• カテゴリー

  • NBAPlayer

    【NBAドラフト2019|カーセン・エドワーズ】変幻自在な得点能力を持つポイントガード

    2019.10.22
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    NBAドラフト2019指名選手を紹介していこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・カーセンエドワーズです。

    カーセンエドワーズは、NBAドラフト2019において全体33位で指名されてNBA入りを果たした選手です。

    NBAドラフト2019の指名選手の中でトップ5に入るポイントガードとして注目されています。

    そんなNBAドラフト2019にてNBA入りを果たした、カーセンエドワーズを魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【カーセンエドワーズのプロフィール】

    【reference=https://hoopshype.com/2019/03/30/carsen-edwards-march-madness-ncaa-tournament-nba-big-board-mock-draft-projection/】

    本名: カルセン・エドワーズ(Carsen Edwards)

    【誕生日】1998年3月12日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】183cm
    【体重】91kg
    【所属】パデュー大学
    【ポジション】ポイントガード

    カーセンエドワーズは、アメリカ合衆国テキサス州で育った選手です。

    高校時代までバスケットボールとアメリカンフットボールの2種目をプレーしていたカーセンエドワーズ。高校時代の最後にバスケットボール1本に選択しました。

    その後はパデュー大学に進学。1年目から試合に出場を果たしてきたポイントガードです。2018年にはNABCのオールアメリカンセカンドチームに選出されています。

    パデュー大学3年終了後、4年目の進学はせずにNBAへのアーリーエントリーを表明しました。

    NBAドラフト2019では全体33位指名でNBA入りを果たしました。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【カーセンエドワーズの魅力】

    NBAドラフト2019においてドラフト指名されてNBA入りを果たしたカーセンエドワーズ。

    ここからは、カーセンエドワーズの魅力について紹介していきたいと思います。

    【カーセンエドワーズの魅力①:変幻自在の得点力】

    【reference=https://www.blazersedge.com/2019/5/27/18640889/nba-draft-2019-profile-carsen-edwards-purdue-point-guard-trail-blazers】

    カーセンエドワーズの1つ目の魅力は、得点力です。

    カーセンエドワーズのポジションはポイントガードですが、得点力が高いプレイヤーです。パデュー大学の3年目のシーズンには1試合平均24.3得点を記録し、NCAAトーナメントでは4試合の平均が34.8得点を記録しています。

    身長183cmとNBAの中では小さい選手ではありますが、ドライブからの得点、アウトサイドからの得点と幅広く得点を取ることができます。

    シュートに関しても、当たりだしたら外すことがないほどの精度を持っており、波に乗らせた際には驚異的なプレイヤーになるのは間違いないでしょう。

    ここぞという場面での集中力にも期待できますね。

    以上の理由から、カーセンエドワーズの魅力として得点力を取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【カーセンエドワーズの魅力②:爆発的な瞬発力】

    【reference=https://nesn.com/2019/06/celtics-rookie-class-has-similar-scouting-reports-on-carsen-edwards/】

    カーセンエドワーズの2つ目の魅力は、瞬発力です。

    非常に瞬発力の高い選手で、0から100に自身のスピードを変化させることができます。

    ドライブの際には、0から100にしてドライブを行いデイフェンスを置き去りにすることが可能となります。また、シュートの際にはクイックでシュートを放つことができるためブロックすることができないスピードでシュートを放ちます。

    身長が低い分、この瞬発力を大いに発揮してNBAの舞台でも戦っていくことができるでしょう。

    瞬発力が高い分、脚力がついておりダンクシュートを叩きこむこともできるのが魅力でもあります。183cmの身長でもドライブから豪快なダンクシュートを決めることができるのは驚異的な能力とも言えますね。

    以上の理由から、カーセンエドワーズの魅力として瞬発力を取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【カーセンエドワーズの魅力③:試合中の勝負強さ】

    【reference=https://sixerswire.usatoday.com/2019/06/05/carsen-edwards-is-out-to-prove-that-size-does-not-matter-in-the-nba/】

    カーセンエドワーズの最後に紹介する魅力は、勝負強さです。

    カーセンエドワーズの1つの目の魅力に得点能力があります。この得点能力に加えて、試合中の勝負所での決定力も長けているプレイヤーです。

    バスケットボールにおいて勝負所で得点が欲しい場面は必ず出てきます。その場面でカーセンエドワーズにボールを渡すか、カーセンエドワーズが得点に絡めるチームプレーを取り入れることで、得点を確実に決め、チームに流れを持ち込んでくれることでしょう。

    NBAの試合では接戦の試合も数多く出てきます。勝負所で集中力を高め、ボールを渡せば確実に得点を決めてくれるフィニッシャーはチームにとって必要不可欠な存在にもなります。

    カーセンエドワーズは、その勝負所でボールを渡しての得点ができるプレイヤーの1人になり得ますね。

    以上の理由から、カーセンエドワーズの魅力として勝負強さを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【カーセンエドワーズの今後】

    【reference=https://www.news-sentinel.com/sports/2018/07/31/purdue-guard-carsen-edwards-invited-to-prestigious-cp3-and-nike-camps/】

    ここまで、カーセンエドワーズの魅力を紹介してきました。

    NCAAにて3年間経験を積み、NBAへの挑戦の舞台を作ったカーセンエドワーズ。NBA内では身長が低いですが、高い得点能力と瞬発力を活かしてNBAのコートでも戦ってくれると考えられます。

    カーセンエドワーズは、NBA選手のアイザイアトーマスと比較されているポイントガードです。アイザイアトーマスも身長が低いですが得点能力が高く、クイックネスも兼ね備えている選手です。

    しかも、アイザイアトーマスに関してはNBAドラフト2011において全体60位指名で入団しています。NBA入団後にメキメキと力を付けていった選手でもあります。

    カーセンエドワーズもNBA入団後に力を付けてチームの主力プレイヤーになる力は十分に持っていることでしょう。

    NBAドラフト2019にてNBA入りを果たしたカーセンエドワーズをチェックしてみてください。

    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】期待の司令塔としてショータイムを魅せることができるか!?!?~ロンゾ・ボール~
    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑|ステファン・カリー】NBAの歴史を変えた男

    【カーセンエドワーズのまとめ】

    いかがでしたか?

    ●カーセンエドワーズのプロフィール

    ●カーセンエドワーズの魅力①:変幻自在の得点能力

    ●カーセンエドワーズの魅力②:爆発的な瞬発力

    ●カーセンエドワーズの魅力③:試合中の勝負強さ

    ●カーセンエドワーズの今後

    今回は、NBAドラフト2019にて指名されてNBA入りを果たしたカーセンエドワーズについて紹介していきました。

    得点能力やクイックネスが最大限に発揮できればチームのローテーションには十分絡んでいける素質を持っているカーセンエドワーズ。

    出場機会を与えられた際には、どこまで評価を上げられるかも重要となっていきます。勝負強さなども活かしてNBA入団後の更なる成長に期待したいですね。

    ぜひ、カーセンエドワーズをチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です