• カテゴリー

  • BリーグTeam

    【2019-2020|Bリーグ戦力分析】琉球ゴールデンキングス

    2019.10.13
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    本日はBリーグの2019-2020シーズン戦力分析を行っていきたいと思います。

    戦力分析するチームは・・・琉球ゴールデンキングスです。

    日本の最南端に位置している沖縄県が本拠地の琉球ゴールデンキングス。

    昨シーズン、B1西地区では圧倒的な強さでBリーグチャンピオンシップに出場しています。

    そんな琉球ゴールデンキングスの戦力分析を注目選手と共に紹介していきます。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【琉球ゴールデンキングスプロフィール】

    琉球ゴールデンキングス -概要-

    【チーム正式名】琉球ゴールデンキングス
    【創設】2007年
    【本拠地】沖縄県沖縄市
    【所属】西地区
    【チームカラー】ゴールド・ホワイト・ブラック

    琉球ゴールデンキングス -昨シーズン成績-

    【地区順位】B1西地区1位
    【シーズン勝敗】40勝20敗

    沖縄県沖縄市に本拠地を構える琉球ゴールデンキングス。

    琉球ゴールデンキングスのユニフォームの胸には、契約スポンサー企業の全保連株式会社が掲載されています。

    全保連は、主に家賃債務保証サービスを行っている企業となっています。2010年より本社は沖縄県だけでなく東京にも本社を構えている企業となっています。

    ユニフォームの胸の契約に関しては2017-2018シーズンから3年間で契約しています。琉球ゴールデンキングスへの支援に関しては、2008年のチーム創設2年目から実施しています。

    琉球ゴールデンキングスの1試合平均来場者数は3,200人。バスケットボールが盛んな沖縄県ということもあり、来場者数はB1チーム内でもトップ5に入っています。

    昨シーズンの琉球ゴールデンキングスは、B1西地区において40勝20敗と強さをみせつけて1位通過でBリーグチャンピオンシップに出場しています。

    2019-2020Bリーグシーズンはチャンピオンシップの出場はもちろんのこと、Bリーグ制覇を目指して戦ってくることでしょう。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【琉球ゴールデンキングスの注目選手紹介】

    次からは、琉球ゴールデンキングスの2019-2020シーズン注目選手を3名をほど紹介していこうと思います。

    それぞれの選手のプロフィールも掲載していますので、チェックしてみてください。

    【琉球ゴールデンキングス注目選手①:並里成】

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/13398】

    【誕生日】1989年8月7日
    【出身地】沖縄県
    【身長】173cm
    【体重】72kg
    【所属】滋賀レイクスターズ → 琉球ゴールデンキングス
    【ポジション】ポイントガード

    琉球ゴールデンキングスの1人目の注目選手は、並里成です。

    2018年より琉球ゴールデンキングスに在籍している主力のポイントガードです。元々、沖縄県の出身のため地元に貢献している選手でもあります。

    並里成は、スラムダンク奨学金の第1期として高校卒業後にアメリカに渡り、バスケの本場で経験を積んできたプレイヤーでもあります。

    高い運動能力とチームを1つにまとめ上げるゲームコントロールを持ち合わせており、高校時代には「ファンタジスタ」とも呼ばれていました。その後、プロの世界でも並里成の能力は健在し、琉球ゴールデンキングスの中心の司令塔として活躍しています。

    2019-2020Bリーグシーズンもチームを牽引して勝利に導いてくれるでしょう。

    琉球ゴールデンキングスの並里成に注目してみてください。

    おすすめ記事 →  バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 →  バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【琉球ゴールデンキングス注目選手②:岸本隆一】

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/2055】

    【誕生日】1990年5月17日
    【出身地】沖縄県
    【身長】176cm
    【体重】75kg
    【所属】琉球ゴールデンキングス
    【ポジション】シューティングガード/ポイントガード

    琉球ゴールデンキングスの2人目の注目選手は、岸本隆一です。

    岸本隆一は、大学卒業と同時の2013年より琉球ゴールデンキングスに在籍しているシュータープレイヤーとなっています。

    Bリーグ発足前のbjリーグ時代には、琉球ゴールデンキングスの2度の優勝時にも在籍していた経験豊富な選手です。

    シュータープレイヤーということもあり、アウトサイドからの得点を得意としています。3Pシュートが得意なのはもちろんですが、3Pラインよりも1歩または2歩後ろからシュートを放つこともできる驚異的なシューターです。

    琉球ゴールデンキングスには古株で、試合の出場経験も豊富のためチームを牽引してくれるプレイヤーになることでしょう。

    琉球ゴールデンキングスの岸本隆一に注目してみてください。

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー
    おすすめ記事 →  バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【琉球ゴールデンキングス注目選手③:満原優樹】

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/24137】

    【誕生日】1989年12月27日
    【出身地】神奈川県
    【身長】198cm
    【体重】110kg
    【所属】サンロッカーズ渋谷 → 琉球ゴールデンキングス
    【ポジション】パワーフォワード/センター

    琉球ゴールデンキングスの3人目の注目選手は、満原優樹です。

    今シーズンから琉球ゴールデンキングスに加わった満原優樹。昨シーズンまではサンロッカーズ渋谷に在籍していました。

    高校時代には、同チームの並里成と対戦経験も持っており、U-18の日本代表で同じチームとしてプレーしていたこともあります。

    日本人離れした体格を最大限に活かしてポストプレーやミドルシュート・3Pシュートなど幅広いオフェンスパターンを兼ね備えているため、チームにとってはプラスの要因よなるのは間違いないでしょう。

    琉球ゴールデンキングスの満原優樹に注目してみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【琉球ゴールデンキングス戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

    ●琉球ゴールデンキングスプロフィール

    ●琉球ゴールデンキングス注目選手①:並里成

    ●琉球ゴールデンキングス注目選手②:岸本隆一

    ●琉球ゴールデンキングス注目選手③:満原優樹

    今回はBリーグ2019-2020シーズンの琉球ゴールデンキングスに関する戦力分析を行いました。

    チームの主軸としても活躍してた並里成や岸本隆一が在籍している上に、同世代の満原優樹も加わり戦力が上がっている可能性は充分にあり得ます。

    西地区にて圧倒的な強さを誇って再度Bリーグチャンピオンシップに出場を果たしてくれることでしょう。

    琉球ゴールデンキングスの2019-2020Bリーグシーズンに注目してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です