• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】ボストン・セルティックス

    2018.11.06
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

     

    今回ご紹介するチームは・・・ボストン・セルティックスです。

    昨シーズン、カンファレンスファイナルまで進出するも、NBAファイナルには出場できませんでした。

    そのため、2018-2019NBAシーズンはNBAファイナル進出に向けてさらにチーム力強化をしてくることでしょう。

    そんなボストン・セルティックスの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

     

     

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

     

     

     

    【ボストン・セルティックス】

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Boston_Celtics】

     

    まずはボストン・セルティックスのチームプロフィールです。

     

    チーム名:ボストン・セルティックス

    【創設】1946年
    【本拠地】マサチューセッツ州ボストン
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】緑・白・黒

     

    マサチューセッツ州ボストンを本拠地として活動しているボストン・セルティックス。

    ボストン・セルティックスは、現在の発足した当初に参加したチームの中で、同じ都市にチームが継続してあり続けているチームなんです。

    チーム名のセルティックは、”ケルト人”という意味で、本拠地のボストン付近はアイルランド人が多く移民していた土地であったことから付けられたんです。

     

    ボストン・セルティックスの昨シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】55勝27敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 2位

     

    昨シーズンのボストン・セルティックスは、イースタン・カンファレンス2位という好成績でNBAプレーオフ進出を果たしています。

    昨シーズンは、NBAシーズン序盤に新加入のゴードン・ヘイワードが足首の骨折により離脱。NBAシーズン終盤には、こちらも新加入でエースポイントガードのカイリー・アービングが離脱するなどの主力メンバーが掛けてしまっていました。

    しかし、主力が掛けているにも関わらず、カンファレンスファイナルまで足を運んでいるチームなんです。

    2018-2019NBAシーズンはどのような戦いを見せてくれるのでしょうか。

     

     

    おすすめ記事 →  デューク大学出身のNBA選手で、勝手に最強チームを結成してみた

    おすすめ記事 →  ケンタッキー大学出身のNBA選手で、勝手に最強チームを結成してみた

     

     

     

    【ボストン・セルティックス注目選手①:カイリー・アービング】

    【reference=https://ftw.usatoday.com/2017/12/kyrie-irving-boston-celtics-shoes-4-all-seeing-eye-flat-earth-nike-nba】

     

    ボストン・セルティックスの1人目の注目選手は、カイリー・アービングです。

    現在のボストン・セルティックスにとって重要なポイントガードの1人です。

    昨シーズンは膝の怪我に見舞われ、シーズン終盤は出場できていません。そのため、2018-2019NBAシーズンは万全の状態で戦ってくることでしょう。

    カイリー・アービングの1番の特徴は、ドライブです。しかもただのドライブとは異なり、華麗なボールハンドリングでゴール下まで切れ込み、ブロックしづらいレイアップシュートで得点を決めてくるんです。

    相手のディフェンスは1・2人とマークを増やしますが、それでも交わし得点をするほどの能力を兼ね備えています。

    今ではNBAを代表するポイントガードへと成長を遂げているカイリー・アービング。

    2018-2019NBAシーズンは、万全の状態でチームを牽引し、ボストン・セルティックスを優勝へと導くことができるのでしょうか。

    ボストン・セルティックスの1人目の注目選手としてカイリー・アービングを取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】ハンドリングのマジシャンの今後は?~カイリー・アービング~

    おすすめ記事 →  【バッシュ】NBA界屈指のドリブラーが着用バッシュ~カイリー・アービング~

     

     

     

    【ボストン・セルティックス注目選手②:ゴードン・ヘイワード】

    【reference=https://www.celticsblog.com/2018/9/13/17858138/gordon-hayward-is-ready-to-go-video-clns-media-boston-celtics-nba-brad-stevens-jeff-goodman-ainge】

     

