• カテゴリー

  • Player

    【Bリーグ選手名鑑|桜井良太選手】まるでリアル流川楓

    2020.05.03
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    レバンガ北海道の11番を背負うプレイヤー、桜井良太選手。

    まるであのスラムダンクに登場する、流川楓のようなプレーをする選手だと絶賛される桜井良太選手は、非常に高い得点能力を誇る1流プレイヤーです。

    また、桜井良太選手は500試合連続出場という、まさに鉄人と言いたくなるような記録を保持している選手でもあります。

    本来、長年プレーを続けていればどこかしらで怪我をして出場できない試合が、1つや2つは出てもおかしくないのですが、桜井良太選手はそんな大きなアクシデントに見舞われることなく、プレーを続けている選手なのです。

    これはまさに、桜井良太選手がBリーグでも安定して高いパフォーマンスを発揮できているという、彼の底力を証明する1つの記録なのではないでしょうか。

    今回は、そんな桜井良太選手のプレーの魅力に迫りたいと思います。

    おすすめ記事→【Bリーグ NEWS】まさに鉄人!桜井良太が500試合連続出場!

    おすすめ記事→【Bリーグ】レバンガ北海道を勝手に分析してみた

    【桜井良太選手ってどんなプレイヤー?】

    そもそも、桜井良太選手ってどんなプレイヤーなのでしょうか?

    まずはその概要に迫りたいと思います。

    桜井良太:プロフィール

    【誕生日】1983年3月13日
    【出身地】三重県
    【身長】194cm
    【体重】85kg
    【出身校】四日市工業高等学校・愛知学泉大学
    【所属】レバンガ北海道
    【背番号】11番
    【ポジション】スモールフォワード

    桜井良太選手はもともと三重県出身で、四日市工業高等学校から愛知学泉大学へと進学していったプレイヤーです。

    身長は194cmとやや高く、大きいサイズのベテランフォワードとして活躍しています。

    彼の得点能力の高さだったり、身長の高さと身体能力の高さが、まるで流川楓のようだと噂をされるようになったそうです。

    【まるで流川楓!桜井良太選手のプレー3つの魅力まとめ】

    では、それほどまでに活躍してきた桜井良太選手のプレーには、一体どんな魅力があるのでしょうか?

    3つの魅力にまとめてお伝えしていきます。

    おすすめ記事→【最新版】バスケ界のカズ選手!?未だ現役で活躍し続ける折茂武彦選手の4つの偉業

    『桜井良太選手の魅力①:高い身体能力』

    【reference=http://saitomo0908.com/player/basketball/20835/】

    まず1つ目にあげる、桜井良太選手のプレーの魅力は「高い身体能力」です。

    桜井良太選手は、高校時代からダンクシュートを連発するバスケプレイヤーとして非常に有名でした。

    特に桜井良太選手が素晴らしいのは、最高到達点に達するまでの“早さ”です。

    通常ジャンプをする時というのは、高い位置に達するまで大きく反動をつけるため、選手によってはその反動をゆっくりやってタメる時間が長くなったりします。

    しかし桜井良太選手はその反動のためのタメがほとんどなく、軽やかに最高到達点まで達するジャンプを見せます。

    そんな桜井良太選手の身体能力は非常に素晴らしく、今でもその高い身体能力を活かしたプレーを見せてくれます。

    ということで、桜井良太選手の1つ目の魅力は「高い身体能力」でした。

    おすすめ記事→【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    『桜井良太選手の魅力②:スピードで切り込むドライブ』

    続いて2つ目にあげる、桜井良太選手のプレーの魅力は「スピードで切り込むドライブ」です。

    前述したように、桜井良太選手は高い身体能力を持っています。

    その身体能力を活かしたドライブはかなりのスピードがあり、あっさりとディフェンスを抜き去ってしまいます。

    そしてヘルプにやってきた選手すらも抜き去り、ダンクシュートまで持っていけてしまうのです。

    194cmという身長がありながら、スピードを武器にできる選手はBリーグ界にはそうそういません。

    これは、桜井良太選手がいかに素晴らしいプレイヤーであるかを表す魅力なのではないでしょうか。

    ということで、「スピードで切り込むドライブ」を2つ目の魅力としました。

    おすすめ記事→【NBA選手に学ぶ】レイアップのコツとは?〜トニー・パーカー〜

    おすすめ記事→【NBA選手に学ぶ】相手を抜き去るドリブル〜シザークロスオーバー〜

    『桜井良太選手の魅力③:味方を活かすパスセンス』

    最後に3つ目にあげる、桜井良太選手のプレーの魅力は「味方を活かすパスセンス」です。

    実は桜井良太選手、レバンガ北海道の前身であるレラカムイ北海道に移籍した際にポイントガードを務めたんですね。

    高い得点能力ばかりが目立ちがちな桜井良太選手ですが、実はパスセンスも非常に高く、味方を活かしたプレーも得意としています。

    実際にスタッツを見ても、2017-18シーズンのBリーグではアベレージ2.8アシスト(現3/23時点)を記録しています。

    自らが点を取るだけでなく、味方にパスを配給してシュートチャンスを作ってあげることもできるのは、桜井良太選手のプレーの魅力ではないでしょうか。

    ということで、桜井良太選手の3つ目の魅力は「味方を活かすパスセンス」です。

    おすすめ記事→【アシスト】NBA選手に学ぶパスのコツ〜ナッシュ&キッド〜

    【桜井良太選手のこれまでの実績】

    そんな桜井良太選手ですが、これまでどんな活躍をしてきたのでしょうか?

    過去の実績を見ていきましょう。

    おすすめ記事→バスケで一流のスモールフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

    『これまでの実績』

    • 高校3年生にインターハイで福岡大濠高等学校を相手に1人で37点獲得の活躍を見せる
    • 同学年にウィンターカップで能代工業高等学校を相手に1人で51得点7ブロックの活躍を見せる
    • 大学1年生に東海地区と西日本の大会にて新人王と最優秀選手賞お受賞
    • 大学3年生に日本代表に選出される
    • 大学4年生には日本代表のスタメンになる
    • 2005-06シーズンにトヨタ東京アルバルクの優勝に貢献
    • 2006年世界選手権の日本代表に選出される
    • 同年にアジア競技大会にて日本代表に選出される
    • 2010年にアジア競技大会にて日本代表に選出される
    • 2012-13シーズンにNBLオールスターに選出される
    • 2016-17シーズンにBリーグオールスターに選出される

    桜井良太選手は、若い時から類い稀なバスケセンスを発揮していました。

    高校生には、ウィンターカップにて能代工業高等学校を相手に1人で51得点を決めるという偉業を成し遂げ、全国に名を轟かせました。

    その後も愛知学泉大学に進学し、高いオフェンス能力が買われて日本代表入りを果たしました。

    【桜井良太選手をテレビで見たいあなたへ】

    桜井良太選手のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。

    DAZNなら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    ↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【桜井良太選手まとめ】

    いかがでしたか?

    【桜井良太選手ってどんなプレイヤー?】
    【桜井良太選手の魅力①:高い身体能力から繰り出すダンク】
    【桜井良太選手の魅力②:スピードで切り込むドライブ】
    【桜井良太選手の魅力③:味方を活かすパスセンス】
    【今後の桜井良太選手について】

    リアル流川楓と呼ばれた桜井良太選手。

    今どんどん増えている190越えのフォワード陣には負けずにプレーし続けてほしいと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です