• カテゴリー

  • Player

    【Bリーグ選手名鑑|篠山竜青選手】予測不能の緩急で相手を翻弄

    2020.06.05
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    川崎ブレイブサンダースのキャプテンを背負う、7番の篠山竜青選手。

    篠山竜青選手は2011年から、旧川崎ブレイブサンダースである東芝ブレイブサンダースに加入し、以来そこでずっとプレーを続けています。

    また、2014年からは篠山竜青選手がキャプテンを務めるようになりました。

    今回は、高い得点能力と強いハートでチームを引っ張る篠山竜青選手の魅力に迫りたいと思います。

    【篠山竜青選手ってどんなプレイヤー?】

    そもそも、篠山竜青選手ってどんなプレイヤーなのでしょうか?

    まずはその概要に迫りたいと思います。

    篠山竜青:プロフィール

    【誕生日】1988年7月20日
    【出身地】神奈川県横浜市
    【身長】178cm
    【体重】78kg
    【出身校】北陸高等学校・日本大学
    【所属】川崎ブレイブサンダース
    【背番号】7番
    【ポジション】ポイントガード

    篠山竜青選手は、29歳というバスケでは最もパフォーマンスが高いと言われる年齢になっています。

    巧みなフェイントやシュート力を駆使し、相手を翻弄するプレーを得意とします。

    そんな篠山竜青選手が、学生時代にはどんな活躍を見せてくれたのでしょうか?

    ちょっと学生時代にあげた実績を見ていきましょう。

    おすすめ記事→[Bリーグ]川崎ブレイブサンダースを勝手に分析してみた

    学生時代の実績

    • U-18日本代表に選出
    • U-24日本代表に2回選出される

    なんと、学生時代には日本代表に3回も選出されていたそうです。

    それ以外の実績は、筆者が調べた限りだと見つかりませんでしたが、これはすごい実績ですね。

    いかに、学生の時から篠山竜青選手の能力が逸脱していたかが分かります。

    その能力はプロ以降も、どんどん開花していきます。

    プロ入団以降の実績を見ていきましょう。

    プロ入団後の実績

    • 2014年より、東芝ブレイブサンダースのゲームキャプテンに任命される
    • 第38回ウィリアムジョーンズカップで日本代表に選出
    • 2016 FIBAアジアチャレンジで日本代表に選出
    • 2017 FIBAアジアカップで日本代表に選出

    プロ入団後も、日本代表選手として日本のバスケ界をリードしてきています。

    また、前述しましたが篠山竜青選手は、現在川崎ブレイブサンダースのキャプテンを務めており、辻直人選手やニック・ファジーカス選手など、たくさんの猛者たちを牽引しています。

    【最強の川崎を率いる篠山竜青選手のプレー3つの魅力】

    では、そんな篠山竜青選手のプレーにはどんな魅力があるのでしょうか?

    3つにまとめてお伝えしますね。

    おすすめ記事→日本版ステファンカリー・辻直人のプレー3つの魅力

    おすすめ記事→得点王とMVPに輝いた、ニックファジーカスのプレー3つの魅力

    『篠山竜青選手の魅力①:相手を出し抜く緩急』

    【reference=http://hellobridge.hatenablog.jp/entry/2017/08/07/224943】

    まず1つ目にあげる、篠山竜青選手のプレーの魅力は「相手を出し抜く緩急」です。

    篠山竜青選手のプレーを見ていると、緩急のつけ方が非常にうまいです。

    静止状態から、一気にフルスピードまで加速するドライブは、あらゆるディフェンスを置き去りにします。

    そしてそのまま、レイアップまで持っていくのです。

    また篠山竜青選手はサウスポーであることからも、独特なリズムを感じさせます。

    この相手を出し抜く緩急が、篠山竜青選手の1つ目の魅力になります。

    おすすめ記事→【NBA選手に学ぶ】レイアップのコツとは?〜トニー・パーカー〜

    おすすめ記事→【NBA選手に学ぶ】相手を抜き去るドリブル〜シザークロスオーバー〜

    『篠山竜青選手の魅力②:華麗なアシストパス』

    【reference=http://basket-count.com/】

    次に2つ目にあげる、篠山竜青選手のプレーの魅力は「華麗なアシストパス」です。

    篠山竜青選手は、多い時で10本近くのアシストパスをしています。

    高い得点力があるので、そのオフェンス力で相手ディフェンスを引きつけ、そのズレをついたアシストパスをしています。

    いつも見ていて、とても華麗なパスですよね。

    この華麗なアシストパスが、篠山竜青選手の2つ目の魅力になります。

    おすすめ記事→【アシスト】NBA選手に学ぶパスのコツ〜ナッシュ&キッド〜

    『篠山竜青選手の魅力③:予測不能のミドルシュート』

    最後に3つ目にあげる、篠山竜青選手のプレーの魅力は「予測不能のミドルシュート」です。

    篠山竜青選手は緩急の鋭いドライブが持ち味なため、どうしてもディフェンスはそれを警戒して一歩引いた位置で守ってしまいます。

    そんな時に篠山竜青選手は、突然ステップバックをして、クイックリリースでミドルシュートを放ちます。

    この予測不能のミドルシュートは、中々止められることがありません。

    これが、篠山竜青選手の3つ目の魅力になります。

    おすすめ記事→【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事→バスケでキレイなシュートフォームを身につける5つのコツ

    【今後の篠山竜青選手について】

    熱いハートと、少しユーモラスなキャラをした篠山竜青選手。

    その親しみやすさと情熱でチームを牽引しています。

    今シーズンもとても勢いに乗っているので、川崎ブレイブサンダース一丸となって、Bリーグチャンピオンを目指して頑張って欲しいと思います。

    【張本天傑選手をテレビで見たいあなたへ】

    張本天傑選手のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。

    DAZNなら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    ↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【篠山竜青選手まとめ】

    いかがでしたか?

    【篠山竜青選手ってどんなプレイヤー?】
    【篠山竜青選手の魅力①:相手を出し抜く緩急】
    【篠山竜青選手の魅力②:華麗なアシストパス】
    【篠山竜青選手の魅力③:予測不能のミドルシュート】
    【今後の篠山竜青選手について】

    プレー面でもサービス面でも魅力の多い篠山竜青選手。

    今後のますますの活躍が楽しみですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です