    ボストン・セルティックスの注目選手2人目に取り上げるのは、ゴードン・ヘイワードです。

    ゴードン・ヘイワードは、NBAドラフト2010において9位指名でNBA入りを果たした選手です。

    昨シーズン、ボストン・セルティックスと大型の契約を結び移籍していきました。

    現在のボストン・セルティックスを率いているヘッドコーチのブラッド・スティーブンスは、ゴードン・ヘイワードの大学時代の恩師でもあるんです。

    プロの世界でまた再会し、同じチームの仲間として戦うことができるようになりました。

    しかし、ボストン・セルティックスに移籍を果たしたNBAシーズン初戦でゴードン・ヘイワードは、シーズンを全休せざるを得ない大怪我を負ってしまいました。

    そのため、ボストン・セルティックスのメンバーとして戦うのは2018-2019NBAシーズンが初めてと言っても過言ではありません。

    2018-2019NBAシーズンは並々ならぬ思いで臨んでくることでしょう。

    持ち前のアウトサイドシュートを武器に、チームを牽引することができるのでしょうか。

    以上の理由から、ゴードン・ヘイワードをボストン・セルティックスの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】大怪我からの復帰し優勝への起爆剤となるか~ゴードン・ヘイワード~

    おすすめ記事 →  バスケで一流のスモールフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

     

     

     

    【ボストン・セルティックス注目選手③:ジェイソン・テイタム】

    【reference=https://www.givemesport.com/1378333-jayson-tatum-says-working-out-with-kobe-bryant-was-a-dream-come-true】

     

    ボストン・セルティックスの注目選手として最後に取り上げるのは、ジェイソン・テイタムです。

    ジェイソン・テイタムは、NBAドラフト2017において3位指名でNBAに入団を果たしました。

    昨シーズンはルーキーでありながらも主力選手として試合に出場。アウトサイドからの得点やドライブからの豪快なダンクシュートでチームの大きな原動力となっていました。

    2018-2019NBAシーズンは、現在の能力値に更に磨きをかけて臨んでくることでしょう。

    オールランドプレイヤーとしての能力を幅広く発揮して、チームの重要選手の存在として活躍してくれると考えられます。

    NBA入団2年目のジェイソン・テイタムに注目してみてください。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】潜在能力開花!NBAに新旋風を巻き起こすことができるか~ジェイソン・テイタム~

    おすすめ記事 →  【動画】安定感のオフェンス力でチームを盛り上げるジェイソン・テイタムのおすすめハイライト!

     

     

     

    【ボストン・セルティックスの今シーズン】

    【reference=https://celticswire.usatoday.com/2018/01/08/listen-boston-celtics-celtics-beat-jayson-tatum-jaylen-brown/】

     

    ボストン・セルティックスの2018-2019NBAシーズンは、上記で取り上げた注目選手カイリー・アービング、ゴードン・ヘイワード、ジェイソン・テイタムだけでなく、控え選手の層も厚いのが特徴でもあります。

    ディフェンダーとしての活躍が期待されるマーカス・スマートやカイリー・アービングが怪我の際に出場してその才能を開花させたテリー・ロジアーなど、スタメン以外の選手にも注目すべきところが満載です。

    レブロン・ジェームズがウエスタン・カンファレンスに移籍したのをきっかけに、NBAファイナルへの門を大きく開けてくれることにも注目してみてください。

     

     

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

     

     

     

    【ボストン・セルティックスの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●ボストン・セルティックス

    ●ボストン・セルティックス注目選手①:カイリー・アービング

    ●ボストン・セルティックス注目選手②:ゴードン・ヘイワード

    ●ボストン・セルティックス注目選手③:ジェイソン・テイタム

    ●ボストン・セルティックスの今シーズン

     

    今回は、イースタン・カンファレンス所属のボストン・セルティックスの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    昨シーズンは、カイリー・アービングとゴードン・ヘイワードの主力選手なしでカンファレンスファイナルまで勝ち進んでいるボストン・セルティックス。

    2018-2019NBAシーズンは、上記2人が復活しさらにパワーアップしたチームとなっていることでしょう。

    スタメン選手以外の控え選手も注目ですね。

    ボストン・セルティックスの2018-2019NBAシーズンをチェックしてみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です