HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
Bリーグ選手名鑑をお送りしていこうと思います。
ご紹介する選手は・・・津山尚大です。
高校卒業後にプロ選手として活躍している数少ない選手の1人です。
180cmの身長ながらもポイントガードとシューティングガードの両方をこなすことのできるコンボガードでもあります。
そんな津山尚大を魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
Contents
【津山尚大のプロフィール】

本名:津山尚大(つやましょうた)
【誕生日】1996年4月16日
【出身地】沖縄県
【身長】180cm
【体重】86kg
【出身校】福岡大学附属大濠高校
【所属】ハリファックス・ハリケーンズ → アルバルク東京
【背番号】26番
【ポジション】ポイントガード/シューティングガード
津山尚大は沖縄県出身のバスケットボール選手です。
沖縄県の北谷中学校を卒業後、バスケの名門・福岡大学附属大濠高校に進学しました。
津山尚大は小学生の頃から地元の琉球ゴールデンキングス見て育ち、自分もこのチームでプロ選手としてバスケがしたいという思いが強く琉球ゴールデンキングスへの道を選んだそうです。そして、高校卒業後に見事琉球ゴールデンキングスとの契約を掴み取りました。
琉球ゴールデンキングスにて3年ほど経験を積んだのち、ライジングゼファー福岡への移籍を決断しました。ライジングゼファー福岡では1年間プレーし、その後は海外への挑戦を志願してカナダのプロチームでもあるハリファックス・ハリケーンズと契約しましたが、2019年12月19日に契約解除となってしまいました。
日本に戻り、新たに契約を果たしたのがアルバルク東京です。2019年12月24日にアルバルク東京の契約締結を表明しています。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【津山尚大、高校からプロの世界へ】

津山尚大はプロフィールにも記載があった通り、バスケの名門・福岡大学附属大濠高校の出身です。福岡大学附属大濠高校は創部が1951年と歴史ある高校で、全国優勝5回、準優勝12回を誇る名門校の一つです。
津山尚大は1年生の時からベンチ入りを果たしていました。3年時の2014には福岡大学附属大濠高校をインターハイと国体の2冠達成時の立役者でもあります。
その後、津山尚大は大きな決断をします。それは大学進学はせずにプロ選手へのアーリーエントリーの決断です。
2015年1月、高校卒業直前に見事、琉球ゴールデンキングスとの契約することになりました。小さい頃からの夢が現実に変わった瞬間ですね。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【津山尚大の魅力】
そんな津山尚大は一体どんなプレイヤーなのでしょうか?
津山尚大の魅力を紹介していきたいと思います。
【津山尚大の魅力① : 精度の高いアウトサイドシュート】

津山尚大の1つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。
アウトサイドシュートの精度の良さは高校から発揮されていたもので、これから先プロの世界でも通用していける程、高い精度を誇っています。
最近では、ディフェンスのプレッシャーが強くなりシュートが思うように打てていないのが現実です。
津山尚大選手自身、感じていることでしょう。そのため、最近ではドライブの回数が増えてきました。
ドライブで相手の警戒心を外だけでなく中にも惹きつけることで、更に自分自身のシュートセレクションを増やそうとしていると考えられます。
以上の理由から津山尚大の魅力としてアウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント
【津山尚大の魅力② : 積極的なディフェンス】

津山尚大の2つ目の魅力は、積極的なディフェンスです。
プロ選手となり高校時代とは異なりウェイトが上がったと考えられます。
また、身長180cmと恵まれた体格を活かし、同じポジションの選手からは体格負けをしないで相手をマークしています。
体格を大いに活用しつつ、運動量で相手オフェンスのミスを誘っています。
この体格はディフェンス時だけでなく、ルーズボールやリバウンド時にも発揮されており、若さ溢れるパワフルなプレーでチームを盛り上げていってくれることでしょう。
以上の理由から津山尚大の魅力として積極的なディフェンスを取り上げました。
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング
【津山尚大の魅力③:コンボガードとしての適応力】

津山尚大の3つ目の魅力は、コンボガードへの適応です。
コンボガードとは、ポイントガードとシューティングガードの両方を担うことのできるガード選手のことを指します。
チームの状況によって役割は異なりますが、ポイントカードとしてゲームをコントロールすることもあれば、シューティングガードとして味方に合わせてアウトサイドからの得点を獲得することもあります。
津山尚大はアウトサイドシュートが得意な上に、味方への的確なアシストもできます。アウトサイドシュートの精度が高いため、ディフェンスが津山尚大に対するカバーも早くなり、味方にフリーな選手が生まれる状況ができます。
そこで、味方に合わせてのアシストもできるためポイントカードのポジションも担えるようになりました。身長が180cmあるためポイントカードとしても充分に戦うことができるでしょう。
以上の理由から津山尚大の魅力として、コンボガードを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ
【津山尚大の今後】

ここまで津山尚大の魅力を取り上げてきました。
身長・体格に恵まれている津山尚大。高校卒業後、いち早くプロの舞台で経験を積んでいることもあり、シュート精度やフィジカル面がアップしているのは間違いありません。
得意のアウトサイドシュートを中心にコンボガードとしてもチームの中心選手となって活躍していってくれることでしょう。
津山尚大をチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【津山尚大をテレビで見たいあなたへ】
津山尚大のプレーを見てみたいと思いませんか?
ただ、いざ見ようと思っても
「場所が遠くて見れないしな・・・。」
「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」
そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグを観戦することをオススメします。
DAZNなら、Bリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。
もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。
初月は利用料無料です。
ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【津山尚大のまとめ】
いかがでしたでしょうか?
●津山尚大のプロフィール
●津山尚大、高校からプロの世界へ
●津山尚大の魅力① : 精度の高いアウトサイドシュート
●津山尚大の魅力② : 積極的なディフェンス
●津山尚大の魅力③:コンボガードとしての適応力
●津山尚大の今後
日本のプロバスケットボールリーグ・Bリーグに在籍する津山尚大についてまとめました。
自身の強みを最大限に活かしてチームに貢献してくれるのは間違いないでしょう。
これから先、津山尚大がチームの中心選手になるとと同時に、日本を代表する選手に成長を遂げる可能性も充分にあり得ます。
会場へ足を運んだ際には、ぜひ津山尚大をチェックしてみてください!