• カテゴリー

  • NBAOtherOtherSkill Up

    【ワークアウト】ポイントゴットこと、クリス・ポールが行うワークアウト集

    2018.06.07
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    どーも!ハリネズミです!

     

    今回は、NBA選手のワークアウト動画を紹介したいと思います!

    紹介する選手、それは・・・クリス・ポールです。

    今では”神様”と”ポイントガード”をかけて”ポイントゴット”とも呼ばれているクリス・ポール。

    最高峰ポイントガードはどんな練習をしているのでしょうか?

     

    早速、見ていきましょう!

     

     

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~他メーカー編~

     

     

     

    【クリス・ポールのプロフィール】

    【reference=http://www.slamonline.com/nba/chris-paul-top-50-2017/】

     

    本名:クリス・ポール(Chris Paul)

    【誕生日】1985年5月6日
    【出身地】アメリカ合衆国 ノースカロライナ州
    【身長】183cm
    【体重】79kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】3番
    【ポジション】ポイントガード

     

    クリス・ポールはウェスト・ホーサイス高校時代から全米に名の知れたポイントガードの1人で、高校時代の最終シーズンでは、平均30得点・8アシスト・5リバウンド・6スティールという驚異的な記録を出している選手です。

    ウェスト・ホーサイス高校卒業後には、地元の大学であるウェイクフォレスト大学に進学しました。

    フレッシュマン(1年生)でありながらスタメンに起用され、チームを牽引していました。

    1年目のシーズンには新人王を獲得し、2年目のシーズンではオールアメリカンファーストチームへの選出・ウッデン賞・ネイスミス賞など数多くの賞を受賞している選手です。

    2年目のシーズンが終了後には、3年生へ進学せずにNBAドラフトへアーリーエントリーを果たしました。

     

    クリス・ポールは、NBAドラフトへアーリーエントリーすると2005年NBAドラフトで4位指名でNBA入りを果たしました。

    NBA入団を果たしたのち、スタメンで起用されチームを牽引するポイントガードとして驚異的なスピードで成長を遂げていきました。

    NBAシーズン3年目には、アシスト王とスティール王の2冠を達成。まさにNBA最高峰のポイントガードへと成長していきました。

     

    そんなNBA最高峰のポイントガードとまで呼ばれるようになったクリス・ポールのワークアウト動画を見ていきましょう。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】コート上でヘッドコーチの役割を果たす男~クリス・ポール~

    おすすめ記事 →  【動画】NBA界最高峰のポイントガード、クリス・ポールのおすすめハイライト動画集

    おすすめ記事 →  【ドリブル】ガード必見!クリス・ポールから学ぶドリブル練習法

     

     

     

    【クリス・ポールのワークアウト①:2ボールハンドリング】

     

    1つ目のワークアウト動画の紹介は、2ボールを使用したワークアウトメニューです。

    バスケットボールはボール1つで行う競技です。

    それをボール2つで練習することによって難易度を上げることができます。

    しかも、ボール1つになった時にドリブルを付くのが簡単に感じることができるでしょう。

    2ボールでのメニューが何種類か載っている動画になっていますのでチェックしてみてください。

     

    ワークアウト動画は↓↓↓です。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

    おすすめ記事 →  爆発的なオフェンス力を身に付けるためのハンドリング練習メニュー3選

    おすすめ記事 →  【ワークアウト】NBA界が誇るクラッチプレイヤー、デイミアン・リラードのワークアウト集

     

     

     

    【クリス・ポールのワークアウト②:1ボールハンドリング】

     

    2つ目のワークアウト動画の紹介は、1ボールでのワークアウトです。

    2ボールでのワークアウトが終了したら、1ボールでもハンドリングメニューを行いましょう。

    掲載している動画は、その場でできるハンドリングメニューで、できるだけ強くドリブルを付くようにしてください。

    バックチェンジドリブルや細かく付く8の字ドリブルなど、自分自身とボールが一体化するくらい練習するのがおすすめですね。

    真似して練習してみてください。

     

    ワークアウト動画は↓↓↓です。

     

     

    おすすめ記事 →  【動画】NBA界No.1のクラッチ力を持つデイミアンリラードのおすすめハイライト動画集

    おすすめ記事 →  【動画】NBA界の仕事人、ドレイモンド・グリーンのおすすめハイライト動画集!

    おすすめ記事 →  【動画】NBA史に名を残す3Pシューター、クレイ・トンプソンのおすすめハイライト動画!

     

     

     

    【クリス・ポールのワークアウト③:早朝からのワークアウト】

     

    3つ目のワークアウト動画の紹介は、早朝からのワークアウトです。

    紹介しているワークアウト動画は、僕のおすすめの動画ですね!

    NBA選手は生まれ持った才能でバスケをしていると思っている方には、ぜひ見てもらいたいです。

    何といってもクリス・ポールが始めるワークアウトの時間が早朝の4:00。

    日が昇る前から体育館に足を運び、ハンドリングメニューはもちろんのこと、コート上でのファンダメンタルメニューや器具を利用したトレーニングまで様々なメニューを行っています。

    世界トップクラスのプレイヤーも日々、度重なる努力をしているんですね。

    参考になるメニューもありますので、最後まで確認してくださいね!

     

    ワークアウト動画は↓↓↓です。

     

     

    おすすめ記事 →  【動画】安定感のオフェンス力でチームを盛り上げるジェイソン・テイタムのおすすめハイライト!

    おすすめ記事 →  【動画】爆発的な得点力でチームを牽引するドノバン・ミッチェルのハイライト動画!

    おすすめ記事 →  【動画】次世代のステファン・カリーの呼び声が高い男、トレー・ヤングのハイライト動画!

     

     

     

    【クリス・ポールのワークアウトまとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●クリス・ポールのプロフィール

    ●クリス・ポールのワークアウト①:2ボールハンドリング

    ●クリス・ポールのワークアウト②:1ボールハンドリング

    ●クリス・ポールのワークアウト③:早朝からのワークアウト

     

    クリス・ポールが行っているワークアウト動画集を紹介しました。

    ポイントガードのポジションでは最強とも言われているクリス・ポールは、元々の才能で上達していったわけではありません。

    1日1日の努力を通して最高峰になり、呼ばれ続けるためにも練習しているんですね。

    これからでもまだ間に合います!

    ぜひワークアウト動画を参考に練習してみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です