以前、富山グラウジーズの戦力分析を紹介しました。
その中で取り上げた注目選手の一人で、Bリーグ初代No.1イケメンに輝いた選手をご存知ですか?
その選手こそが今回取り上げる、宇都直輝選手です。
BリーグのNo.1イケメン選手はどのようなプレースタイルの持ち主なのでしょうか。
今回は宇都直輝選手について迫っていきたいと思います。
おすすめ記事 → 【Bリーグ選手名鑑】持ち前の走力を存分に活かしてチームに貢献する男~満田丈太郎~
おすすめ記事 → 【Bリーグ選手名鑑】実業団からBリーグの世界への挑戦~寺園脩斗~
Contents
【宇都直輝選手:プロフィール】
まずは宇都直輝選手のプロフィールを見ていきましょう。

本名:宇都直輝(うとなおき)
【誕生日】1991年6月11日
【出身地】愛知県
【身長】191cm
【体重】80kg
【出身校】中部第一高校 → 専修大学
【所属】富山グラウジーズ
【背番号】11番
【ポジション】ポイントガード
学生時代の実績
中部第一高校時代は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズに在籍中の張本天傑選手とともに1年時から試合で活躍の場を広げていました。
インターハイや国体・ウィンターカップ等の大きな舞台の経験も豊富にあります。
大学は関東大学1部リーグに所属している専修大学に進学しました。
専修大学時代でも1年時から主力として出場し、得点王に輝いた経歴等も持っています。
プロ以降の実績
専修大学卒業後の宇都直輝選手は、当時NBLのトヨタ自動車アルバルク東京にアーリーエントリー制度で入団を果たしました。
その時、田中大貴選手・張本天傑選手も同時にトヨタ自動車アルバルク東京に入団しています。
2016年に富山グラウジーズに移籍し、今もなおスタメンポイントガードとして活躍しています。
先日のFIBAバスケットボールワールドカップでは、自身初の日本代表にも選出されています。
こうして宇都直輝選手の実績を見ていくと、これまでかなり活躍してきていることがわかりますね。
【大型PG!宇都直輝選手のプレー3つの魅力まとめ】
では、宇都直輝選手はなぜここまでの経歴を残すことができるのでしょうか?
宇都直輝選手の魅力にも迫りたいと思います。
おすすめ記事 → 【Bリーグ選手名鑑】インカレ3連覇を経験し大舞台に強い男~生原秀将~
おすすめ記事 → 【Bリーグ選手名鑑】驚異のバスケ一家で育った生粋の3Pシューター~田渡修人~
『宇都直輝選手の魅力①:チームを牽引する得点力』

ここからは宇都直輝選手のプレー面の魅力を紹介していこうと思います。
まず始めに取り上げる魅力は、宇都直輝選手の得点力です。
学生時代の経歴にもあるように宇都直輝選手は専修大学時代に得点王に輝いています。
しかもその数なんと3回!
宇都直輝選手が学生時代にはシーホース三河に所属している金丸晃輔選手や比江島慎選手、川崎ブレイブサンダースの辻直人選手もいたにも関わらず、堂々たる活躍を魅せていました。
宇都直輝選手の得点力はプロの場でも発揮されていて、司令塔でありながらもポイントゲッターとしてチームを牽引しています。
キレのあるドライブからの得点や相手デイフェンスの裏をかいてのアウトサイドシュート、身長差を活かしたポストプレーなど幅広く得点を重ねることができるのが魅力です。
先日の横浜ビー・コルセアーズ戦では、30得点を記録しチームに勝利をもたらしています。
宇都直輝選手のこの得点力は富山グラウジーズが勝ち進んでいくために重要な力となっていくでしょう。
おすすめ記事 → 日本版ステファンカリー、辻直人のプレー3つの魅力
おすすめ記事 → Bリーグオールスター人気投票No.1!今最も注目される馬場雄大選手のプレー3つの魅力!
『宇都直輝選手の魅力2:Bリーグ初代アシスト王』

