• カテゴリー

  • Other

    Bリーグの選手が着用しているバッシュ情報まとめ〜アンダーアーマー編〜

    2018.08.31
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    さてさて、ここ最近「Bリーグの選手が着用しているカッコいいバッシュ情報まとめ」というシリーズをお届けしていますが、とても多くの方からご好評をいただいているので、続いて第3弾の「アンダーアーマー編」もお届けしていきますね( ´ ▽ ` )ノ

     

    最近、アンダーアーマーのバッシュの知名度が急上昇していますが、実際にBリーグではどんな選手が着用しているのでしょうか?

    今日の記事で、詳しく解説していきますね。

    おすすめ記事→Bリーグの選手が着用しているカッコいいバッシュ情報まとめ~ナイキ編~

    おすすめ記事→Bリーグの選手が着用しているカッコいいバッシュ情報まとめ~アシックス編~

     

     

    【アンダーアーマーのバッシュがオススメな理由】

    そもそも、アンダーアーマーのバッシュの、どこが優れているのでしょうか?

    最も優れているのは、クッション性です。

    アンダーアーマーのクッション性は他のメーカーと比べてもトップクラスの吸収力を持っております。

    そのレベルは、ナイキのエアーとならぶとさえ言われているほどです。

     

    それに加え、アンダーアーマーのバッシュは非常に軽量な素材で構成されています。

    そのため、クッション性と軽量の2つが掛け合わさったのが、アンダーアーマーのバッシュの特徴になります。

    では、アンダーアーマーのどのバッシュをBリーグの選手は着用しているのでしょうか。

    実際に見ていきましょう。

     

     

    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ①:カリー3 ZERO】

    【reference=https://store.shopping.yahoo.co.jp/sneakerplusone/sn3855.html】

    まず1つ目にご紹介する、Bリーグの選手が着用しているバッシュはアンダーアーマーの「カリー3ZERO」です。

     

    アンダーアーマーのカリー3ZEROの特徴は、全面的にメッシュで覆われており、通気性と軽量性を兼ね備えています。

    また、足首へのフィット感が得られるような特殊な作り方がされています。

    さらに側面によるウィングプレートによってソールが固定化され、いろんな方向に素早く切り返しができるように作られています。

    まさに、カリーが最大のパフォーマンスを高めるために作られたかのようなバッシュですね。

     

    では、実際のこのバッシュを、どの選手が着用しているのでしょうか?

     

     

    ■カリー3 ZEROを着用しているBリーグ選手:アキ・チェンバース

    【reference=https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170929003261.html】

    【誕生日】1990年9月19日
    【出身地】東京都
    【身長】190cm
    【体重】85kg
    【出身校】カリフォルニア大学マーセド校
    【所属】千葉ジェッツ
    【背番号】10番
    【ポジション】スモールフォワード

    アキ・チェンバース選手は、父がアメリカ人、母が日本人の日本国籍のハーフです。

    アメリカの大学であるカリフォルニア大学マーセド校出身で、大学がバスケ部創立時の初期メンバーでした。

    そこでのアキ・チェンバース選手の活躍がきっかけとなり、浜松・東三河フェニックス(旧三遠ネオフェニックス)から声がかかったことがキッカケで日本のプロバスケ界にデビューを果たしました。

    そのため、アキ・チェンバース選手のバスケはアメリカ仕込みなんですね。

    アキ・チェンバース選手の持ち味はタフなディフェンスと、高い身体能力を活かした機動力のあるオフェンス力を持ち味としており、千葉ジェッツの強さを支える素晴らしい選手です。

     

    そんなアキ・チェンバース選手がカリー3 ZEROを履いている瞬間がこちら♪

    まさにコート上を躍動するアキ・チェンバース選手にぴったりなバッシュですね( ´ ▽ ` )ノ

     

     

    ■カリー3 ZEROを着用しているBリーグ選手:辻直人選手

    【誕生日】1989年9月8日
    【出身地】大阪府
    【身長】185cm
    【体重】82kg
    【出身校】洛南高等学校・青山学院大学
    【所属】川崎ブレイブサンダース
    【背番号】14
    【ポジション】シューター

    洛南高校からの青山学院大学と、日本バスケ界の超有名校で修行を積んできた辻直人選手。

    その辻直人の実力は計り知れません。

    まさに和製ステファン・カリーの辻直人選手ですので、カリー3 ZEROが最もフィットするのでしょうね。

    おすすめ記事→日本版ステファンカリー、辻直人のプレー3つの魅力

     

    などなど、一流の選手が愛用しているバッシュなんですね。

    気になる方は、ぜひカリー3ZEROをチェックしてみてくださいね。

    ↓カリー3ZEROが気になる方は↓
    ↓今すぐこちらをクリック↓

     

     

    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ②:ドライブ4】

    続いて2つ目にオススメする、Bリーグ選手が着用しているバッシュは、アンダーアーマーの「ドライブ4」です。

    このバッシュは、最近新しくローカットモデルも出ましたが、足全体を支えるサポート力、柔軟性、クッション性、フィット感などなどを兼ね備えています。

    そのため、どのポジションの選手でも着用できるように作られている、汎用性の高いモデルなんですね。

     

    そんなバッシュを、実際にはどんなBリーグが着用しているのでしょうか?

