• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】ミネソタ・ティンバーウルブズ

    2018.10.11
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

    今回ご紹介するチームは・・・ミネソタ・ティンバーウルブズです。

    ここ数年、低迷期の続いていたミネソタ・ティンバーウルブズ。

    しかし、NBAドラフトにて新たな選手の獲得やトレードにおいて新加入選手が加わり、チームが新たなスタートを切り始めている段階でもあります。

    そんなミネソタ・ティンバーウルブズの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【ミネソタ・ティンバーウルブズ】

    【reference=https://minnesota.cbslocal.com/2017/08/30/minnesota-timberwolves-scott-roth/】

    まずはミネソタ・ティンバーウルブズのチームプロフィールです。

    チーム名:ミネソタ・ティンバーウルブズ

    【創設】1989年
    【本拠地】ミネソタ州ミネアポリス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】黒・青・緑・灰色

    ミネソタ州を本拠地として活動しているミネソタ・ティンバーウルブズ。

    チーム名は地元のミネソタ州に生息している”ティンバーウルフ”に基づいて付けられたそうです。

    過去のメンバーには、ケビン・ガーネットやケビン・ラブと言ったゴール下の選手が多く在籍していました。

    ミネソタ・ティンバーウルブズの昨シーズン

    【成績】プレーオフカンファレンス1回戦敗退
    【勝率】47勝35敗
    【順位】ウエスタン・カンファレンス 8位

    昨シーズンのミネソタ・ティンバーウルブズは、ウエスタン・カンファレンスにおいて8位という結果でNBAプレーオフに進出しています。

    実は、ミネソタ・ティンバーウルブズがNBAプレーオフに進出したのは、14年振りとのことです。

    それほど、チームには長い低迷期が続いていたんですね。

    しかし、最近ではNBAに入団して3・4年の若手プレイヤーが大きく成長を果たし、低迷期も抜け出そうとしています。

    低迷期を抜け出すためのカギとなる注目選手を取り上げていこうと思います。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】身体能力ではなくIQで勝負!~ケビン・ラブ~

    おすすめ記事 →  【戦略】ケビン・ラブに学ぶ~ストレッチ4~

    【ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手①:カール=アンソニー・タウンズ】

    【reference=https://www.slamonline.com/archives/karl-anthony-towns-nba-legalize-marijuana/】

    ミネソタ・ティンバーウルブズ1人目の注目選手は、カール=アンソニー・タウンズです。

    現在のチームにとって必要不可欠なプレイヤーであり、大黒柱として活躍しています。

    2015NBAドラフトにおいて1位指名で入団したカール=アンソニー・タウンズは、NBA入団当初から主力として戦っている選手でもあります。

    213cmと恵まれた体格を武器にゴール下での得点やリバウンドを主としています。

    しかも、ビッグマン選手とは思えないハンドリング力や3Pシュートも放つことのできるテックニックも兼ね備えているため、ミネソタ・ティンバーウルブズの得点源でもあり、中心選手であることは間違いありません。

    次世代の新たなセンターとして、カール=アンソニー・タウンズの今後の活躍は注目できることでしょう。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】文武両道のハイブリッドセンター~カール=アンソニー・タウンズ~

    おすすめ記事 →  こんなのあり!?!?とんでもないデザインのバッシュ!~カール=アンソニー・タウンズ~

    【ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手②:アンドリュー・ウィギンス】

    【reference=https://www.slamonline.com/slam-tv/andrew-wiggins-banks-game-winning-three-pointer-thunder/】

    ミネソタ・ティンバーウルブズの注目選手2人目に取り上げるのは、アンドリュー・ウィギンスです。

    アンドリュー・ウィギンスもカール=アンソニー・タウンズ同様にチームの若手選手であり中心選手の1人でもあります。

    2014NBAドラフトで1位指名でミネソタ・ティンバーウルブズに加入後はメキメキと頭角を現し、成長を遂げてきました。

    オールラウンドプレイヤーで、ゴール下でもアウトサイドでも多種多様に得点することが得意な選手でもあります。

    特にローポストからの得点が印象的で、ポストプレーからのフェイドアウェイシュートや相手を抜き去るドライブからのダンクシュートなどで多く得点を獲得しています。

    カール=アンソニー・タウンズとの若手コンビとして、現在のミネソタ・ティンバーウルブズを支えているアンドリュー・ウィギンス。

    この2人の成長によってこれからのチームの勝率は変わっていく可能性が充分にあります。

    アンドリュー・ウィギンスからも目が離せません。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】アスリート家の逸材!~アンドリュー・ウィギンス~

