• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBA選手名鑑|ジャレット・カルバー】驚異のバスケセンスで成長を続ける男

    2019.11.20
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    NBAドラフト2019候補選手を紹介していこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・ジャレット・カルバーです。

    元々サッカーをしていた経験を持つジャレット・カルバー。

    NBAドラフト2019では、全体1巡第6位でミネソタ・ティンバーウルブスに指名された、ジャレット・カルバーを魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】世界屈指の知名度を持つダンカー~ザイオン・ウィリアムソン~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】NBA界最高身長の血を引く男~ボル・ボル~

    【ジャレット・カルバーのプロフィール】

    本名:ジャレット・カルバー(Jarrett Culver)

    【誕生日】1999年2月20日
    【出身地】アメリカ
    【身長】198cm
    【体重】88kg
    【所属】テキサス工科大学⇒ミネソタ・ティンバーウルブズ
    【背番号】23番
    【ポジション】シューティングガード

    アメリカ合衆国テキサス州出身のジャレット・カルバー。

    高校入学前までサッカーをしていたジャレット・カルバーは、兄弟と共にバスケットボールのゲーム(NBA2K)などでバスケットボールに関わっていたそうです。

    高校入学後にサッカーからバスケットボールに目覚め、才能も開花させ始めました。

    才能の開花の影響もあり、1試合に平均20得点近い記録を残し、地元のチームを上位進出まで進めるほどの実力者へと成長していきました。

    高校卒業後は地元の大学でもあるテキサス工科大学へ進学を果たしました。

    テキサス工科大学でも、1年目から主力選手として活躍できる選手となりました。

    そして現在は、ミネソタ・ティンバーウルブスに所属するNBA選手として、活動するようになりました。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ジャレット・カルバーの魅力】

    では、ジャレット・カルバーは一体どのような選手なのでしょうか。

    ジャレット・カルバーの魅力を取り上げていきたいと思います。

    【ジャレット・カルバーの魅力①:ミドルシュート】

    ジャレット・カルバーの1つ目の魅力として取り上げるのは、ミドルシュートです。

    シューティングガードのポジションのジャレット・カルバーは、アウトサイドシュートの精度が高く、特にミドルシュートの精度が高い選手です。

    ドライブからのストップジャンプシュートやポストムーブからのフェイドアウェイジャンプシュートなどを得意としています。

    ドライブしてからのジャンプシュートは急なストップもできるため、ディフェンス側も守るのが困難になるかと思います。

    ポストムーブからのジャンプシュートに関しても、いつシュートに来るかわからなかったり、パスで合わせる可能性も出てきます。

    ミドルレンジで自由にプレーができるガード選手はチームにとってもプラスの影響を与えられるかもしれません。

    以上の理由から、ジャレット・カルバーの魅力として得点能力を取り上げました。

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    【ジャレット・カルバーの魅力②:ボディバランス】

    ジャレット・カルバーの2つ目の魅力は、ボディバランスです。

    ジャレット・カルバーはボディバランスが高いというのも高評価で、ドライブでゴール下まで切れ込んだのち、フィニッシュの際に相手と接触してもそのまま得点ができる能力を兼ね備えています。

    相手と接触して得点できれば、バスケットカウントでフリースローをもらえます。3Pシュートが無くても、バスケットカウントで得点ができれば同じ3点プレーになります。

    バスケットカウントの良いところは、相手からファールを誘うことができるというのも良い点と言えます。

    ジャレット・カルバーのボディバランスはそのバスケットカウントができるほどの能力があり、ウエイトトレーニングを積んでさらにフィジカル面を強化すれば、驚異のプレイヤーになっていくことでしょう。

    以上の理由から、ジャレット・カルバーの魅力としてボディバランスを取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 →  バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【ジャレット・カルバーの魅力③:予測するスティール】

    ジャレット・カルバーの最後の魅力として取り上げるのは、スティールです。

    スティール力というよりも、ディフェンス力とも言えますね。

    相手のオフェンスの動きを予測してパスカットやドリブルカットなどのスティールに長けている能力を持っているのがジャレット・カルバーです。

    ディフェンス能力が高いというのは、チームにとってもプラスの要素になります。

    ディフェンスから流れ掴んでくるチームも多いため、1人ディフェンス能力に長けている選手がチーム内にいると、相手のエースプレイヤーを守ったり、大事な場面で相手のボールを奪い得点で流れを引き込むことがバスケットボールにおいてあるシチュエーションです。

    ジャレット・カルバーは、スティール力を最大限に発揮してチームに良い影響を持ってくることができる選手なのは間違いないでしょう。

    以上の理由から、ジャレット・カルバーの魅力としてスティールを取り上げました。

    おすすめ記事 →  バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 →  バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【ジャレット・カルバーの今後】

    ここまで、ジャレット・カルバーの魅力を取り上げてきました。

    高校からバスケットボールに目覚めたとなると、桜木花道のように高校からバスケを始めたのと同じ状況になります。

    そんな状況から高校でも結果を残し、大学でも主力選手として活躍を続けているジャレット・カルバーは驚異的なバスケセンスの持ち主とも言えるでしょう。

    NBAドラフトにて指名予想を受けていますが、NBA入団後の成長というのも楽しみな選手でもありますね。

    どこまで成長を続けるのかも見てみたいものです。

    今年のジャレット・カルバーの活躍を楽しみにしていてくださいね。

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【ジャレット・カルバーのまとめ】

    いかがでしたか?

    ● ジャレット・カルバーのプロフィール

    ● ジャレット・カルバーの魅力①:ミドルシュート

    ● ジャレット・カルバーの魅力②:ボディバランス

    ● ジャレット・カルバーの魅力③:予測するスティール

    ● ジャレット・カルバーの今後

    今回は、NBAドラフト2019候補であるジャレット・カルバーについて紹介していきました。

    驚異のバスケセンスで注目を浴びているジャレット・カルバー。

    同世代にウイングプレイヤーが多いのは事実ですが、バスケセンスで大きく成長して活躍している姿も見てみたいものです。

    ぜひ、ジャレット・カルバーをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です