宇都直輝選手の続いての魅力は、ポイントガードとしての必要な能力でもある、アシストです。
Bリーグ2016-2017シーズンにおいて、宇都直輝選手はシーズンアシスト王を受賞しました。
得点能力が高いだけでなく、味方選手を活かすパッシング力も長けているのが宇都直輝選手です。
得点を多く取ることにより、ディフェンスは宇都直輝選手に集中してしまいます。
その隙を見逃さず、ノーマーク選手へパスを行っています。
宇都直輝選手だけを抑えると周りの選手もとても生き生きとプレーできるようになり、得点を重ねていくことができるでしょう。
現在のバスケットボールにおいてポイントガードの得点力は重要な項目の1つ言えるのではないでしょうか。
ポイントガードの皆さんは宇都直輝選手のプレースタイルを真似してみるのも良いと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ記事 → 【最新版】NBAに最も近い日本の小さきエースガード、富樫勇樹選手のプレー3つの魅力
おすすめ記事 → 海外3カ国でプロ経験を積んだ若き3Pシュートの名手、安藤誓哉選手のプレー3つの魅力
『宇都直輝選手の魅力3:誰よりもしゃべり続けるボイスワーク』

宇都直輝選手の3つ目の魅力は、司令塔として必要な能力でもあるボイスワークです。
司令塔というポジションでは、チームの選手一人一人と密にコミュニケーションを取っていくことが重要です。
宇都直輝選手の場合、どんな選手でも構わず声をかけ続けます。
しかも、試合中では得点も取りつつアシストもするなどプレーが止まらないのにしゃべり続けるのが特徴です。
チームがどんな局面にあっても宇都直輝選手はチーム内でしゃべり続けるでしょう。
数多くコミュニケーションを取っているからこそ、試合中のどんなシチュエーションでも合わせていくことができるのではないでしょうか。
宇都直輝選手はこのボイスワークがあるからこそ、チームの司令塔として牽引しているものと考えられます。
おすすめ記事 → 【身長170cm】2年連続アシスト王!日本一の司令塔ー鈴木達也の軌跡
おすすめ記事 → 初代新人王の実力を完全開放!進化し続ける男ーベンドラメ礼生
【今後の宇都直輝選手について】

先日、日本代表に初選出された宇都直輝選手。
今回取り上げた魅力があったら、日本代表への選出は遅咲きだったのではと感じる方もいるかもしれません。
しかし、宇都直輝選手は26歳。
まだまだこれから成長していく選手であることは間違いありません。
得点力やパッシング、ボイスワークなどの魅力を大いに発揮し、富山グラウジーズだけでなく、日本全体も牽引していく選手になると考えられます。
また、今回挙げた魅力を引き出しているのは宇都直輝選手の身長にもあると思います。
大型のポイントガードという長所も活かし、富山グラウジーズを牽引していってくれることでしょう。
Bリーグの試合はまだまだ続きます。
富山グラウジーズの試合の観戦に行かれる方は、ぜひ宇都直輝選手をチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 【最新版】初代Bリーグベストファイブに選ばれた男、田中大貴選手のプレー3つの魅力
おすすめ記事 → 日本バスケ界のパイオニア・田臥勇太選手が達成した3つの偉業
【宇都直輝選手をテレビで見たいあなたへ】
宇都直輝選手のプレーを見てみたいと思いませんか?
ただ、いざ見ようと思っても
「場所が遠くて見れないしな・・・。」
「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」
そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。
DAZNなら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。
もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。
初月は利用料無料です。
ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【宇都直輝選手のまとめ】
いかがだったでしょうか?
・宇都直輝選手:プロフィール
・宇都直輝選手の魅力①:チームを牽引する得点力
・宇都直輝選手の魅力2:Bリーグ初代アシスト王
・宇都直輝選手の魅力3:誰よりもしゃべり続けるボイスワーク
・今後の宇都直輝選手について
・宇都直輝選手をテレビで見たいあなたへ
BリーグNo.1イケメンの宇都直輝選手についてまとめました。
宇都直輝選手は今後、日本バスケ界を牽引していく選手になるのではないでしょうか。
今後も、宇都直輝選手に注目してみてください!