     

     

    ■ドライブ4を着用しているBリーグ選手:相馬卓弥選手

    【reference=https://www.susanoo-m.com/roster/takuya_soma.html】

    【誕生日】1991年7月5日
    【出身地】宮崎県
    【身長】182cm
    【体重】80kg
    【出身校】宮崎工業高等学校・天理大学
    【所属】島根スサノオマジック
    【背番号】18
    【ポジション】シューティングガード

    相馬卓弥選手は、宮崎工業高等学校から天理大学へと進んでおり、学生時代はその中で経験を積んできました。

    大学4年生では、関西のリーグ戦にて優勝し、最優秀選手賞も受賞しております。

    さらには関西選抜にも選出されていることから、関西の大学ではかなり優れた実力を発揮した選手であることがわかります。

     

    その後、bjリーグのアーリーエントリーによって大阪エヴェッサと選手契約をし、プロデビューを果たします。

    そして2014-15シーズンでは新人賞を受賞という、華々しい成績を飾ってプロとしてのキャリアを歩み始めました。

     

     

    ■ドライブ4を着用しているBリーグ選手:岸本隆一選手

    【reference=https://www.bleague.jp/】

    【誕生日】1990年5月17日
    【出身地】沖縄県名護市
    【身長】176cm
    【体重】75kg
    【出身校】沖縄県立北中城高等学校・大東文化大学
    【所属】琉球ゴールデンキングス
    【背番号】14番
    【ポジション】ポイントガード/シューティングガード

    岸本隆一選手は、高校時代までは沖縄県でプレーをし続けています。

    沖縄は非常にバスケが盛んで、ストリートではアメリカ人も多くいると聞きます。

    そういった環境でプレーしていると、自然と能力が磨かれていくのでしょうか?

    あまり他にはいない、超攻撃型のポイントガード選手です。

    おすすめ記事→【最新版】琉球王国のエースガード、岸本隆一選手のプレー3つの魅力

     

    ぜひ、様々な選手が着用しているバッシュ、ドライブ4もチェックしてみてくださいね。

    ↓「ドライブ4」の詳細を知りたい方は↓
    ↓今すぐこちらをクリック↓

     

     

     

    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ③:カリー4】

    最後に3つ目にご紹介する、Bリーグの選手が着用しているバッシュは、アンダーアーマーの「カリー4」です。

     

    こちらのバッシュは、やはりこれまで紹介してきたアンダーアーマーのバッシュ同様、フィット性や軽量生、足元を支える作りやグリップ性から動きやすさを作り出しています。

    その結果、平面の動きや衝撃に強いバッシュに仕上がりました。

     

    ではこのバッシュを、Bリーグではどんな選手が着用しているのでしょうか?

     

    ■カリー4を着用しているBリーグ選手:船生誠也選手

    【reference=https://nagoya-dolphins.jp/roster/seiya_funyu.html】

    【誕生日】1993年12月15日
    【出身地】福島県
    【身長】190cm
    【体重】85kg
    【出身校】前橋育英高等学校・青山学院大学
    【所属】名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
    【背番号】6番
    【ポジション】スモールフォワード

    船生誠也選手は前述したように、日本のバスケ界では有名な学校で経験を積んできました。

    同じ大学出身の選手ですと、チームメイトの張本天傑選手、新潟アルビレックスBBの畠山俊樹選手、京都ハンナリーズの永吉佑也選手、シーホース三河の比江島慎選手、栃木ブレックスの鵤誠司選手などがいます。

    そんな素晴らしい選手たちをたくさん輩出してきた青山学院大学の中で、船生誠也選手はプレーを磨きました。

     

    そこからBリーグへとステージアップをしました。

    名古屋ダイヤモンドドルフィンズには若手がたくさんいます。

    同じく名古屋ダイヤモンドドルフィンズの若い選手といえば、張本天傑選手、中東泰斗選手、笹山貴哉選手などが在籍しています。

    まだまだ若手の船生誠也選手ですが、チームの中心メンバーとして名古屋ダイヤモンドドルフィンズの強さを支える選手です。

    おすすめ記事→ディフェンスとハードワークで名古屋を支える、船生誠也選手のプレー③つの魅力

     

    カリー4も非常に素晴らしいバッシュですので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

    ↓「カリー4」の詳細を知りたい方は↓
    ↓今すぐこちらをクリック↓

     

     

    【近年着用している人が急増したアンダーアーマー】

    現在、NBA界で最も人気なNBA選手、ステファン・カリー選手のシグネチャーモデルが出て以来、アンダーアーマーのバッシュの知名度は急上昇しました。

    アンダーアーマーは、基本的にバスケの近年のブームとなっている「オールマイティーに活躍するプレースタイル」に適応し、あらゆる選手が履きやすいようなバッシュの機能を追求しています。

     

    また、デザインのかっこよさも天下一品で、思わず買ってしまいたくなるようなデザインが次々とリリースされています。

    これは、アンダーアーマーのバッシュの購入を検討する必要があるかもしれませんね♪

     

     

    【まとめ】

    いかがでしたか?

    【アンダーアーマーのバッシュがオススメな理由】
    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ①:カリー3ZERO】
    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ②:ドライブ4】
    【Bリーグ選手が着用しているバッシュ③:カリー4】
    【近年着用している人が急上昇したアンダーアーマー】

    ぜひ、アンダーアーマーのバッシュをチェックしてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です