• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBA選手名鑑|クリス・ポール】コート上でヘッドコーチの役割を果たす男

    2020.06.10
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    どーも!ハリネズミです!

    今回もNBA選手名鑑をお送りしていこうと思います!

    本日紹介するNBA選手は・・・クリス・ポールです。

    NBAを見ている人々でこの名前を知らない人はいないと思います。

    コート上でヘッドコーチの役割をこなしているクリス・ポール。

    そんなクリス・ポールの魅力についてプロフィールをふまえながら紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】ガードのMVPレジェンド~スティーブ・ナッシュ~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴代トップクラスのプレイメーカー~ジェイソン・キッド~

    【クリス・ポールのプロフィール】

    Chris Paul Named 2020 NBA All-Star | Oklahoma City Thunder

    本名:クリス・ポール(Chris Paul)

    【誕生日】1985年5月6日
    【出身地】アメリカ合衆国 ノースカロライナ州
    【身長】183cm
    【体重】79kg
    【所属】オクラホマシティ・サンダー
    【背番号】3番
    【ポジション】ポイントガード

    • 10×NBAオールスターゲーム出場:2008-2016,2020
    • NBAオールスターゲームMVP:2013
    • オールNBAチーム
      • 4×1stチーム:2008, 2012, 2013, 2014
      • 3×2ndチーム:2009, 2015, 2016
      • 3rdチーム:2011
    • NBAオールディフェンシブチーム
      • 6×1stチーム:2009, 2012-2016
      • 2×2ndチーム:2008, 2011
    • 新人王:2006
    • NBAオールルーキーチーム 1stチーム:2006
    • 4×アシスト王:2008, 2009, 2014, 2015
    • 6×スティール王:2008, 2009, 2011-2014
    • USAバスケットボール男子年間最優秀選手:2004

    クリス・ポールはウェスト・ホーサイス高校時代から全米に名の知れたポイントガードの1人で、高校時代の最終シーズンでは、平均30得点・8アシスト・5リバウンド・6スティールという驚異的な記録を出している選手です。

    ウェスト・ホーサイス高校卒業後には、地元の大学であるウェイクフォレスト大学に進学しました。

    フレッシュマン(1年生)でありながらスタメンに起用され、チームを牽引していました。

    1年目のシーズンには新人王を獲得し、2年目のシーズンではオールアメリカンファーストチームへの選出・ウッデン賞・ネイスミス賞など数多くの賞を受賞している選手です。

    2年目のシーズンが終了後には、3年生へ進学せずにNBAドラフトへアーリーエントリーを果たしました。

    クリス・ポールは、NBAドラフトへアーリーエントリーすると2005年NBAドラフトで4位指名でNBA入りを果たしました。

    NBA入団を果たしたのち、スタメンで起用されチームを牽引するポイントガードとして驚異的なスピードで成長を遂げていきました。

    NBAシーズン3年目には、アシスト王とスティール王の2冠を達成。まさにNBA最高峰のポイントガードへと成長していきました。

    そんなNBA最高峰のポイントガードとまで呼ばれるようになったクリス・ポール。

    クリス・ポールにはどんな魅力があるのか、僕の独断と偏見ではありますが、見ていきたいと思います。

    おすすめ記事 →  爆発的なオフェンス力を身に付けるためのハンドリング練習メニュー3選

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

    【クリス・ポールの魅力①:コート上で発揮するリーダーシップ力】

    【reference=https://www.mensjournal.com/health-fitness/nba-star-chris-pauls-key-training-method-staying-strong-and-how-rockets-can/】

    クリス・ポールの1つ目の魅力は、リーダーシップです。

    高校時代からポイントガードとして活躍してきたクリス・ポール、コート上で発揮するリーダーシップ力はまさにコーチと同等のモノを持っています。

    試合の流れを把握したり、チームの方向性を確認しコントロールのできるポイントガードです。

    クリス・ポール自身も平均20得点・10アシストを記録するシーズンもあったため、正統派ポイントガードの1人でもあり、NBA界最高峰のポイントガードの呼び声が高くなっている選手なんです。

    チームのアシスタントコーチも、クリス・ポールへの信頼度が高く、試合中の指示は選手全体にも行いますが、クリス・ポール1人に伝えていることが多く見られます。

    この理由から、クリス・ポールの1つ目の魅力としてリーダーシップを取り上げました。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】全くの無名から歴代最高峰のポイントガードへと成長~ジョン・ストックトン~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBA界に激震を走らせた魔術師~ジェイソン・ウィリアムス~