    おすすめ記事 →  カンザス大学出身のNBA選手で、勝手に最強チームを結成してみた

    【ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手③:デリック・ローズ】

    【reference=https://www.slamonline.com/nba/derrick-rose-tom-thibodeau-didnt-compliment-mvp-award/】

    ミネソタ・ティンバーウルブズの注目選手として最後に取り上げるのは、デリック・ローズです。

    デリック・ローズを注目選手として取り上げたのは、僕の個人的な意見でもありますが、膝の故障から復帰したデリック・ローズがどこまでチームを牽引できるポイントガードになれるのかが重要になると考えています。

    デリック・ローズと言えば、2008NBAドラフトにて1位指名でシカゴ・ブルズに入団後、初年度から大活躍を見せてきた選手でもあります。

    新人王の獲得はもちろんのこと、2011年にはNBA史上最年少記録でもある、NBAシーズンMVPを獲得しています。

    目にも止まらぬ速さのクロスオーバーを武器に相手を抜き去っては、超人的なジャンプ力で豪快にダンクシュートを放っていました。

    しかし、2度の膝の故障により、キレのあるクロスオーバーなどにも制限がかかってきてしまい、NBA入団当初の鋭さは戻らずにいるのが現状です。

    デリック・ローズは、2度の大きな怪我にあってもNBAのコートに立ち続けています。

    現在では、ミネソタ・ティンバーウルブズのローテーションにも加わることのできるポイントガードとして活躍しているため、これからの活躍にも期待は高まることでしょう。

    これから先、若手選手を率いてチームのために戦っているデリック・ローズをもう一度見てみたいものですね。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】度々の怪我を乗り越えて~デリック・ローズ~

    おすすめ記事 →  【NBA選手に学ぶ】相手を抜き去るドリブル~シザークロスオーバー~

    【ミネソタ・ティンバーウルブズの今シーズン】

    【reference=https://www.blazersedge.com/2018/2/28/17065846/portland-trail-blazers-minnesota-timberwolves-preview】

    昨シーズンは、14年振りのNBAプレーオフ進出を達成したミネソタ・ティンバーウルブズ。

    2018-2019NBAシーズンは、NBAプレーオフ進出はもちろんですが、どこまで成績を伸ばしていけるかにも注目してみましょう。

    カール=アンソニー・タウンズやアンドリュー・ウィギンスの若手プレイヤーたちが、どれほどまで成長し、チームを勝利に導くことができるのかも重要となります。

    また、デリック・ローズに加えジェフ・ティーグやタージ・ギブソンなどのベテラン選手も在籍しているので、ベテラン選手がNBAでの経験をチーム内にも共有し、チーム全体の向上に繋がれば、2018-2019NBAシーズンもNBAプレーオフ進出というのは可能となることでしょう。

    チームとしてどこまで戦うことができるのか、2018-2019NBAシーズンのミネソタ・ティンバーウルブズをチェックしてみてください。

    おすすめ記事 →  ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

    おすすめ記事 →  【筋トレ】ダンクも夢じゃない!?バスケでジャンプ力が劇的に上がる11つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ミネソタ・ティンバーウルブズの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

    ●ミネソタ・ティンバーウルブズ

    ●ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手①:カール=アンソニー・タウンズ

    ●ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手②:アンドリュー・ウィギンス

    ●ミネソタ・ティンバーウルブズ注目選手③:デリック・ローズ

    ●ミネソタ・ティンバーウルブズの今シーズン

    今回は、ウエスタン・カンファレンス所属のミネソタ・ティンバーウルブズの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    低迷期が続いていたミネソタ・ティンバーウルブズではありますが、良い若手選手の成長や経験のあるベテラン選手のチームへのマッチングで徐々に低迷期から抜け出す方向に進んでいます。

    NBAプレーオフ進出のみで満足せず、NBAチャンピオン目指して戦って欲しいと思います。

    ミネソタ・ティンバーウルブズの2018-2019NBAシーズンに注目してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です