• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBAドラフト2019】鋭いドライブで相手を切り裂くガード選手~ニッケル・アレクサンダー・ウォーカー~

    2019.05.10
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    NBAドラフト2019候補選手を紹介していこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーです。

    カナダでの代表歴を持っているニッケル・アレクサンダー・ウォーカー。

    大学での評価も上がりつつあり、NBAドラフト2019の候補にもピックアップされています。

    そんなNBAドラフト2019候補に挙がっている、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーを魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】世界屈指の知名度を持つダンカー~ザイオン・ウィリアムソン~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】NBA界最高身長の血を引く男~ボル・ボル~

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーのプロフィール】

    【reference=https://techlunchpail.com/2019/02/05/nickeil-alexander-walker-named-to-awards-watch-lists/】

    本名:ニッケル・アレクサンダー・ウォーカー(Nickeil Alexander-Walker)

    【誕生日】1998年9月2日
    【出身地】カナダ
    【身長】196cm
    【体重】93kg
    【所属】バージニア工科大学
    【ポジション】ポイントガード/シューティングガード

    NBAドラフト2019において上位指名が予想されているR.J.バレットと同じく、カナダ出身のニッケル・アレクサンダー・ウォーカー。

    高校時代にはU-18のカナダ代表として活躍した経験も持っている選手となっています。

    カナダ代表の中心選手としてプレーしたニッケル・アレクサンダー・ウォーカーは、銀メダル獲得に大きく貢献した経緯もあり、注目が集まるようになっていきました。

    高校卒業後には、アメリカのバージニア工科大学への進学を決めました。

    バージニア工科大学においても1年時から試合に出場し、得点面やリバウンド面でも活躍しています。

    そんなニッケル・アレクサンダー・ウォーカーはどのような選手なのか、魅力を取り上げていきたいと思います。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力】

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力①:ドライブで切れ込んでの得点力】

    【reference=http://www.thekeyplay.com/virginia-tech-basketball/2018/12/17316/virginia-tech-discharges-vmi-89-68】

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの1つ目の魅力として取り上げるのは、得点力です。

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーは、ドライブの技術が長けていることから、ゴール下まで切れ込み得点を取りに行ける選手です。

    現代のポイントガードで多いのが、トップの位置などから自ら切れ込み、相手のディフェンスを崩すという点です。

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーは、このドライブ技術が高いため、相手のディフェンスを崩すのが上手いのが魅力と言えるでしょう。

    ガツガツとドライブで切り込んでくる選手は、ディフェンスにとっても驚異的な選手とも言えます。

    ドライブで切れ込んだ際には、レイアップのみならず、フローターでブロックを交わす技術も持っているんです。

    以上の理由から、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力として得点力を取り上げました。

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力②:味方との連携】

    【reference=https://www.si.com/nba/2017/11/21/nickeil-alexander-walker-virginia-tech-nba-draft-prospect-sleeper】

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの2つ目の魅力は、味方との連携です。

    味方との連携と取り上げてはいますが、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーは、味方からのスクリーンを受けてピック&ロールを活用するのが上手いという意味で取り上げました。

    自らのドライブで切れ込むこともできますが、味方からのスクリーンを利用してピック&ロールをするのも得意で、相手のディフェンスを翻弄します。

    ポイントガードもできるというこもあり、ハンドリング技術に加え、パスセンスもあるため、多種多様に戦うことができるんです。

    ドライブあり、パスがあるとなると相手も守り方が難しくなりますね。

    以上の理由から、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力として味方との連携を取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 →  バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力③:多様なパスセンス】

    【reference=https://247sports.com/college/virginia-tech/Article/Virginia-Tech-Hokies-Basketball-Nickeil-Alexander-Walker-named-a-Top-15-NBA-Draft-prospect-119290831/】

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの最後の魅力として取り上げるのは、パスセンスです。

    2つ目の魅力でも多少取り上げてはいますが、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーは、ドライブから味方への合わせ方が非常に上手い選手でもあります。

    ドライブで、シュートとパスの両方を持っているというのは厄介な選手であるのは間違いないでしょう。

    パスに関しても正確性があり、味方が取りやすいパスが来るため、味方の選手は安心してニッケル・アレクサンダー・ウォーカーのドライブに合わせることができます。

    ドライブを警戒してカバーデイフェンスに行ってしまうと、パスが飛んでしまい、余計にフリー選手作ってしまうんです。

    ドライブとパスの両方を兼ね備えていると、守り方も考えなければいけませんね。

    以上の理由から、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力としてパスセンスを取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 →  バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの今後】

    【reference=https://www.dailypress.com/sports/95895016-132.html】

    ここまで、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力を取り上げてきました。

    ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーのNBAドラフト2019の予想では10位以内の指名とも言われています。

    魅力を最大限に活かすことのできるチームが理想かもしれないですね。

    現代のポイントガードの技術は備わっているため、今後はその技術に更なる磨きをかけていけば、NBAという大舞台でも通用していくことでしょう。

    力強いドライブと得点で、NBAの会場を大いに沸かせて欲しいですね。

    NBAドラフト2019のニッケル・アレクサンダー・ウォーカーに注目してみてください。

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーのまとめ】

    いかがでしたか?

    ● ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーのプロフィール

    ● ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力①:ドライブで切れ込んでの得点力

    ● ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力②:味方との連携

    ● ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの魅力③:多彩なパスセンス

    ● ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーの今後

    今回は、NBAドラフト2019候補であるニッケル・アレクサンダー・ウォーカーについて紹介していきました。

    カナダ出身で代表経験も持っているニッケル・アレクサンダー・ウォーカー。

    NBAドラフトにて指名された際には、どこまで通用するのかにも注目ですね。

    ぜひ、ニッケル・アレクサンダー・ウォーカーをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です