• カテゴリー

  • Player

    京都の大黒柱を務めるインサイドプレイヤー、永吉佑也選手のプレー3つの魅力

    2018.02.14
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    京都ハンナリーズの43番を背負うインサイドプレイヤー、永吉佑也選手。

    京都ハンナリーズではスターティングメンバーとしても起用され、外国人選手を相手に体を張ったプレーでチームに貢献している選手です。

     

    永吉佑也選手、実は経歴から見ても非常に経験値の高い選手で、いずれは日本代表のインサイドも任される選手になれる可能性を秘めていると、筆者は考えています。

    なぜ、そう言えるのでしょうか?

    今回は、永吉佑也選手のプレーの魅力に迫っていきましょう。

    おすすめ記事→【Bリーグ】京都ハンナリーズを勝手に分析してみた

     

     

    【永吉佑也選手ってどんなプレイヤー?】

    そもそも、永吉佑也選手ってどんなプレイヤーなのでしょうか?

    まずはプロフィールから見ていきましょう。

     

    永吉佑也:プロフィール

    【reference=https://hannaryz.jp】

    【誕生日】1991年7月14日
    【出身地】鹿児島県
    【身長】198cm
    【体重】115kg
    【出身校】延岡学園高等学校・青山学院大学
    【所属】京都ハンナリーズ
    【背番号】43番
    【ポジション】パワーフォワード/センター

    永吉佑也選手は、延岡学園高等学校から青山学院大学と、日本バスケ界の名門校を渡り歩いてきたプレイヤーです。

    青山学院大学時代に永吉佑也選手が一緒にプレーした選手といえば、シーホース三河の比江島慎選手、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの張本天傑選手、新潟アルビレックスBBの畠山俊樹選手、川崎ブレイブサンダースの辻直人選手などがいます。

    皆Bリーグ界で活躍しているスター選手が揃った青山学院大学は、本当に強かったです。

    そのメンバーの一人として、永吉佑也選手は戦っていたのです。

     

    では、永吉佑也選手は学生時代にどんな活躍をしてきたのでしょうか?

    まずは学生時代の実績から見ていきましょう。

    おすすめ記事→日本版ステファンカリー、辻直人のプレー3つの魅力

    おすすめ記事→【最新版】全日本大会を幾度も連覇した日本の若きエース、比江島慎選手のおすすめハイライト3選

    おすすめ記事→いぶし銀の活躍が光る新潟のポイントガード、畠山俊樹選手のプレー3つの魅力

    おすすめ記事→類い稀な身体能力を持つ2mプレイヤー、張本天傑選手のプレー3つの魅力

     

    学生時代の実績

    • 中学在学時代にジュニアオールスターに2連続で選抜される
    • 高校1年生で全国大会に出場
    • 高校2年生でU-18に選出される
    • 高校3年生でインターハイ準優勝に貢献
    • 大学1年生で関東大学リーグ優勝に貢献
    • 同学年でインカレ優勝に貢献
    • 大学2年生で関東大学リーグ優勝に貢献
    • 同学年でインカレ優勝に貢献
    • 同学年にユニバーシアード日本代表に選出される
    • 大学3年生で関東大学リーグ優勝に貢献
    • 同学年で日本代表に選出される

    なんと、全国という舞台で何度も優勝を経験している、非常に緊張感の高い試合で勝つ経験を積み重ねてきている選手なんですね。

    しかも、学生時代から何度も日本代表に選ばれております。

    永吉佑也選手がいかに経験豊富な選手であるかが、この経歴からも伝わりますね。

     

    では、そんな永吉佑也選手のプレーの魅力は、どんなところにあるのでしょうか?

