• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBA選手名鑑|ジェイソン・キッド】歴代トップクラスのプレイメーカー

    2020.02.28
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    どーも!ハリネズミです!

    今回は、殿堂入りを果たしたNBA選手の紹介です。

    その選手とは・・・ジェイソン・キッドです。

    歴代のNBA選手のポイントガードの中でも、トップクラスの実力を持っている選手の1人です。

    そんなジェイソン・キッドについて見ていこうと思います。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】ガードのMVPレジェンド~スティーブ・ナッシュ~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBA界の”Mr.クロスオーバー”~ジャマール・クロフォード~

    【ジェイソン・キッドのプロフィール】

    まずはジェイソン・キッドのプロフィールをご紹介します。

    本名:ジェイソン・キッド(Jason Kidd)

    【誕生日】1973年3月23日
    【出身地】アメリカ合衆国カリフォルニア州
    【身長】193cm
    【体重】95kg
    【出身校】聖ジョセフノートルダム高校→カリフォルニア大学
    【所属】ミルウォーキー・バックス(ヘッドコーチ)
    【背番号】No.5(現役時代)
    【ポジション】PG(ポイントガード)

    ジェイソン・キッドは高校時代、1年生の頃から主力選手として頭角を現していました。とても人気が高く、ジェイソン・キッドをプリントしたT-シャツの売上が4桁を超えるほどの人気を誇っていたそうです。

    その実力は大学にも反映し、ジェイソン・キッドの大学時代の背番号No.5はカリフォルニア大学の永久欠番にもなっています。

    ジェイソン・キッドの主な経歴

    1994-1996 ダラス・マーベリックス

    1996-2001 フェニックス・サンズ

    2001-2008 ニュージャージー・ネッツ

    2008-2012 ダラス・マーベリックス

    2012-2013 ニューヨーク・ニックス

    ジェイソン・キッドは1994年ドラフト2位でダラス・マーベリックスに入団しました。

    ルーキーシーズンは新人王に輝き、その後は5度のアシスト王や10度オールスターゲーム選出など、素晴らしい経歴を持ち合わせています。

    そのため、ジェイソン・キッドの背番号であるNo.5は大学時代に続き、ブルックリン・ネッツの永久欠番にもなっています。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴史に名を残すオールラウンダー~アキーム・オラジュワン~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】全くの無名から歴代最高峰のポイントガードへと成長~ジョン・ストックトン~

    【ジェイソン・キッドのプレー3つの魅力】

    ジェイソン・キッドはなぜこれほどまでの人気・経歴を残すことができたのでしょうか。

    プレーの魅力を見ていきましょう。

    【ジェイソン・キッド魅力①:アシスト王に輝く程のパススキル】

    ジェイソン・キッドの魅力としてまず挙げられるのは、パススキルです。

    ジェイソン・キッドは現役時代、5度もシーズンアシスト王に選ばれる程のセンスがあり、司令塔としてチームを牽引していました。

    トレードされても、移籍先でチーム勝率を大きく増やし貢献していました。

    ジェイソン・キッドが魅せるトリッキーなパスは観客を大きく虜にしていて、人気を高める要因の一つでした。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】175㎝の現役NBA選手~アイザイア・トーマス~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBA史上一番小さな得点王~アレン・アイバーソン~

    【ジェイソン・キッド魅力②:積極性のあるディフェンス力】

    ジェイソンの2つ目の魅力は、高いディフェンス力にあります。

    ジェイソン・キッドは9度のオールNBAディフェンスチームに選出されているほど、ディフェンスの評価も高い選手です。

    (オールNBAディフェンスチームとは、NBAのシーズン毎に最高のディフェンス力を発揮した選手に授与される賞の一つです。)

    ジェイソン・キッド自身、アップテンポなバスケを好む選手であったため、ディフェンスから自分の流れやチームの流れを作り出していました。

    そのため、自ら積極的にディフェンスでも攻め続け、速攻の回数を増やしていきました。

    スティール数では、歴代2位の記録も持っています。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBAの歴史を変えた男~ステファン・カリー~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】ハンドリングのマジシャンの今後は?

    【ジェイソン・キッド魅力③:ミスター・トリプルダブル】

    最後に取り上げるジェイソン・キッドの魅力は、リバウンド力です。

    本来のポイントガードであれば、得点とアシストで二桁記録は多くありますが、ジェイソン・キッドの場合リバウンドでも二桁記録を量産していきました。

    このリバウンド力もジェイソン・キッドが得意としていたアップテンポなバスケの原点で、自らリバウンドに絡むことで速攻のチャンスを多く出していくことができました。

    トリプルダブルの回数でも、ジェイソン・キッドは通算歴代3位という記録を持っています。

    この記録こそがジェイソン・キッドがミスタートリプルダブルと呼ばれる所以ではないでしょうか。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】潜在能力開花!NBAに新旋風を巻き起こすことができるか!?!?

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】驚異のオフェンスマシーンが才能を開花!~ドノバン・ミッチェル~

    【ジェイソン・キッドのハイライト動画】

    選手として素晴らしい功績を残しているジェイソン・キッド。

    そこで、ジェイソン・キッドのおすすめハイライト動画を用意しましたので、お時間ある時に見てみてください。

    ジェイソン・キッドの凄さ、殿堂入りになった理由がわかるかと思います!

    おすすめ記事 →  クレイ・トンプソンが契約しているバッシュメーカー、ANTA Sports

    おすすめ記事 →  多彩なオールラウンダーが着用するバッシュ~ポール・ジョージ~

    【ジェイソン・キッドまとめ】

    いかがでしたか?

    ・ジェイソン・キッドのプロフィール

    ・ジェイソン・キッド魅力①:アシスト王に輝く程のパススキル

    ・ジェイソン・キッド魅力②:積極性のあるディフェンス力

    ・ジェイソン・キッド魅力③:ミスター・トリプルダブル

    ・ジェイソン・キッドのハイライト動画

    殿堂入りに名を挙げたジェイソン・キッドについて紹介しました。

    殿堂入りに選出されるだけあって、トップクラスのスキルを兼ね備えている選手でもありました。

    今後のNBAにおいて、ジェイソン・キッドのような選手は現れるのでしょうか?

    ジェイソン・キッドの今後も気になりますが、現役NBA選手にも注目してみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です