• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】ニューヨーク・ニックス

    2018.11.13
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

     

    今回ご紹介するチームは・・・ニューヨーク・ニックスです。

    カーメロ・アンソニーが抜けて、完全に若手中心のチームへと変わりつつあるニューヨーク・ニックス。

    これから先のチームとしての成長にも期待できるチームとなっています。

    そんなニューヨーク・ニックスの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

     

     

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

     

     

     

    【ニューヨーク・ニックス】

    【reference=https://www.nba.com/knicks/】

     

    まずはニューヨーク・ニックスのチームプロフィールです。

     

    チーム名:ニューヨーク・ニックス

    【創設】1946年
    【本拠地】ニューヨーク州
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・オレンジ・白

     

    ニューヨーク州を本拠地として活動しているニューヨーク・ニックス。

    チーム名の”ニックス”とは、ズボンの一種である”ニッカーボーズ”が由来となっています。

    チーム結成以来、本拠地を変更していないチームの1つでもあります。

     

    ニューヨーク・ニックスの昨シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】29勝53敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 11位

     

    昨シーズンのニューヨーク・ニックスは、イースタン・カンファレンス11位とNBAプレーオフ進出を逃しています。

    カーメロ・アンソニーが抜けて若手中心となっているためチームの再編成が必要な時期にもなっています。

    カーメロ・アンソニーが抜けた後は、センターのクリスタプス・ポルジンギスがチームの中心となり新たな時代へと変わってきています。

    2018-2019NBAシーズンは、NBAプレーオフ進出を目標として取り組んでくるのではないでしょうか。

     

     

    おすすめ記事 →  NBA界の”モンスター”を多数輩出した、2009年NBAドラフト

    おすすめ記事 →  まさに”黄金世代”!?!?殿堂入り選手を多数輩出した1984年NBAドラフト組

     

     

     

    【ニューヨーク・ニックス注目選手①:クリスタプス・ポルジンギス】

    【reference=https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjW67Gq08XeAhUJerwKHXnLADkQjRx6BAgBEAU&url=https%3A%2F%2Felitesportsny.com%2F2017%2F03%2F25%2Fnew-york-knicks-kristaps-porzingis-learning-guy%2F&psig=AOvVaw28PRT3i0ocyWiV7zz6MNeZ&ust=1541795678403875】

     

    ニューヨーク・ニックスの1人目の注目選手は、クリスタプス・ポルジンギスです。

    現在のニューヨーク・ニックスにとって必要不可欠な存在であり、エースプレイヤーでもあります。

    NBAドラフト2015で4位指名で入団したクリスタプス・ポルジンギスは、入団当初は「なぜヨーロッパの白人を獲得したんだ!?!?」とファンからも罵声が挙がるほどの選手でした。

    しかし、クリスタプス・ポルジンギスはその罵声をプレーで自分の存在を見せつけ、NBAルーキーシーズンにはNBAオールルーキーチーム1stチームにも選出されました。

    221cmという高身長を持ちながらも、ミドルシュートや3Pシュートなどの外からの得点を得意としている選手です。

    しかも、能力値も優れているため、今後の成長にも期待が高まっているんです。

    現在は昨シーズンの前十字靭帯断裂という大きな怪我の影響で戦線離脱していますが、戻ってくれば、再度ニューヨーク・ニックスの中心選手として活躍することでしょう。

    そのため、クリスタプス・ポルジンギスをニューヨーク・ニックスの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

     

     

     

    【ニューヨーク・ニックス注目選手②:ティム・ハーダウェイ・Jr】

    【reference=https://clutchpoints.com/knicks-news-x-rays-tim-hardaway-jr-negative/】

     

    ニューヨーク・ニックスの注目選手2人目に取り上げるのは、ティム・ハーダウェイ・Jrです。

    元NBA選手であるティム・ハーダウェイの息子でもある選手です。

    父親のティム・ハーダウェイはNBA時代ポイントガードとして活躍していましたが、息子のティム・ハーダウェイ・Jrは、シューティングガードとして活躍しています。

    ミドルシュートや3Pシュートなどのアウトサイドからの得点はもちろんのこと、キレのあるドライブから見せる豪快なダンクシュートは会場を大いに沸かせてくれます。

    クリスタプス・ポルジンギスが戦線離脱している今、ニューヨーク・ニックスの得点源としても中心となっているのがこのティム・ハーダウェイ・Jrです。

    クリスタプス・ポルジンギスが戻ってきて2大エースとして活躍すれば、ニューヨーク・ニックスもチームとしてレベルアップしていくのではないでしょうか。

    そのため、ティム・ハーダウェイ・Jrをニューヨーク・ニックスの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】古巣に戻りチームを牽引することができるか!?!?NBA界のサラブレッド!

