• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】ブルックリン・ネッツ

    2018.11.15
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

     

    今回ご紹介するチームは・・・ブルックリン・ネッツです。

    チームの弱体化が進んでしまい、中々勝ち切れていないブルックリン・ネッツ。

    現在では若手選手が中心となり活躍しています。

    そんなブルックリン・ネッツの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

     

     

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツ】

    【reference=https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%84】

     

    まずはブルックリン・ネッツのチームプロフィールです。

     

    チーム名:ブルックリン・ネッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】黒・白

     

    ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区を本拠地として活動しているブルックリン・ネッツ。

    白と黒というシンプルなチームカラーが特徴的なチームです。

    チーム名に関しては、バスケットボールのゴール(ネット)の意味を持っているんです。

     

    ブルックリン・ネッツの昨シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】28勝54敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 12位

     

    昨シーズンのブルックリン・ネッツは、イースタン・カンファレンス12位という成績でNBAプレーオフ進出を逃しています。

    弱体化が進んでいるブルックリン・ネッツは、2014-2015NBAシーズンからNBAプレーオフ進出ができていない状況が進んでいます。

    今後は現在の中心として出場している若手選手たちがコートで奮闘し、NBAプレーオフ進出に向けて成長を遂げないといけないかもしれません。

    そんなブルックリン・ネッツの中心として活躍している選手にはどんな選手たちがいるのでしょうか。

    注目選手として取り上げていこうと思います。

     

     

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツ注目選手①:デアンジェロ・ラッセル】

    【reference=https://www.oddsshark.com/nba/brooklyn-nets-have-quietly-been-one-best-bets-nba】

     

    ブルックリン・ネッツの1人目の注目選手は、デアンジェロ・ラッセルです。

    現在のブルックリン・ネッツの中心ポイントガードとして活躍しているデアンジェロ・ラッセル。

    NBAドラフト2015では2位指名でNBA入りを果たし、2017年のシーズンよりブルックリン・ネッツで試合に出場しています。

    バスケットボールでは有利と言われている左利きのポイントガードの1人で、独特な緩急を活かして得点を取りにいく選手です。

    アウトサイドからの得点やドライブから相手を交わすフローターシュートなどで得点を加算しています。

    ポイントガードということもあり、ハンドリング力とアシストの能力も高く、チームの味方を活かすこともできる器用な選手でもあります。

    ブルックリン・ネッツにとって必要不可欠な存在へと成長したデアンジェロ・ラッセル。

    2018-2019NBAシーズンのデアンジェロ・ラッセルは注目すべき選手と言えるでしょう。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツ注目選手②:カリス・レヴァート】

    【reference=http://www.sportingnews.com/ca/nba/news/nba-news-brooklyn-nets-forward-caris-levert-suffers-gruesome-leg-injury-minnesota-timberwolves/qyu074pskljt1qy2kth09klre】

     

    ブルックリン・ネッツの注目選手2人目に取り上げるのは、カリス・レヴァートです。

    カリス・レヴァートは、NBAドラフト2016において20位指名でNBA入りを果たした選手です。

    ブルックリン・ネッツのシューティングガードとして出場している若手選手で、デアンジェロ・ラッセル同様に得点力を兼ね備えた選手となっています。

    ドライブの鋭いキレも持っており、ドライブからのダンクシュートで得点を取るシーンも見られています。

    デアンジェロ・ラッセルと共に2ガードとしてブルックリン・ネッツを支えている選手と言えるでしょう。

    まだ若手選手でもあるため、今後の成長にも期待や注目が高まると考えられます。

    そのため、カリス・レヴァートをブルックリン・ネッツの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  NBA最強のシューティングガード5選まとめ【ハイライト動画付】

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツ注目選手③:ジャレット・アレン】

    【reference=https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiJ5vrewdHeAhUBhbwKHXTJBkcQjRx6BAgBEAU&url=https%3A%2F%2Fwww.hookem.com%2F2018%2F02%2F27%2Fwatch-jarrett-allen-posterizes-lauri-markannen-monster-dunk%2F&psig=AOvVaw0XlBn0X3GcsJNgTgTzU-X3&ust=1542203206046866】

     

    ブルックリン・ネッツの注目選手として最後に取り上げるのは、ジャレット・アレンです。

    ジャレット・アレンは、NBAドラフト2017において22位指名で入団した若手選手です。

    ロンゾ・ボールやジェイソン・テイタムらと同期入団の世代になります。

    ジャレット・アレンは高校時代にマクドナルド・オールアメリカンに選出されたり、U-18のアメリカ代表としてプレー経験を持つセンタープレイヤーです。

    ブルックリン・ネッツにとって期待の若手選手と言っても過言ではありません。

    アフロ頭が特徴的なジャレット・アレンは、211cmの高身長に加え、221cmという驚異的なウィングスパンを誇っています。

    特に魅力的なのがブロックショットです。NBA界の野獣ことブレイク・グリフィンのダンクをブロックしてしまうほど高さやパワーを兼ね備えています。

    今後の成長に期待を込めて、ジャレット・アレンをブルックリン・ネッツの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツの今シーズン】

    【reference=https://www.nba.com/nets/news/2018/03/23/nets-building-2018-foundation】

     

    ブルックリン・ネッツの2018-2019NBAシーズンは、今回取り上げた3人の注目選手の活躍が必要不可欠となることでしょう。

    デアンジェロ・ラッセルの司令塔としての活躍・カリス・レヴァートの得点能力・ジャレット・アレンの大黒柱としての活躍など、チームを支える重要選手たちとなっています。

    今後のチーム編成はわかりませんが、上記の3選手はまだ若手選手たちです。

    今後のブルックリン・ネッツが勝つためには、彼らの成長というのも大切になってきます。

    NBAという大舞台で経験を積み、さらなるレベルアップに期待したいと思います。

    ぜひブルックリン・ネッツに注目してみてください。

     

     

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

     

     

     

    【ブルックリン・ネッツの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●ブルックリン・ネッツ

    ●ブルックリン・ネッツ注目選手①:デアンジェロ・ラッセル

    ●ブルックリン・ネッツ注目選手②:カリス・レヴァート

    ●ブルックリン・ネッツ注目選手③:ジャレット・アレン

    ●ブルックリン・ネッツの今シーズン

     

    今回は、イースタン・カンファレンス所属のブルックリン・ネッツの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    チームの弱体化が進み、再編成が必要となっているブルックリン・ネッツ。

    続々と新加入している若手選手たちの今後の活躍・成長がチームの力となり得るかもしれませんね。

    チームの成長に加え、若手選手たちの成長にも期待しましょう。

    ブルックリン・ネッツの2018-2019NBAシーズンをチェックしてみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です