    【クリス・ポールの魅力②:味方を的確に活かすアシスト】

    【reference=https://clutchpoints.com/rockets-news-chris-paul-climbs-all-time-assists/】

    クリス・ポールの2つ目の魅力は、アシストです。

    クリス・ポールは現時点で、2008年・2009年・2014年と3度のアシスト王に輝いています。

    1試合平均で10アシストを記録しているシーズンがあるほどアシストの能力、いわゆる味方を活かす能力が非常に長けていると言えるでしょう。

    司令塔としての役割を充分に把握しているクリス・ポールは、ノーマークの味方選手がいれば的確なアシストをする時もあれば、自ら得点をする能力も持っています。

    特にクリス・ポールがアシストを稼ぐ際に活用しているのが、ピック&ロールです。

    クリス・ポールは、このピック&ロールの使い方が上手く、味方へのパスの通し方や自分自身がフリーになるのが得意なんです。

    今後もクリス・ポールのピック&ロールは注目してみてください。

    この理由から、クリス・ポールの2つ目の魅力としてアシストを取り上げました。

    おすすめ記事 →  【アシスト】NBA選手に学ぶパスのコツ~ナッシュ&キッド~

    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】レイアップのコツとは?~トニー・パーカー~

    【クリス・ポールの魅力③:相手選手から巧みにボールを奪うスティール】

    【reference=https://www.upi.com/Los-Angeles-Clippers-Chris-Paul-out-6-8-weeks-with-thumb-injury/5011484723415/】

    クリス・ポールの3つ目の魅力として取り上げるのは、スティールです。

    クリス・ポールはNBA入団後、2008年・2009年・2011年~2014年と6度のスティール王に輝くほど、相手選手からボールを奪うのが上手い選手なんです。

    クリス・ポールは、NBA史上12人目となるNBAキャリア通算2,000スティールを達成している選手でもあります。

    ボールをスティールすることはそんな簡単なことではありません。

    相手の動きを予測し、ボールの動きも見る動体視力なども必要になることでしょう。

    そのため、クリス・ポールが達成している記録というのは、偉大な記録でもあり、今後も自身の記録を更新していって欲しいものです。

    この理由より、クリス・ポールの3つ目の魅力としてスティールを取り上げました。

    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】オシャレなレイアップ~シェイク&ベイク~

    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】相手を抜き去るドリブル~シザークロスオーバー~

    【クリス・ポールの今後】

    Related image

    NBA入団後、3年目からNBA最高峰のポイントガードとして沸かせていたクリス・ポール。

    数々の記録を樹立し、今後も活躍の場を広げ、チームの永久欠番や殿堂入りを果たしてもおかしくない選手です。

    個人としての記録は素晴らしいモノを持っているクリス・ポールではありますが、実はNBAでの優勝経験がないんですね。

    カンファレンスファイナルまで足を運ぶことはあっても、ファイナルまで進んだ経験がありません。

    クリス・ポールがNBAのプレイヤーとして10年以上プレーしているため、本人も優勝したいと考えているはずです!

    今後、NBAの記録を塗り替えていったり、優勝する姿が見れるかもしれませんね。

    クリス・ポールの活躍に期待しましょう!

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】驚異のオフェンスマシーンが才能を開花!~ドノバン・ミッチェル~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】期待の司令塔としてショータイムを魅せることができるか!?!?~ロンゾ・ボール~

    【クリス・ポールのまとめ】

    いかがでしたか?

    ・クリス・ポールのプロフィール

    ・クリス・ポールの魅力①:コート上で発揮するリーダーシップ力

    ・クリス・ポールの魅力②:味方を的確に活かすアシスト

    ・クリス・ポールの魅力③:相手選手か巧みボールを奪うスティール

    ・クリス・ポールの今後

    今回は、NBA界最高峰の呼び声も高いクリス・ポールについて紹介していきました。

    クリス・ポール自身の個人記録も気になる所ではありますが、優勝している姿も見たいものです。

    司令塔としての力を思う存分発揮し、今後も所属チームを牽引していって欲しいですね。

    ぜひ、今後のクリス・ポールにも注目してみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です