• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】ヒューストン・ロケッツ

    2018.10.05
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

     

    今回ご紹介するチームは・・・ヒューストン・ロケッツです。

    昨シーズン、ウエスタン・カンファレンスにおいてNBAレギュラーシーズン1位通過でNBAプレーオフに進出しています。

    爆発的な攻撃力を武器にしているチームの1つですね。

    そんなヒューストン・ロケッツの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

     

     

    おすすめ記事 →  【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!

    おすすめ記事 →  【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツ】

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Houston_Rockets】

     

    まずはヒューストン・ロケッツのチームプロフィールです。

     

    チーム名 : ヒューストン・ロケッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】テキサス州ヒューストン
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・銀・白

     

    ヒューストンを本拠地として活動しているヒューストン・ロケッツ。

    創設当時は、サンディエゴに本拠地を構えており、ロケッツというチーム名もサンディエゴで軍需産業が盛んであったことからその名が付けられた。

    ヒューストンに本拠地を移し、NASAのイメージがあったため、チーム名は変えずにそのままとなっています。

     

    ヒューストン・ロケッツの昨シーズン

    【成績】プレーオフカンファレンスファイナル進出
    【勝率】65勝17敗
    【順位】ウエスタン・カンファレンス 1位

     

    ヒューストン・ロケッツは、昨シーズン、ウエスタン・カンファレンスにおいてNBAシーズンを1位通過でNBAプレーオフに進出を果たしています。

    ヒューストン・ロケッツのチーム史上初となる、NBAシーズン60勝も達成し、波に乗っているチームと言えるでしょう。

    近年では、ゴールデンステイト・ウォリアーズの最強時代が続いているため、カンファレンスファイナルまで駒を進めるものの、敗退しNBAチャンピオンへの道には進めていません、

    2018-2019NBAシーズンでは、ファイナルへと足を運び、優勝へと進んで欲しいものですね。

     

     

    おすすめ記事 →  ルール改正で話題!ゼロステップについてと色々なステップまとめ

    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】変幻自在の3つのステップ~ゼロステップ・ユーロステップ・ギャザーステップ~

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツ注目選手①:ジェームス・ハーデン 】

    【reference=https://hoopshype.com/2018/02/18/james-harden-is-the-mvp-favorite-and-houston-has-the-nbas-best-record-but-hes-far-from-satisfied/】

     

    ヒューストン・ロケッツ1人目の注目選手は、ジェームス・ハーデンです。

    昨シーズン、NBAシーズンMVPとNBAシーズン得点王を獲得したジェームス・ハーデンが健在です。

    ヒューストン・ロケッツのエースプレイヤーとして活躍しているジェームス・ハーデン。

    爆発的な得点力を武器に、チームを牽引しており、独特の緩急から繰り出されるドライブやサウスポーのシュートから放たれるアウトサイドシュートは、相手を翻弄するだけでなく会場に観戦に来ている観客も翻弄・魅了してしまいます。

    しかも、本来はシューティングガードのポジションですが、ポイントガードとしてもプレーができる器用さも持った選手です。

    昨シーズンのMVP男から目が離せませんね。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴史的トリプルダブルを達成~ジェームス・ハーデン~

    おすすめ記事 →  【ユーロステップ】NBA選手に学ぶステップ~ジェームス・ハーデン~

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツ注目選手②:クリス・ポール】

    【reference=https://www.sbnation.com/nba/2018/5/24/17392958/chris-paul-injury-importance-rockets-warriors-game-5-game-6-playoffs】

     

    ヒューストン・ロケッツの注目選手2人目に取り上げるのは、クリス・ポールです。

    現代のNBAにおいてトップに君臨してもおかしくないポイントガードの1人です。

    ドライブイン、アシストパス、アウトサイドシュート、どれを取ってもポイントガードとしての能力では高い評価を得ている選手です。

    ジェームス・ハーデンという得点源がいて、シックスマンにエリック・ゴードンなども在籍しているヒューストン・ロケッツ。

    アウトサイド中心の得点に欠かせないのはパスです。クリス・ポールは、そのパスで味方を大いに活かしてくれることでしょう。

    また、オフェンス面で得点やパスでチームを牽引しているイメージが強いですが、ディフェンス面においてもチームを牽引する力を持っているんです。

    その力とは、スティールです。相手の動きを素早く予測しボールをカット。スティールというのは、チーム全体に流れを引き寄せることもできるため、非常に大きな能力と言えるでしょう。

