• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】インディアナ・ペイサーズ

    2018.11.27
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

     

    今回ご紹介するチームは・・・インディアナ・ペイサーズです。

    以前までチームの中心であったポール・ジョージがオクラホマシティ・サンダーに移籍後、戦力がダウンしてしまったとも言われています。

    しかし、ポール・ジョージとトレードで新加入したビクター・オラディポがその才能を開花。

    新戦力としてNBAトッププレイヤーの仲間入りも果たしています。

    そんなインディアナ・ペイサーズの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

     

     

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズ】

    【reference=https://www.nba.com/pacers/】

     

    まずはインディアナ・ペイサーズのチームプロフィールです。

     

    チーム名:インディアナ・ペイサーズ

    【創設】1967年
    【本拠地】インディアナ州インディアナポリス
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】ネイビー・黄色・白

     

    インディアナ州インディアナポリスを本拠地として活動しているインディアナ・ペイサーズ。

    本拠地を構えているインディアナ州は競馬が盛んな地域として有名となっています。

    そのため、チーム名のpacer(ペイサー)も日本語に訳すと測定馬という意味となっています。

     

    インディアナ・ペイサーズの昨シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】48勝34敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 5位

     

    昨シーズンのインディアナ・ペイサーズは、イースタン・カンファレンス5位という成績でNBAプレーオフ進出しているチームです。

    ポール・ジョージが抜けて戦力ダウンしてしまうとも言われていましたが、新加入のビクター・オラディポの活躍によりNBAプレーオフにも進出しているほどのチームとなっています。

    チームとして勝ち続けるには1人の選手の力では闘うことができません。

    そのため、ビクター・オラディポとは別にチームの中心になれるほどの戦力があればNBAでも上位進出ができるとも言われているチームです。

    2018-2019NBAシーズンではどこまで勝ち進むことができるのか、チームの注目選手と共に戦力分析をしていきたいと思います。

     

     

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズ注目選手①:ビクター・オラディポ】

    【reference=https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjcjO6NtPLeAhWEybwKHQh5A1AQjRx6BAgBEAU&url=https%3A%2F%2Frsport.ria.ru%2Fbasketball%2F20180326%2F1134619868.html&psig=AOvVaw0TRoo0YbD1592R8vvVuYwa&ust=1543333432858854】

     

    インディアナ・ペイサーズの1人目の注目選手は、ビクター・オラディポです。

    現在のインディアナ・ペイサーズの中心選手と言ってよい選手でしょう。

    ポール・ジョージが抜けてからエースプレイヤーとして活躍しています。

    得点源としてチームの中心を担っているビクター・オラディポですが、何よりも素晴らしいのはディフェンス力です。

    相手の隙を見逃さず、タイミングを見てはスティールを量産しています。

    その結果、2018年のNBAスティール王を獲得、NBAオールディフェンスシブチームにも選出されています。

    さらに、NBAシーズンで最も成長した選手に贈られるMIP賞も受賞しています。

    これから先、さらなる成長を遂げ、チームの中心のみならず、NBA全体の中心選手としても名を轟かせてくれることでしょう。

    そのため、ビクター・オラディポをインディアナ・ペイサーズの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】遅咲きの努力家ドラフト2位~ビクター・オラディポ~

    おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズ注目選手②:ダレン・コリソン】

    【reference=https://aminoapps.com/c/nba/page/item/darren-collison/2v0K_X33uwIr3zjrRYlvLRmmgx5GrdxdZqm】

     

    インディアナ・ペイサーズの注目選手2人目に取り上げるのは、ダレン・コリソンです。

    ダレン・コリソンは、NBAドラフト2009において21位指名でNBA入りを果たしている選手となっています。

    大学はUCLA大学出身で、ケビン・ラブやラッセル・ウエストブルックらと共にプレーしている選手でもあります。

    特徴は攻撃力のあるポイントガードという点です。

    自ら突破して得点を重ねたり、時には外からのアウトサイドシュートなどを武器に戦っています。

    ビクター・オラディポと2ガードコンビとして2018-2019NBAシーズンでは戦い抜いてくれることでしょう。

    そのため、ダレン・コリソンをインディアナ・ペイサーズの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 → バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 → ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズ注目選手③:ドマンタス・サボニス】

    【reference=https://www.slipperstillfits.com/2017/11/7/16618142/domantas-sabonis-indiana-pacers-most-improved-player-billy-donovan-is-dumb】

     

    インディアナ・ペイサーズの注目選手として最後に取り上げるのは、ドマンタス・サボニスです。

    ドマンタス・サボニスは、ゴンザガ大学出身のセンタープレイヤーで、NBAドラフト2016において11位指名でNBA入りを果たしています。

    ヨーロッパのリトアニアの出身の選手で、父親が元リトアニア代表でオリンピック金メダルを獲得しているサラブレッドでもあります。

    インディアナ・ペイサーズでは、シックスマン選手として出場していますが、1試合に10リバウンド以上を獲得する試合もあるため、大黒柱的存在として活躍してきています。

    これから先もまだまだ伸びしろのある選手なのは間違いないでしょう。

    その理由から、ドマンタス・サボニスをインディアナ・ペイサーズの注目選手として取り上げました。

     

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズの今シーズン】

    【reference=https://www.givemesport.com/1224028-victor-oladipo-is-changing-the-course-of-his-nba-career-in-indiana】

     

    インディアナ・ペイサーズの2018-2019NBAシーズンは、エースのビクター・オラディポの活躍というのが勝敗に大きく関わってくることでしょう。

    ビクター・オラディポに加えて他に新加入してる選手たちも若手が揃っています。

    NBAという大舞台で数多くの経験を積み、これから成長していくチームでもあるかもしれません。

    イースタン・カンファレンスでは、ボストン・セルティックスやトロント・ラプターズ、フィラデルフィア・76ersなどが強豪として挙がってはいますが、今後の成長や戦い方によっては充分、首位争いに入り込むことができると考えられます。

    インディアナ・ペイサーズとしてのチーム成長に期待してみてください。

     

     

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

     

     

     

    【インディアナ・ペイサーズの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

     

    ●インディアナ・ペイサーズ

    ●インディアナ・ペイサーズ注目選手①:ビクター・オラディポ

    ●インディアナ・ペイサーズ注目選手②:ダレン・コリソン

    ●インディアナ・ペイサーズ注目選手③:ドマンタス・サボニス

    ●インディアナ・ペイサーズの今シーズン

     

    今回は、イースタン・カンファレンス所属のインディアナ・ペイサーズの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    ポール・ジョージが抜けてチーム編成に変わりが出てきてはいますが、ビクター・オラディポを中心にイースタン・カンファレンスの首位争いに入り込める潜在能力は充分に持っています。

    これから先、チームとしての組織的な成長にも期待が高まることでしょう。

    インディアナ・ペイサーズの2018-2019NBAシーズンをチェックしてみてください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です