• カテゴリー

  • Player

    ジョンストックトンは現在何をしているのか?引退後からの経歴まとめ!

    2020.02.02
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!シェルです!

    今日は、NBA伝説のPG、ジョンストックトンが現在どんなことをしているのかについて、特集していきたいと思います。

    【ジョン・ストックトンのプロフィール】

    本名:ジョン・ストックトン(John Stockton)

    【誕生日】1962年3月26日
    【出身地】アメリカ合衆国ワシントン州
    【身長】185cm
    【体重】80kg
    【所属】ユタ・ジャズ
    【背番号】12番
    【ポジション】ポイントガード

    ジョン・ストックトンは、日本の八村塁選手と同じゴンザガ大学に在籍していました。

    当時のゴンザガ大学は無名の大学で、ジョン・ストックトン自身も一部の人にしか知られていないほどの選手だったんです。

    NBAドラフトの場合、指名される有力な選手は会場に招待されるんですが、ジョン・ストックトンは無名でもあったことから、会場に招待されていませんでした。

    当時のNBAドラフトをテレビ中継で見ていたジョン・ストックトンは、全体16位指名でユタ・ジャズに指名されました。

    もちろん、ジョン・ストックトン自身は会場にはいないため、衝撃を受けたそうなんです(笑)

    NBA入団時には全くの無名であったジョン・ストックトンだったのです。

    【ジョンストックトンは現在何をしているのか?】

    それでは、NBA界の伝説のPG、ジョンストックトンは現在何をしているのでしょうか?

    早速、NBA引退後から、彼のキャリアを紐解いていきましょう!

    【ジョンストックトン引退後の経歴①:引退後はバスケ指導】

    まず1つ目にご紹介するジョンストックトン引退後の経歴は、「引退後はバスケ指導」です。

    ジョンストックトンは、2003年に引退しました。

    その後ジョンストックトンは、高校生から20歳ぐらいまでが所属するユースチームのコーチをしていたそうです。

    そのチームの数も、7つか8つほどに昇るそうです。

    誰もが憧れるスキルを持つ、ジョンストックトンからプレーを教われるのは、未来ある選手にとって、これ以上の刺激はありませんね。

    さらにその後、ユタジャズの入団候補生であったり、デロンウィリアムズ、トレイバーグにもバスケの指導をしていたそうです。

    まさに伝説のPG、ジョンストックトンの経験は、脈々と継がれているのですね。

    【ジョンストックトン引退後の経歴②:書籍“Assisted”を執筆】

    続いて2つ目にご紹介するジョンストックトン引退後の経歴は、「書籍“Assisted”を執筆」です。

    なんとジョンストックトンは、2013年に「Assisted」という書籍をリリースしています。

    やはりNBA界最強のアシスト王から、アシストを学びたい人は多いようですね。

    ちなみに、Assistedの序章は、ジョンストックトンの名コンビとして知られるカールマローンが書いたそうです。

    【ジョンストックトン引退後の経歴③:投資】

    最後に3つ目にご紹介する、ジョンストックトンの引退後の経歴は「投資」です。

    Wikipediaには、以下のように記されています。

    ビジネス面では、カール・マローンとユタ・ジャズのオーナー、ラリー・ミラーと共同で“Stockton to Malone Honda”というカーディーラーに出資している。

    【reference=https://ja.wikipedia.org/wiki/】

    ジョンストックトンは、ビジネス面でも非常に優秀で、現在裏側でも様々な活動をし、稼いでいるそうです。

    NBA選手は引退後、多額の金額の使い道を誤り、自己破産に陥っている選手が多いと聞きます。

    しかしジョンストックトンはそんなことなく、しっかりと現役中に得た資金をうまく運用し、プラスに持っていくことに成功しているようですね。

    非常に素晴らしいと思います。

    【まとめ】

    いかがでしたか?

    ジョンストックトンは引退後も、様々な活躍していることがわかりましたね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です