• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBA選手名鑑|ボル・ボル】史上最高身長の2世ビッグマンの魅力3選

    2020.07.25
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    NBA選手名鑑を紹介していこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・ボルボルです。

    実はボル・ボルは、元NBA最高身長のセンターであるマヌート・ボルの血を引く2世タレントなんです。

    NBA選手の血を引く2世タレントが続々とNBA入りを表明してきています。

    そんなNBAドラフト2019にてNBA入りを果たした、ボルボルを魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【ボルボルのプロフィール】

    本名:ボル・ボル (Bol Bol)

    【誕生日】1999年11月16日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】221cm
    【体重】100kg
    【出身校】ブルーバレーノースウエスト → オレゴン大学

    【所属】デンバー・ナゲッツ
    【背番号】10番
    【ポジション】センター

    ボルボルは221cmとアメリカのバスケ界においても高身長の持ち主です。

    なぜ、これほどの身長を持っているかと、マヌート・ボルの血を受け継いでいるからなんです。

    マヌート・ボルは、NBA史上最高身長である231cmのセンターとして活躍していました。

    このNBA最高身長の血を受け継いでいるからこそ、ボルボルも高身長のセンターとして有名になったと言えるでしょう。

    ボルボルは父親ほどの身長はありませんが、NBAで戦っていくにも充分な高さを誇っています。

    ボルボルは、NBAドラフト2019にてNBA入りを果たしました。当初は、5位~10位圏内での指名予想が挙がっていましたが、結果的には44位指名でマイアミ・ヒートに指名される結果となりました。NBAドラフト後にマイアミ・ヒートからデンバー・ナゲッツへ移籍する形となっています。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ボルボルの魅力】

    そんなNBA史上最高身長のマヌート・ボルの息子のボルボルはどのような選手なのでしょうか?

    ここからは、ボルボルの魅力に迫っていこうと思います。

    ボルボルのハイライト動画も添付しています。動画を参考の上、魅力についても確認してみてください。

    おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!

    おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!

    『ボルボルの魅力①:規格外のブロックショット』

    ボルボルの1つ目の魅力は、ブロックショットです。

    221cmの高身長から繰り出されるブロックショットは、絶対届かないようなシュートを放っても届いてしまいます。

    ボルボルの場合、身長が高いだけでなく、相手オフェンスの見極めもピカイチで、ブロックショットのタイミングが素晴らしいんです。

    ブロックショットする際は、高さだけでなくタイミングも重要な要素になりますので、ボルボルのブロックショットは今後もNBAなどでも通用する力となるでしょう。

    身長は充分にありますので、トレーニングを重ねて跳躍力を身に付ければ、間違いなく対戦相手の驚異的なストッパーとして活躍することになると考えられます。

    以上の理由から、ボルボルの魅力としてブロックショットを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    『ボルボルの魅力②:高い身体能力の持ち主』

    ボルボルの魅力2つ目は、身体能力の高さです。

    身長221cmもあると高さのみだけでも武器にはなりますが、ボルボルの場合は高さに加え身体能力の高さがプラスになっています。

    身体能力と言うより、機動力という方が正しいかもしれません。

    高さを活かしてリバウンドやブロックショットを行いますが、その後の自陣ゴール下まで走り切れる運動量や何度も繰り返し飛ぶことのできるジャンプをみると、機動力の高いセンターにしか思えないんです。

    時には、センターでありながらブレイクの最前線でボールを受けてダンクシュートまで持っていくこともあります。

    221cmのセンターがブレイク時に最前線を走っていたら、止めようがありませんね(笑)

    この機動力を持っているからこそ、ボルボルの魅力として取り上げました。

    以上の理由から、ボルボルの魅力として身体能力を取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    『ボルボルの魅力③:驚異のシューティングスキル』

    ボルボルの魅力最後の1つは、シューティングスキルです。

    ボルボルの得点源はゴール下のダンクシュートやフックシュートだけではないんです。

    何事も躊躇なく、ミドルレンジや3Pラインからシュート放ちます。

    221cmの身長でシュートを打つとなると相当高い位置にボールがあり、打点も高い位置から放たれることになります。

    そのため、ボルボルがアウトサイドからシュートを放つ際には誰も止めようがないシュートになるでしょう。

    ブロックショットのされないシュートが放てるようになれば、あとは自分自身でシュート精度を上げれば無敵のシュートになり得ますね。

    以上の理由から、ボルボルの魅力としてシューティングスキルを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【ボルボルの今後】

    ここまで、ボルボルの魅力について紹介してきました。

    まだまだ伸びしろのある選手なのは間違いないので、これから先の成長が楽しみなりますね。

    高い身体能力や父親譲りの高身長、センターとは思えないほどのシューティングスキルを兼ね備えているなど、NBAに進出しても通用できる力を身に付けていますね。

    NBAドラフト2019にて入団ばかりの若手プレイヤーです。成長していく潜在能力を充分に兼ね備えているビッグマンプレイヤーなのは間違いないでしょう。

    NBAにて活躍するボルボルに注目してみてください。

    おすすめ記事 → 家でできる!バスケのハンドリング力が劇的に上達する練習メニュー5選

    おすすめ記事 → バスケが上達する体幹トレーニング|家で15分できるメニュー

    【ボルボルを見たいあなたへ】

    NBA入団後のボルボルのプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、Rakuten TVへ加入してみるのはいかがでしょうか?Rakuten TVではNBAの試合を配信しています。

    NBAのシーズン中の試合はもちろんのこと、過去のNBAの試合やUSA代表戦なども配信されています。この機会にぜひ契約してNBAプレイヤーを見てみるのも良いかと思います!

    ↓NBAの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【ボルボルのまとめ】

    いかがでしたか?

    ●ボルボルのプロフィール
    ●ボルボルの魅力①:規格外のブロックショット
    ●ボルボルの魅力②:高い身体能力の持ち主
    ●ボルボルの魅力③:驚異のシューティングスキル
    ●ボルボルの今後

    今回は、NBA選手名鑑にてボルボルを紹介していきました。

    2世NBA選手としても評価の高いボルボル。

    バスケットボールにとって高さがあるというのは大きな武器になります。これからの成長にも期待したいところですね。

    ぜひ、ボルボルをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です