    3つの魅力にまとめて、お伝えしていきますね。

     

     

    【永吉佑也選手の魅力①:体を張ったインサイドプレー】

    【reference=http://exhibition2016-men.japanbasketball.jp】

    まず1つ目にあげる、永吉佑也選手のプレーの魅力は「体を張ったインサイドプレー」です。

    永吉佑也選手は非常に恵まれた体格から、インサイドを任されることがとても多い選手です。

     

    筆者も、永吉佑也選手のプレーを高校時代から拝見しており、そのインサイドの圧倒的な支配力に目を奪われていました。

    決して得点力が非常に高いというわけではないのですが、ディフェンスやリバウンドであったり、センターとしてやるべき泥臭いプレーを淡々とやり続けてくれる、非常に素晴らしいプレイヤーです。

    ですので、永吉佑也選手の1つ目の魅力は、「体を張ったインサイドプレー」とさせていただきました。

     

     

    【永吉佑也選手の魅力②:相手の隙をつく3Pシュート】

    【reference=https://news.yahoo.co.jp】

    続いて2つ目にあげる、永吉佑也選手のプレーの魅力は「相手の隙をつく3Pシュート」です。

    永吉佑也選手のプレーを拝見していて思うのが、アウトサイドでのプレーであったり、アウトサイト気味のエリアでオフェンスに参加することを意識していると感じています。

     

    やはり、Bリーグでは外国籍選手がコート上では常に4人いる状態なため、その中で永吉佑也選手が活躍するためには外のプレーも必要になってくるということなのでしょう。

    永吉佑也選手はそんな状況に徐々に適応してきており、学生時代ではあまり印象がなかった3Pシュートをしっかりと決めております。

    おそらく、努力されているのだと思います。

    そんな永吉佑也選手の新たなプレーを、2つ目のプレーの魅力とさせていただきました。

    おすすめ記事→バスケでキレイなシュートフォームを身につける5つのコツ

     

     

    【永吉佑也選手の魅力③:柔らかいプレーの幅広さ】

    【reference=https://news.yahoo.co.jp】

    最後に3つ目であげる、永吉佑也選手のプレーの魅力は「柔らかいプレーの幅広さ」です。

    永吉佑也選手は体格は比較的大きいものの、ドリブルであったり、フックシュートであったりステップであったり、まだまだたくさん見せていないプレーの幅を持っています。

     

    筆者としてはそんな柔らかいプレーができる永吉佑也選手は魅力的だと考えています。

    必要な場面でそんなプレーを出せる永吉佑也選手は、オフェンス面でもとても素晴らしい選手です。

    ということで、永吉佑也選手の3つ目の魅力は「柔らかいプレーの幅広さ」とさせていただきました。

    おすすめ記事→センターがフックシュートをマスターするための3つの練習法

     

     

    【今後の永吉佑也選手について】

    永吉佑也選手は、何度も日本代表に選出されたり、日本代表候補の合宿に参加されていたりといったことから、日本ではゆくゆく必要とされる能力を持った選手であることがわかります。

    永吉佑也選手の恵まれた体格から考えたら、今後日本代表の大黒柱として活躍する選手に成長できる可能性は十分に秘めていると思います。

    ですので、ぜひ京都ハンナリーズのスターティングメンバーとしてチームを引っ張りながら、日本屈指のインサイドプレイヤーとして成長していってもらいたらと思います。

     

     

    【永吉佑也選手をテレビで見たいあなたへ】

    永吉佑也選手のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、スカパー!に契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。

    スカパー!なら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

     

    Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【reference=https://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/】

     

     

     

    【永吉佑也選手まとめ】

    いかがでしたか?

    【永吉佑也選手ってどんなプレイヤー?】
    【永吉佑也選手の魅力①:体を張ったインサイドプレー】
    【永吉佑也選手の魅力②:相手の隙をつく3Pシュート】
    【永吉佑也選手の魅力③:柔らかいプレーの幅広さ】
    【今後の永吉佑也選手について】

    永吉佑也選手は、まだまだ伸び代のある選手です。

    ぜひその能力を開花させ、日本代表を支える大黒柱として花を咲かせてほしいと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です