• カテゴリー

  • Player

    なぜ金丸晃輔選手はあれだけシュートが入るのか?勝手に徹底分析してみた

    2020.03.01
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!シェルです!

    2016-17シーズンでは3Pシュート王に輝いた、金丸晃輔選手。

    金丸晃輔選手はシュートを武器に高い得点力を誇る選手で、Bリーグでは日本人で最初にBリーグ通算1000得点を達成している選手でもあるんですね。

    つまり金丸晃輔選手は、日本人選手の中で最も得点力の高い選手の1人なのです。

    そこで今回は、なぜ金丸晃輔選手はこれだけシュートが入るのか?

    試合の映像から、勝手に分析してみることにしました。

    おすすめ記事→【NEWS】金丸晃輔、日本人選手初のリーグ通算1000得点

    おすすめ記事→Bリーグ初代3Pシュート王に輝いた、金丸晃輔選手のプレー3つの魅力

    【金丸晃輔選手のシュートが入る3つの理由】

    では、そんな金丸晃輔選手はなぜあれだけシュートが入るのでしょうか?

    3つの理由にまとめて、紹介していきますね( ´ ▽ ` )ノ

    『金丸晃輔選手のシュートが入る理由①:打点が高くクイックリリース』

    【reference=http://cager.co.jp/special/newleague-special/33250/】

    まず1つ目にあげる、金丸晃輔選手のシューが入る理由が「打点が高い」ことです。

    金丸晃輔選手は、身長が192cmとシューティングガードの中でもかなり高い部類に入ります。

    そして写真からもわかるように、金丸晃輔選手はシュートを構える位置が高いです。

    この2つから、金丸晃輔選手は高い打点でシュートを放っていることがわかります16

    加えて金丸晃輔選手は、クイックリリースでシュートを打つことができます。

    もちろんゆっくり打つ時もあるのですが、ディフェンスが迫ってきているときはかなりのクイックリリースでシュートを放っています。

    打点が高い上にクイックリリースで打たれたら、ディフェンスは中々シュートを防ぐことができませんね。

    この打点の高さとクイックリリースが、金丸晃輔選手のシュートが入る1つ目の理由です。

    おすすめ記事→バスケでキレイなシュートフォームを身につける5つのコツ

    おすすめ記事→【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    『金丸晃輔選手のシュートが入る理由②:流れながらシュートが打てる』

    続いて2つ目にあげる、金丸晃輔選手のシュートが入る理由が「流れながらシュートが打てる」ことです。

    通常シュートを打つときは、真上に飛んで打つものです。

    なぜならシュートは、場合によっては1度角度がズレただけでも落ちてしまうほど繊細なものだからです。

    シュートタッチが良くても入らない場合は、よくみると体が横に流れてしまっていたり、後ろに飛んでいたりして、その体が流れた分シュートも曲がっている、なんてことはよくある話です。

    ですから、シュートは真上に飛ぶ、というのがセオリーなんですよね。

    ところが、金丸晃輔選手は体を右にも左にも、後ろにも、どんな角度に流れながらでも決めることができてしまいます。

    このシュート感覚は本当に天才的で、ディフェンスとの駆け引きの中で、どう流れながら打てばよりプレッシャーから逃れて打つことができるのか。

    その的確な状況判断の中、難しいシュートをあっさり決めてしまっています。

    この流れながら打つシュートは、金丸晃輔選手にしかできない芸当なのかもしれません。

    これが、2つ目の金丸晃輔選手のシュートが入る理由です。

    『金丸晃輔選手のシュートが入る理由③:スペースを作っている』

    【reference=https://sportsbull.jp/】

    最後に3つ目であげる、金丸晃輔選手のシュートが入る理由が「スペースを作っている」ということです。

    金丸晃輔選手は、シュートを打つ前にしっかりとスペースを作っています。

    例えば、チームメイトのスクリーンを使ってからボールをもらう動きをしています。

    一流のシューティングガードに求められる要素の1つが、ボールをもらう前の動きです。

    ボールをもらう前にしっかりフリーになることが、シュートの精度を上げるうえでとても大事になってきます。

    金丸晃輔選手は、チームメイトのスクリーンをもらう時の体の使い方であったり、駆け引きの仕方がとても上手いです。

    このスペースを作ってから打っていることが、金丸晃輔選手のシュートが入る3つ目の理由になります。

    おすすめ記事→バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事→バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点の取れるチームになろう

    【実際にハイライト動画を見てみよう】

    ではでは、ここまで解説してきた3つのポイントを踏まえて、実際に金丸晃輔選手のハイライト動画を見てみましょう。

    中には、とても難しいシュートを決めているシーンもありますが、金丸晃輔選手がいつもしているプレーもたくさん出ています。

    この動画を意識してみるだけでも、とてもシュートの勉強になるはずです。

    ぜひ、穴があくほどじっくりとみて見て下さい( ´ ▽ ` )ノ

    【金丸晃輔選手ってどんなプレイヤー?】

    金丸晃輔選手ってどんなプレイヤーなのでしょうか?

