• カテゴリー

  • BリーグPlayer

    【Bリーグ選手名鑑|原修太】変幻自在なプレースタイルの男

    2020.06.26
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    Bリーグ選手名鑑をお送りしていこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・原修太です。

    Bリーグのインクレディブルファミリー投票にて、”未知の能力を持つ子供”ジャック・ジャックに選出された原修太。

    ”FIBA 3×3 ワールドカップ2018”の日本代表選手にも選出されています。

    そんな原修太を魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【原修太選手のプロフィール】

    本名:原修太

    【誕生日】1993年12月17日
    【出身地】千葉県
    【身長】187cm
    【体重】88kg
    【出身校】習志野高等学校 → 国士館大学
    【所属】千葉ジェッツ
    【背番号】31番
    【ポジション】シューティングガード/スモールフォワード

    原修太は千葉県出身のバスケットボール選手です。

    原修太がバスケットボールを始めたのは小学校3年生の頃。2個年上のお姉さんの影響でバスケットボールを始めました。

    高校への進学では、市立船橋高校への進学を考えていたそうなんですが、最終的には習志野高校へと進学。習志野高校時代からメキメキと頭角を現すようになっていきました。

    その後、監督より大学でのバスケを勧められ、関東大学リーグの2部または3部のチームへの進学を検討しました。

    最終的に進学先に決定したのは国士舘大学。原修太選手が進学した当時は関東大学バスケットボールリーグ2部に所属していました。

    国士舘大学では、1年生時から試合に出場し、2年生時には国士舘大学1部昇格に貢献している選手の1人になっていました。

    そして国士舘大学卒業後に千葉ジェッツと契約を結ぶ形となりました。本人としても地元のバスケチームでプレーできるので嬉しい限りではないでしょうか。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【原修太の魅力】

    そんな原修太は一体どんなプレイヤーなのでしょうか?

    原修太の魅力を紹介していきたいと思います。

    『原修太の魅力①:パワフルなドライブアタック』

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/3589】

    原修太の1つ目の魅力は、ドライブです。

    ドライブするにあたり、相手を交わすためのスピードというのは必要となります。もちろん、原修太選手もドライブのスピードは持っています。

    しかし、スピードよりもインパクトがあるのがパワーです。

    ドライブの際に相手がディフェンスで対処してきても、その場をパワーでこじ開けてしまうからです。

    パワードライブの何が良いのかというと、カバーデイフェンスが来てもそのままアタックしてシュートまで持っていける可能性があるからです。

    相手との接触に負けずにシュートまで行ければ、バスケットカウントの可能性も上がるため、パワードライブというのは驚異でもありますね。

    以上の理由から、原修太の1つ目の魅力にドライブを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント

    『原修太の魅力②:クイックリリースを交えたアウトサイドシュート』

    【reference=https://basketballking.jp/news/japan/20170531/14796.html】

    原修太の2つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。

    原修太はアウトサイドからの得点も得意としている選手です。特に多く量産するのが3Pシュート。しかも、シュートまで持っていくのが速いんです。

    クイックリリースというのは、ディフェンス側からしてもマークしづらいのがわかります。

    原修太はクイックリリースに加えキャッチ&シュートで味方に合わせることもできるため、オフボールでのボールのもらい方にも注目できます。

    以上の理由から、原修太の2つ目の魅力としてアウトサイドシュートを取り上げました。

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    『原修太の魅力③:バスケにおいて有利と言われるサウスポー』

    【reference=https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20170627/17566.html】

    原修太の最後に取り上げる魅力は、サウスポーな部分です。

    バスケにおいてよく聞く話ではあるのですが、サウスポー、いわゆる左利きというのは有利と言われているんです。

    サウスポーであると、ドライブの際の突き出しのリズムに慣れなかったり、シュートブロックがなぜかファールになりやすかったりもします。また、リズムにおいても右利きの選手とは異なる緩急などを持っています。

    NBAでも実際にジェームスハーデンという選手が左利きの選手で、アンストッパブルな得点能力を誇っています。ジェームスハーデンに関しても独特のリズムや緩急で相手を抜き去るドライブを武器に戦っています。

    そのバスケでも有利と言われているサウスポー選手なのが原修太です。試合中も、独特なリズムなどから得点を取ることが多くなるでしょう。

    以上の理由から、原修太の3つ目の魅力にサウスポーという点を取り上げました。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【原修太選手の今後】

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/4189】

    ここまで、原修太の魅力を取り上げてきました。

    国士舘大学時代には学生の日本代表で活躍した経験も持っている原修太。今後も得意のドライブやアウトサイドシュートでチームの大きな力になってくれることでしょう。

    左利きというバスケにおいての利点も有効活用しながら、相手から得点も取ってくれるのではないでしょうか。原修太の独特なリズムから繰り出される技の数々を目にやき付けてみてください。

    Bリーグのインクレディブルファミリー、ジャック・ジャックに選出されているため、どんな技が繰り出されるのかわかりません!

    原修太をチェックしてみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    【原修太をテレビで見たいあなたへ】

    原修太のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグを観戦することをオススメします。

    DAZNなら、Bリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    ↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【原修太のまとめ】

    いかがでしたか?

    ●原修太のプロフィール

    ●原修太の魅力①:パワフルなドライブアタック

    ●原修太の魅力②:クイックリリースを交えたアウトサイドシュート

    ●原修太の魅力③:バスケに有利と言われるサウスポー

    ●原修太の今後

    日本のプロバスケットボールリーグ・Bリーグに在籍する原修太についてまとめました。

    インクレディブルファミリーのジャック・ジャックのように変幻自在な技の数々を繰り出してくれることでしょう。

    会場へ足を運んだ際には、ぜひアイラブラウンをチェックしてみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です