• カテゴリー

  • Story

    バスケのエースってどんな選手!?役割とエース選手まとめ

    2019.05.08
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    バスケの“エース”とは、いわゆる一番得点を取ってチームを引っ張る存在の選手のことです。

    エースがどんどん得点をとればチームは盛り上がり、流れを引きつけます。

    そんなわけで、バスケにおけるエースについて解説していきますね。

    【バスケのエースってどんな存在?】

    バスケにおけるエースとは、先ほども述べたように、得点を取ることでチームを引っ張る存在のことです。

    強いチームには、だいたいエースが1人は存在します。

    このエースが大事な時に点を決めたら盛り上がるし、逆に止められてしまったら一気に流れは相手のものになります。

    なので、エースの責任というのは非常に重大なんですね。

    【カッコ良すぎる!バスケのエースの選手4人まとめ】

    エースとはどんな選手なのか、なんとなく意味は伝わったかと思います。

    では実際にエースと称される選手には、どんな人がいるのでしょうか。

    日本、NBAから4人ほどご紹介していきますね。

    【バスケのエース①:マイケル・ジョーダン】

    本名:マイケル・ジョーダン (Michael Jordan)
    【誕生日】1963年2月17日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】198cm
    【体重】99kg
    【所属】
    ・シカゴ・ブルズ
    ・ワシントン・ウィザーズ
    【ポジション】SG
    【背番号】23、45番

    マイケル・ジョーダンは電気技術者の父親と、銀行出向の母親の3男としてニューヨーク州のブルックリンで生まれました。その後ノースカロライナで幼少期を過ごし、地元の高校に進学しました。

    高校入学時はバスケットボールに入れずに挫折した経験もあったが、2年生の時に念願のチーム加入を果たしました。そこから歴史は始まりました。高校卒業にはノースカロライナ大学に進学し、NCAAトーナメントでのウィニングショットと決めるなど、1年生からその非凡なの勝負強さを発揮し、2年生の時にはチームの柱として活躍し全米ジュニア選抜にもなりました。3年次の時にはネイスミス賞とウッデン賞を受賞をし、1984年にNBAへアーリーエントリーを行い全体3位でシカゴブルズから指名を受けてNBA選手となりました。

    より詳しくマイケル・ジョーダンのことを知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

    【バスケのエース②:ジェームス・ハーデン】

    【誕生日】1989年8月26日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】196cm
    【体重】100kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】13番
    【ポジション】SG/PG

    カリフォルニアのレイクウッドにあるアルティシア高校の出身のジェームス・ハーデンは、高校時代から州タイトルに導くほどの力を持っており、2年連続州のタイトルの獲得に貢献しました。その結果マクドナルドのオールアメリカンも受賞している、高校から実力を認められていた選手でした。

    その後大学はカリフォルニア州の横にあるアリゾナ州のアリゾナ州立大学に進学しました。1年目からエースとして活躍して、パシフィック・テン・カンファレンスの1stチーム、全米バスケットボールコーチ協会、全米バスケットボール記者協会の1stチームに選抜されていました。残念ながら1年目はNCAAトーナメント出場は逃したものの、その存在感を存分に示しました。

    その後2年生の時にはカンファレンス史上5人目となる得点王とスティール王の2冠に輝き、同年に念願のNCAAトーナメントに出場を果たしました。結果は2回戦敗退でしたが、メジャースポーツ誌の『スポーツ・イラストレイテッド』の表紙を飾ったことでも話題になりました。

    アリゾナ州立大学でのプレーは2年で終了し、2009年にNBAアーリーエントリーを行い、オクラホマシティ・サンダーから全体3位指名を受けて入団しました。

    因みに豆知識ですが、オクラホマシティ・サンダーは前年2008年のNBAドラフト後にシアトル・スーパーソニックスからオーナが変わり現在のチーム名と本拠地になったチームで、ジェームス・ハーデンはオクラホマシティ・サンダーの記念すべき1人目のドラフト指名になりました。

    【バスケのエース③:比江島慎選手】

    【誕生日】1990年8月11日
    【出身地】福岡県
    【身長】190cm
    【体重】88kg
    【出身校】洛南高等学校・青山学院大学
    【所属】栃木ブレックス
    【背番号】6番
    【ポジション】ポイントガード/シューティングガード

    比江島慎選手は、190cmというサイズでありながらも、ポイントガードやシューティングガードをこなすことができる非常に器用な選手です。

    また、比江島慎選手は洛南高等学校に青山学院大学と、かなりの名門校でプレーしてきた経験を持っています。

    これはプレイヤーとして、非常に貴重な経験です。

    そんな比江島慎選手のことをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみてください。

    【バスケのエース④:田中大貴選手】

    【誕生日】1991年9月3日
    【出身地】長崎県
    【身長】192cm
    【体重】93kg
    【出身校】長崎西高等学校・東海大学
    【所属】アルバルク東京
    【背番号】24番
    【ポジション】シューティング・ガード

    田中大貴選手は長崎西高校出身で、もともと全国屈指の高校でプレーをしていたわけではありません。

    ですが、高校2年生あたりから徐々に能力を開花させ、全国でも注目されるプレイヤーへと成長していきました。

    その能力が認められ、東海大学に進学。

    大学に進学してからは、大学バスケ界ではその名を知らぬ者はいないほどの超大物プレイヤーへ進化していきました。

    田中大貴選手のことについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も合わせてチェックしてみてください。

    【まとめ】

    いかがでしたか?

    ぜひあなたも、チームのエースを目指して頑張ってみてくださいね^^

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です