    もっと詳しく知りたい!という方のために、まずはプロフィールから見ていきたいと思います。

    金丸晃輔:プロフィール

    【誕生日】1989年3月8日
    【出身地】福岡県
    【身長】192cm
    【体重】88kg
    【出身校】福岡大濠高等学校・明治大学
    【所属】シーホース三河
    【背番号】14番
    【ポジション】シューティングガード/スモールフォワード

    金丸晃輔選手は、チームメイトの橋本竜馬選手と同じ福岡大濠高等学校出身の選手なんですね。

    ということは、金丸晃輔選手と橋本竜馬選手は、高校時代にチームメイトとして同じコートでプレーしていたことになります。

    シーホース三河でも、また同じチームメイトとしてプレーできることは、本人たちにとっても嬉しいことなのではないでしょうか。

    そんな金丸晃輔選手は、これまでどんな実績を残してきたのでしょうか?

    まずは学生時代の実績から見ていきましょう。

    おすすめ記事→[Bリーグ]シーホース三河を勝手に分析してみた

    おすすめ記事→常勝軍団シーホース三河を率いる司令塔、橋本竜馬選手のプレー3つの魅力

    学生時代の実績

    • 中学2年次に第16回ジュニアオールスターに出場
    • 高校2年次にインターハイで準優勝に貢献
    • 高校3年次にインターハイでベスト8に輝く
    • 同学年にU-18日本代表に選出される
    • 同学年にウィンターカップで3位入賞に貢献。この試合で42得点を記録
    • 大学1年次に関東大学リーグ2部で3位
    • 同学年にインカレで8位に入る
    • 大学2年次に新人戦で優秀選手賞を受賞
    • 同学年に関東大学バスケットボール選手権大会で得点王になる
    • 同学年に関東大学リーグで得点王と3Pシュート王に輝く
    • 同学年にインカレで5位に入り、得点王を獲得する
    • 同学年に第84回全日本総合選手権で3回戦まで進出する
    • 同学年にユニバーシアード代表に選出される
    • 大学3年次に関東大学バスケットボール選手権大会で得点王に輝く
    • 同学年に関東大学リーグの2部で通算500得点で得点王と3Pシュート王を2年連続で受賞
    • 同学年に関東大学リーグの1部昇格に貢献する
    • 同学年に日本代表に選出される
    • 大学4年次にインカレで3位入賞に貢献。優勝選手賞と得点王と3Pシュート王を受賞
    • 同学年に日本代表に選出される

    大学時代には、非常に多くの個人賞を受賞していることがわかります。

    ここからでも、金丸晃輔選手は学生時代どれだけズバ抜けた得点力とシュート力を持った選手だったかがわかりますね。

    では、そんな金丸晃輔選手はプロ入団以降、どんな実績を飾ってきたのでしょうか?

    早速見ていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

    プロ以降の実績

    • 2011−12シーズンにJBLオールスターゲームに出場
    • 同シーズンにルーキ・オブ・ザ・イヤーを受賞
    • 同シーズンにFIBAアジアカップにて日本代表に選出。2位に輝く
    • 2012-13シーズンに第88回全日本総合選手権でパナソニックトライアンズ10年ぶりの優勝に貢献
    • 同シーズンに同大会でベスト5に選出される
    • 同シーズンにJBLリーグでベストファイブとフリースロー成功率1位になる
    • 同シーズンに東アジア選手権で日本代表に選出。2位に輝く
    • 2013-14シーズンでは、3Pシュート成功率1位に輝く
    • 同シーズンでアジア選手権にて日本代表に選出
    • 2014年FIBAアジアカップで日本代表に選出
    • 2014-15シーズンにてプレーオフMVP賞を受賞
    • 2016-17シーズンにBリーグベスト3P成功率賞とベストFT成功率賞を受賞
    • 同シーズンに日本人初のBリーグ通算1000得点を達成
    • 2016年に全日本総合バスケットボール選手権大会ベストファイブに選ばれる

    こうしてプロ以降の実績を見ても、相当活躍されていることがわかりますね。

    ここまで紹介してきた学生時代の実績や、プロ以降の実績を見ても、金丸晃輔選手がどれだけ優秀なプレイヤーであるかが、とてもよくわかるかと思います。

    【金丸晃輔選手まとめ】

    いかがでしたか?

    【金丸晃輔選手ってどんなプレイヤー?】
    【金丸晃輔選手のシュートが入る理由①:打点が高くクイックリリース】
    【金丸晃輔選手のシュートが入る理由②:流れながらシュートが打てる】
    【金丸晃輔選手のシュートが入る理由③:スペースを作っている】
    【実際にハイライト動画を見てみよう】

    しかし、金丸晃輔選手は本当にシュートがうまい・・・^^;

    プレイヤーの人は、ぜひ金丸晃輔選手のシュート力を勉強していき、シュート力を向上させていきましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です