• カテゴリー

  • NBATeam

    【2018-2019NBA戦力分析】シャーロット・ホーネッツ

    2018.12.14
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今回も2018-2019NBAチーム戦力分析をお送りしていこうと思います。

    今回ご紹介するチームは・・・シャーロット・ホーネッツです。

    バスケの神様こと、マイケル・ジョーダンがオーナーを務めているNBAチームです。

    また、試合時のユニフォームに唯一ジョーダンブランドの着用を認められているNBAチームでもあります。

    そんなシカゴ・ブルズの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【シャーロット・ホーネッツ】

    【reference=https://www.nba.com/hornets/】

    まずはシャーロット・ホーネッツプロフィールです。

    チーム名:シャーロット・ホーネッツ

    【創設】1988年
    【本拠地】ノースカロライナ州シャーロット
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】紺・ティール・白

    ノースカロライナ州シャーロットを本拠地として活動しているシャーロット・ホーネッツ。

    チーム名のシャーロットは、日本語でスズメバチという意味です。チームのロゴにもスズメバチのロゴが活用されています。

    また、本拠地のシャーロットはオーナーのマイケル・ジョーダンの出身地でもありますね。

    シャーロット・ホーネッツの昨シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】36勝46敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 10位

    昨シーズンのシャーロット・ホーネッツは、イースタン・カンファレンス10位という成績でNBAプレーオフ進出を逃しています。

    チームの中心として活躍しているケンバ・ウォーカーが在籍していますが、チームとして勝ち切れていないのが現状となっています。

    昨シーズンは開幕当初は順調に勝率を挙げていましたが、最終的にはNBAプレーオフ進出できませんでした。

    そこで、NBAプレーオフ進出に向けて2018-2019NBAシーズンのチーム注目選手を紹介していきたいと思います。

    おすすめ記事 →  マイケル・ジョーダンが「バスケの神様」と呼ばれる3つの理由

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】ハッピーバースデー!”バスケの神様”~マイケル・ジョーダン~

    【シャーロット・ホーネッツ注目選手①:ケンバ・ウォーカー】

    【reference=https://www.dailytarheel.com/article/2018/09/half-court-hornets-0904】

    シャーロット・ホーネッツの1人目の注目選手は、ケンバ・ウォーカーです。

    2011年にNBA入りをしてから、シャーロット・ホーネッツの中心選手として活躍しているケンバ・ウォーカー。

    2017年・2018年にはNBAでの活躍が評価され、NBAオールスターゲームにも出場を果たしています。

    ケンバ・ウォーカーの特徴は、得点力です。

    ポイントガードながら1試合に30・40得点を取る試合もあります。得意のボールハンドリングと鋭いキレから繰り出されるクロスオーバーは、相手が目の前から消えてしまうほどのスピードです。

    現代のバスケットボールは、ポイントガードが得点を取りに行く時代になっています。ポイントガードが得点を取るからこそ、味方を活かすアシストなどが生きてきます。

    今後もシャーロット・ホーネッツの中心選手として活躍してくれることでしょう。

    以上の理由から、ケンバ・ウォーカーをシャーロット・ホーネッツの注目選手として取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【シャーロット・ホーネッツ注目選手②:ニコラス・バトゥーム】

    【reference=http://www.espn.com/nba/story/_/id/16664889/nicolas-batum-agrees-5-year-120-million-deal-stay-charlotte-hornets】

    シャーロット・ホーネッツの注目選手2人目に取り上げるのは、ニコラス・バトゥームです。

    フランス出身のニコラス・バトゥームは、2015年からシャーロット・ホーネッツに加入しています。

    非常にディフェンス力の高いプレイヤーで、運動能力も高く、相手のエースを止める役割を果たしています。

    ウィングスパンも長いため、相手のボールを素早くスティールすることもできる選手なんです。ディフェンス能力の高い選手というのは、バスケットボールに関して重要な能力です。

    ニコラス・バトゥームのような選手は、チームにとっても欠かせない存在となることでしょう。

    また、フランス代表としてナショナル試合にも出場しており、主力選手としても活躍しています。

    以上の理由から、ニコラス・バトゥームをシャーロット・ホーネッツの注目選手として取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のスモールフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  バスケで一流のパワーフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

    【シャーロット・ホーネッツ注目選手③:トニー・パーカー】

    【reference=https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiNop3Q353fAhWKi7wKHQ3iDEoQjRx6BAgBEAU&url=http%3A%2F%2Fqueencityhoops.com%2Fblog%2Ftony-parker-solved-hornets%2F&psig=AOvVaw18pv68c7bQXME7OXlP4O3v&ust=1544822789185981】

    シャーロット・ホーネッツの注目選手として最後に取り上げるのは、トニー・パーカーです。

    2018-2019NBAシーズンよりシャーロット・ホーネッツに新加入したトニー・パーカー。

    2008年のNBA入団から15年近くサンアントニオ・スパーズで常勝軍団を気付いてきたベテランポイントガードがついに移籍を果たしました。

    次なる舞台として選択したのは、西のチームではなく東のチーム。ケンバ・ウォーカーの控え選手とはなってしまいますが、ケンバ・ウォーカーとは異なる性質を持ったポイントガードのため、チームに新たな風を吹かせてくれることでしょう。

    NBAの舞台で4度のチャンピオン経験を持つベテランのポイントガードが、新たなチームでどのようなプレーを見せてくれるのかにも期待が高まります。

    大舞台での経験を大いに発揮して、チームの勝利に貢献して欲しいと思います。

    以上の理由から、トニー・パーカーをシャーロット・ホーネッツの注目選手として取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

    【シャーロット・ホーネッツの今シーズン】

    【reference=https://www.atthehive.com/2016/10/10/13219182/charlotte-hornets-2016-17-season-preview-nba-sbnation】

    シャーロット・ホーネッツの2018-2019NBAシーズン注目選手を取り上げました。

    エースポイントガードのケンバ・ウォーカーを中心に、勝率を伸ばして欲しいと思います。

    しかし、ケンバ・ウォーカーのみに頼ってしまうとケンバ・ウォーカーが不調の時やディフェンスに徹底マークを受けた際には、他の選手の起用も必要となってきます。

    注目選手として取り上げた、ニコラス・バトゥームやトニー・パーカーのフランスコンビの動きにも期待が高まります。

    トニー・パーカーの場合、ケンバ・ウォーカーとは異なるポイントガードの性質を持っているので、チームに流れを変えたときなどには、ベテランポイントガードのトニー・パーカーの采配も重要となってくると考えられます。

    ぜひシャーロット・ホーネッツに注目してみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【シャーロット・ホーネッツの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

    ●シャーロット・ホーネッツ

    ●シャーロット・ホーネッツ注目選手①:ケンバ・ウォーカー

    ●シャーロット・ホーネッツ注目選手②:ニコラス・バトゥーム

    ●シャーロット・ホーネッツ注目選手③:トニー・パーカー

    ●シャーロット・ホーネッツの今シーズン

    今回は、イースタン・カンファレンス所属のシャーロット・ホーネッツの2018-2019NBAシーズン戦力分析を取り上げました。

    昨シーズン、出だしは好調に勝ち進みましたが、最終的にはNBAプレーオフ進出を逃してしまっています。

    2018-2019NBAシーズンは、勝率を上げ、NBAプレーオフ進出を目指して欲しいと思います。

    シャーロット・ホーネッツの2018-2019NBAシーズンをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です