。

    おすすめ記事→[Bリーグ]アルバルク東京の戦力を勝手に分析してみた

    おすすめ記事→Bリーグオールスター人気投票No.1!今最も注目される馬場雄大選手のプレー3つの魅力!

    学生時代の実績

    • 高校2年生でインターハイベスト16に進出
    • 同学年でウィンターカップベスト16に進出
    • 大学2年生で関東大学選手権大会で優秀選手賞を受賞
    • 同学年で関東大学リーグ戦で準優勝、優秀選手賞を受賞
    • 同学年で全日本大学選手権(インカレ)準優勝、優秀選手賞を受賞
    • 同学年で第26回ユニバーシアードに出場
    • 大学3年生で関東大学選手権で準優勝、敢闘賞を受賞
    • 同学年で関東大学リーグ戦で準優勝、優秀選手賞を受賞
    • 同学年で全日本大学選手権では優勝を果たし、最優秀選手賞とMIPを受賞
    • 大学4年生では関東大学選手権大会で準優勝、敢闘賞を受賞
    • 同学年で関東大学リーグを7年ぶりに優勝し最優秀選手賞を受賞
    • 同学年で全日本大学選手権で2連覇で優勝し、最優秀選手賞を受賞

    特に大学に入ってから、輝かしい成績の数々を受賞されていることがわかりますね。

    ただ、その華々しい成績の裏では、苦しかった時期もあったかと思います。

    というのも、大学1〜2年生では準優勝だったり、“最”優秀選手賞ではなく優秀選手賞を受賞することが続きました。

    それはおそらく、青山学院大学という強豪がいつも立ちふさがっていたんだと思います。

    当時の青山学院大学は、川崎ブレイブサンダースの14番を背負う辻直人選手や、シーホース三河の6番を背負う比江島慎選手をはじめに、本当にめちゃくちゃ強かったんですよね。

    青山学院大学という壁を越えるために、相当の苦悩があったのではないでしょうか。

    そんな苦悩の経験を積み重ねてきた田中大貴選手は、プロ以降どんな活躍を見せているのでしょうか?

    プロ入団以降の実績を見ていきたいと思います。

    おすすめ記事→日本版ステファンカリー。辻直人のプレー3つの魅力

    おすすめ記事→【最新版】全日本大会を幾度も連覇した日本の若きエース、比江島慎選手のおすすめハイライト3選

    プロ入団後の実績

    • 第4回FIBAアジアカップで日本代表に選出、6位になる
    • 東京運動記者クラブバスケットボール分科会選出 年間ベスト5賞受賞
    • NBL ルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞
    • Bリーグ レギュラーシーズンベストファイブに選出

    筆者が調べた限りですが、まだプロ入団後の実績はそれほど多いわけではありません。

    しかし、受賞している賞の1つ1つが非常に輝かしく、本当に田中大貴選手はスケールの大きい選手なんだなと感じさせられます。

    もはや、現在のBリーグの顔ともいうべき存在なのではないでしょうか。

    2017-18シーズンでも、注目すべき選手の1人ですね。

    【アルバルク東京のエース!田中大貴選手のプレー3つの魅力】

    では、そんな田中大貴選手は、どんなプレーの魅力を持っているのでしょうか?

    3つにまとめてご紹介したいと思います。

    『田中大貴選手の魅力1:高いシュート力』

    田中大貴選手は、昨シーズン(2016-17)での3Pシュートの確率は、42.9%(引用:Bリーグ公式サイト)でした。

    3Pシュートは、3割を越えれば良い方だと言われている中でこの数字ですので、かなり確率は高いと言えます。

    確実に3Pシュートを決めるのは、シューターとして非常に重要な仕事です。

    上記のハイライトの動画をご覧になるだけでも、田中大貴のシュート力が非常に高いことが伝わるかと思います。

    『田中大貴選手の魅力2:ディフェンス力』

    田中大貴選手は高校時代、ずっと監督から「お前は全日本代表になる選手だ。」と言われてきたそうです。

    そうして監督に特に鍛えられたのが、ディフェンスです。

    確かに田中大貴選手は、常に腰がとても低く、非常に良いディフェンスをしているのがよくわかります。

    それだけのディフェンスができるのは、高校時代に監督から鍛えてもらったからなのかもしれませんね。

    『田中大貴選手の魅力3:鋭いドライブ力』

    田中大貴選手の3つ目の特徴として挙げられますのは、鋭いドライブ力です。

    相手を揺さぶることだったり、判断が非常に良いです。

    その上、一歩目の突き出しがめちゃくちゃ早いので、簡単に相手を抜き去ることができます。

    彼のドライブが炸裂するとき、ほとんどの場合点数に繋がっているんではないでしょうか。

    【今後の田中大貴選手について】

    田中大貴選手はまだ26歳と、これからのバスケ選手としてのキャリアは続いていきます。

    そう考えたときに、すでにこの歳で日本代表に選出され続けることであったり、ベストファイブに何度も選ばれているのは非常に素晴らしいことです。

    これはきっと、多くのバスケファンが田中大貴選手の今後に期待しているんだと思います。

    きっと、もっと日本バスケ界をリードしてくれる選手なんだと。

    プレッシャーもあるかもしれません。

    ですが、ぜひそのプレッシャーを糧に、さらにたくましく成長していってほしいと思います。

    【田中大貴選手をテレビで見たいあなたへ】

    田中大貴選手のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。

    DAZNなら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    ↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【田中大貴選手まとめ】

    いかがだったでしょうか?

    田中大貴:プロフィール
    田中大貴選手の魅力1:高いシュート力
    田中大貴選手の魅力2:ディフェンス力
    田中大貴選手の魅力3:鋭いドライブ
    今後の田中大貴選手について

    Bリーグを楽しむなら、田中大貴選手は「要チェックや!」と思います。

    ぜひ、一緒に今後も彼を応援していきましょう(^-^)/

    おすすめ記事→[Bリーグ]アルバルク東京の戦力を勝手に分析してみた

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です