• カテゴリー

  • NBAOther

    【バッシュ|ラッセル・ウエストブルック】”Why Not”が表現されたカオスなバッシュ

    2020.03.01
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ。

    今回は、とある選手のシグネチャーモデルのバッシュシリーズをお送りしたいと思います。

    そのとある選手とは・・・ラッセルウエストブルックです。

    NBAという世界最高峰の舞台で、毎試合と言っても過言ではないほ驚異的なスタッツを叩き出しているラッセルウエストブルック。

    ちなみに、ラッセルウエストブルックが契約しているブランドはジョーダンです。

    そこで今回は、これまでに販売されているラッセルウエストブルックのバッシュを紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【ラッセルウエストブルックのプロフィール】

    【reference=https://www.essentiallysports.com/nba-watch-russell-westbrook-delivers-an-insane-block-to-deny-tevor-ariza-a-layup/】

    本名:ラッセル・ウエストブルック(Russell Westbrook)

    【誕生日】1974年2月7日
    【出身地】カナダ
    【身長】191cm
    【体重】91kg
    【所属】オクラホマシティ・サンダー → ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】0番
    【ポジション】ポイントガード

    UCLAに在学後、チームメイトのケビンラブと共に2008年にアーリーエントリーでNBA入りをしました。

    2008年からオクラホマシティサンダーでプレイをし、昨年シーズンにはトリプルダブルのNBA記録を樹立し、シーズンMVPにも輝いた注目の選手です。

    またプライベートでは奇抜なファッションがメディアで取り上げられるなど、オフコートでも話題になる選手です。

    座右の銘は「Why not?(なぜやらない?)」で、ソーシャルメディアなどでもたびたび使用されています。

    この名言の背景には、友人との友情があると言われています。高校時代、彼にはケルセイ・バス・3世という親友がおり、身長198cmにもなる彼は全米から注目される選手でした。逆に当時のウェストブルックは身長175cmしかなく、

    ケルセイ・バス・3世 には多くの大学から奨学金のオファーがあったのに対し、ウエストブルックには小さな規模の大学から数えるほどしかオファーをもらえませんでした。

    二人はそれぞれのために、同じ大学ではプレイしないそれぞれの道を進もう、と約束していたといいます。

    しかし、親友は突然の心臓発作でケルセイ・バス・3世 が亡くなると、元々ハードワーカーであったウエストブルックは、目の色を変えたかの様にバスケットボールに打ち込むようになったといいます。

    彼は、「人生がどれだけ儚いものか」ということを痛感し、自らに出来ることを、常に最大限の力で打ち込むようになりました。

    この時できた考えが、「WHY NOT?」です。

    ウエストブルックは、「俺は全ての物事に対して常に「Why not?」という考え方で生きている。これが俺の考え方だ。」

    そう話しています。

    そんな座右の目から完成したラッセルウエストブルックのバッシュ、WHY NOT。そのWHY NOTシリーズを紹介していきたいと思います。

    おすすめ記事 → 【選手名鑑】ミスタートリプルダブル~ラッセル・ウエストブルック~

    おすすめ記事 → ゼロステップをNBA選手のラッセル・ウエストブルックから学ぼう

    【ラッセルウエストブルックのシグネチャーモデルのバッシュ】

    座右の目から完成したラッセルウエストブルックのバッシュ、WHY NOT。そのWHY NOTシリーズを紹介していきたいと思います。

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ①:WHY NOT ZER0.1 LOW】

    【reference=https://www.slamonline.com/kicks/nba-sneakers-2018-0416-17/】

    1つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.1 LOWです。

    ラッセルウエストブルック待望の第一弾として登場したのがWHY NOT ZER0.1 LOWでした。

    ラッセルウエストブルックの派手さをイメージして作られたシグネチャーモデルは、バッシュのデザインにも表現されていました。

    今までのバッシュのデザインを変えた一足とも言えますね。ジョーダンブランドのバッシュでもこのようなデザインのバッシュは発売されていませんでした。

    WHY NOT ZER0.1 LOW はローカットのバッシュで、性能としては軽くて風通しのよいフューズ加工のメッシュとNike Zoom Airクッショニングが採用されています。

    トリプルダブルを連発しているラッセルウエストブルックにとってはピッタリなバッシュの性能にもなっています。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ②: WHY NOT ZER0.1 カオス】

    【reference=https://www.slamonline.com/kicks/nba-sneakers-2018-1205/】

    2つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.1 カオスです。

    WHY NOT ZER0.1 カオスのバッシュは、最初に紹介したWHY NOT ZER0.1 LOWの表面のプラスチックカバーを外したバージョンのバッシュです。

    WHY NOT ZER0.1 カオスは、柔らかい素材に変化しており、反発力を発揮するフルレングスのZoom Airユニットが採用されています。

    試合中の運動量が非常に多い選手の足をサポートできるバッシュとなっていることでしょう。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ポール・ジョージ】多彩なオールラウンダーが着用するバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ジェームス・ハーデン】アンストッパブルなオフェンススキルを持ったNBA選手が着用しているバッシュ