    おすすめ記事 →  NBA最強のシューティングガード5選まとめ【ハイライト動画付】

     

     

    【ニューヨーク・ニックス注目選手③:アロンゾ・トリアー】

    【reference=https://www.postingandtoasting.com/2018/10/30/18043610/seattle-connection-former-knick-jamal-crawford-praises-allonzo-trier-in-twitter-q-a】

     

    ニューヨーク・ニックスの注目選手として最後に取り上げるのは、アロンゾ・トリアーです。

    HOOPS JAPANをご覧の皆さんは、アロンゾ・トリアーという選手をご存知でしたか?

    正直なところ、筆者は知りませんでした・・・。

    アロンゾ・トリアーは、NBAドラフト2018にいて1位指名で入団したディアンドレ・エイトンと同じくアリゾナ大学の出身選手です。

    しかし、NBAドラフト2018ではドラフト指名されず、ドラフト外からニューヨーク・ニックスに2way契約で入団した選手なんです。

    そんなドラフト外からの突如現れたスーパールーキーは、ベンチから出場しているにも関わらず、15得点近く得点を獲得するなど、チームに良い影響をもたらしている選手となっています。

    ティム・ハーダウェイ・Jrとはポジションが被ってしまいますが、ティム・ハーダウェイ・Jrがベンチに下がってもアロンゾ・トリアーが出場してくれば、控え選手の層も厚くなっていくことでしょう。

    2018-2019NBAシーズンのアロンゾ・トリアーに注目してみてください。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】次世代のステファン・カリーと呼ばれる男~トレー・ヤング~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】スコアリング能力をNBAでも発揮するポイントガード~コリン・セクストン~

     

     

     

    【ニューヨーク・ニックスの今シーズン】

    【reference=https://www.msgnetworks.com/2017/09/26/msg-network-announces-2017-18-knicks-telecast-schedule/】

     

    冒頭にも取り上げたように、カーメロ・アンソニーが抜けて若手中心チームと変わってきているニューヨーク・ニックス。

    そのため、2018-2019NBAシーズンは再編成も兼ねて重要なシーズンとなることでしょう。

    しかも、現在のエースでもあるクリスタプス・ポルジンギスが戦線離脱しているため、他の選手が中心として活躍しなければチームも勝つことができません。

    注目選手として取り上げた、ティム・ハーダウェイ・Jrやアロンゾ・トリアーの存在というのは、今後大きな力となっていくと考えられます。

    クリスタプス・ポルジンギスが戻り、ガード陣も強化されていれば、NBAプレーオフ進出も達成できることでしょう。

    ニューヨーク・ニックスの2018-2019NBAシーズンがどこまで戦えるのか注目してみてください。

     

     

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

     

     

     

    【ニューヨーク・ニックスの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●ニューヨーク・ニックス

    ●ニューヨーク・ニックス注目選手①:クリスタプス・ポルジンギス

    ●ニューヨーク・ニックス注目選手②:ティム・ハーダウェイ・Jr

    ●ニューヨーク・ニックス注目選手③:アロンゾ・トリアー

    ●ニューヨーク・ニックスの今シーズン

     

    今回は、イースタン・カンファレンス所属のニューヨーク・ニックスの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    若手選手中心となり、新たなスタートを切っているニューヨーク・ニックス。

    若手選手が多いということは、今後の伸びしろが期待できるチームになっているということになると思います。

    チームとしてレベルアップも楽しみですが、選手個々としての成長も楽しみになっていくことでしょう。

    ニューヨーク・ニックスの2018-2019NBAシーズンをチェックしてみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です