    悲願の初NBA制覇を目標にしているクリス・ポール。2018-2019NBAシーズンもクリス・ポールは要チェックですね。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】コート上でヘッドコーチの役割を果たす男~クリス・ポール~

    おすすめ記事 →  【ドリブル】ガード必見!クリス・ポールから学ぶドリブル練習法

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツ注目選手③:カーメロ・アンソニー】

    【reference=https://www.slamonline.com/slam-tv/carmelo-anthony-apologizes-shooting-long-2-pointer/】

     

    ヒューストン・ロケッツの注目選手として最後に取り上げるのは、カーメロ・アンソニーです。

    今シーズンのヒューストン・ロケッツに新加入したカーメロ・アンソニー。

    レブロン・ジェームズと同期入団で、ルーキーオブザイヤーを争った選手でもあります。

    2013年NBA得点王、10度のNBAオールスターゲーム出場など、これまでも華々しい経歴を出してきたカーメロ・アンソニー。

    しかし、カーメロ・アンソニーもクリス・ポール同様にNBAチャンピオンの経験を持っていません。

    今シーズンこそは、ジェームス・ハーデン、クリス・ポールと共に新BIG3として優勝への道を進んでいくことでしょう。

    カーメロ・アンソニーも得点源になり得る攻撃的プレイヤーです。

    外からのアウトサイドシュートはもちろんのこと、フィジカルを活かして中からのポストプレーで得点を取ることもできます。

    ヒューストン・ロケッツに加わった新たなスタープレイヤー。これまた目が離せません。

    カーメロ・アンソニーも要チェック人物なのは間違いないでしょう。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】スラム街からの新生~カーメロ・アンソニー~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツの今シーズン】

    【reference=https://rocketswire.usatoday.com/2018/02/07/chris-paul-pass-james-harden-three/】

     

    昨シーズン、あと一歩の所でNBAファイナル進出を逃してしまったヒューストン・ロケッツ。

    2018-2019NBAシーズンこそはNBAチャンピオン目指して奮闘することでしょう。

    ジェームス・ハーデン、クリス・ポール、カーメロ・アンソニーの新BIG3にも注目ですが、チームを支える若き大黒柱のクリント・カペラやシックスマンとしての出場でありながら驚異の得点力を持っているエリック・ゴードンも在籍しています。

    ますます目が離せなくなることでしょう。

    しかし、2018-2019NBAシーズンのウエスタン・カンファレンスは、最強のゴールデンステイト・ウォリアーズや新体制のロサンゼルス・レイカーズなど、競合が多く存在しています。

    NBAファイナルまで進出の前にNBAプレーオフにまで進出するのが一苦労かもしれません。

    競合ひしめく中で、ヒューストン・ロケッツがどのような戦いを見せてくれるのかぜひチェックしてみてください。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】危険度の高いシックスマンの誕生!~エリック・ゴードン~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】スイスからのリバウンダー~クリント・カペラ~

     

     

     

    【ヒューストン・ロケッツの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●ヒューストン・ロケッツ

    ●ヒューストン・ロケッツ注目選手①:ジェームス・ハーデン

    ●ヒューストン・ロケッツ注目選手②:クリス・ポール

    ●ヒューストン・ロケッツ注目選手③:カーメロ・アンソニー

    ●ヒューストン・ロケッツの今シーズン

     

    今回は、ウエスタン・カンファレンス所属のヒューストン・ロケッツの今シーズン戦力分析を取り上げました。

    新BIG3となり、2018-2019NBAシーズンこそはNBAチャンピオンへと奮闘するヒューストン・ロケッツ。

    昨シーズン、NBAプレーオフにて敗退しているゴールデンステイト・ウォリアーズにどこまで喰らいつくのかも見物ですね。

    ヒューストン・ロケッツの今シーズンに注目してみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です