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ③: WHY NOT ZER0.2】

    【reference=https://www.slamonline.com/kicks/nba-sneakers-2019-0108/】

    3つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.2です。

    ラッセルウエストブルックの代名詞とも言われ、表現されている言葉で、カオスという言葉があります。

    カオスとは、「想定外のことが入り交じり理解できない状況」というような意味として使われます。

    ラッセルウエストブルックにとってピッタリな表現なのかもしれません。試合中に本当にカオスと表現されてしまうプレーを連発しています。

    カオスという言葉を手に入れたい人におすすめとなっているバッシュが、WHY NOT ZER0.2 となっています。

    バッシュの前方にあるズーム エア ユニットが軽量で反応性の高いクッショニング可能にし、混合素材のアッパーが最適なサポート性と通気性を実現したバッシュなのが特徴です。

    まさにカオスなプレーで会場を沸かせたいプレイヤーには持って来いのバッシュおなっていることでしょう。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ステフィン・カリー】NBA界の型破りなシューターが着用するバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|カイリー・アービング】NBA界屈指のドリブラーが着用バッシュ

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ④: WHY NOT ZER0.2 SE】

    【reference=https://kenlu.net/2019/06/jordan-why-not-zer0-2-se-the-city-tour/】

    4つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.2 SEです。

    ”Why Not?”で知られるラッセルウエストブルックが、新作バッシュをリリースしたとNikeが発表いたしました。そのバッシュの名前は『WHY NOT ZER0.2 SE』でこれまで出ていたWHY NOT ZER0.2を軽量化し、接地感とスピード感をさらに物にへと進化しています。

    このバッシュの特徴としては、表面の素材を取り除き、フォームを露出させたアッパーが軽量で快適な着用感を提供し、軽量化した中央部のサドルが足の安定をもたらしたことが挙げられます。

    さらに、ズームエアユニットが反発力のあるクッショニングを提供し、目の粗いメッシュが通気性を向上させたのに加えて、オリジナルの外観を参考に、表面にテキスト、タグ、デザインを施しており、ラッセルウエストブルックらしいカオスな一面も見え隠れしています。

    因みにですがウエストブルバッシュの名前でもある”Why Not?”はウエストブルックが、「俺は全ての物事に対して常に「Why not?」という考え方で生きている、これが俺の考え方だ。 というほど思い入れのある言葉からきているものになります。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ドノバン・ミッチェル】スパイダーの愛称を持つNBA選手のバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|クレイ・トンプソン】歴代最高峰のシューターが着用するバッシュ

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ⑤: WHY NOT ZER0.3】

    5つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.3です。

    ラッセルウエストブルックが、日本時間の2019年12月26日に新作バッシュをリリースしたとジョーダンブランドが発表しました。そのバッシュの名前は『Why Not? Zer0.3』でどう動くかわからないウェストブルックのプレースタイルに合わせて作られたものになっています。

    新バッシュリリースについて当人のラッセルウエストブルックは、「自分のシューズをジョーダンブランドに作ってもらうことを当たり前とは思っていません。だからこのシューズをとてもうれしく思っています。素晴らしいテクノロジーとスタイルがバランスよくそろっているのに加えて、このシューズは私だけを表現するものではありません。このシューズは希望や励ましの意味も持ち、若い人たちに自分を信じる気持ちを植え付けてほしいという希望を表現しています」 と述べています。

    またバッシュの特徴としては、アッパーにはメッシュとテキスタイル素材を組み合わせ、甲部分にはミッドフットストラップが付いています。ストラップについてラッセル・ウェストブルックは「何か違うものが欲しかったので、ストラップを追加することで広がりとユニークさを加えることができた思う」と述べています。

    因みにですがウエストブルバッシュの名前でもある”Why Not?”はウエストブルックが、「俺は全ての物事に対して常に「Why not?」という考え方で生きている、これが俺の考え方だ。 というほど思い入れのある言葉からきているものになります。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|デイミアン・リラード】NBA屈指のクラッチプレイヤーが着用するバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ヤニス・アデトクンボ】ギリシャが生んだ最強プレイヤーのバッシュが登場!

    【ラッセルウエストブルックのバッシュ⑥: WHY NOT ZER0.3SE】

    6つ目に紹介するラッセルウエストブルックのバッシュは、WHY NOT ZER0.3SEです。

    ヒューストン・ロケッツに所属するラッセル・ウエストブルックが、日本時間2020年7月14日に新作バッシュである『WHY NOT ZER0.3 SE』をリリースしました。

    ウエストブルックのダイナミックなドライブを最大限にサポートする今回のモデルは、中足部のストラップを取り除き、履き口を低めに設定することで、軽量かつしっかりと足を固定する作りになったということです。

    日本での発売から―は全色で2色用意されており、NIKEアプリ/NIKE.COMおよび一部の専門店にて順次発売予定となっています。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【ラッセルウエストブルックのバッシュまとめ】

    いかがでしたか?

    ●ラッセルウエストブルックのプロフィール

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ①:WHY NOT ZER0.1 LOW

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ②: WHY NOT ZER0.1 カオス

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ③: WHY NOT ZER0.2

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ④: WHY NOT ZER0.2 SE

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ⑤: WHY NOT ZER0.3

    ●ラッセルウエストブルックのバッシュ⑥: WHY NOT ZER0.3SE

    ”Why Not”が表現されたカオスなプレイヤーでもあるラッセルウエストブルックのシグネチャーモデルのバッシュを紹介しました。

    どのバッシュもラッセルウエストブルックの座右の目でもあるWHY NOTを最大限に表現したバッシュとなっていることは間違いないでしょう。

    ぜひ、ラッセルウエストブルックのバッシュをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です