• カテゴリー

  • Team未分類

    バスケの試合で鉄板の応援まとめ

    2019.12.01
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!

    シェルです!

    バスケの試合で、よくベンチやチームメイトが、試合に出ている選手の応援をしますよね。

    今回は、困った時の鉄板の応援パターンを、いくつかご紹介したいと思います。

    【バスケの応援パターン4選】

    それでは早速ご紹介していきますね。

    【バスケの応援パターン1:1本!そーれ1本】

    まず1つ目にご紹介する、バスケの応援パターンは「1本!そーれ1本」です。

    これはオフェンスの時にするものですね。

    「1本!そーれ1本」チャッチャッ(手拍子)「1本!そーれ1本」

    これを繰り返す非常にシンプルなものです。

    【バスケの応援パターン2:ディフェンス!ディフェンス!】

    続いて2つ目にご紹介する、バスケの応援パターンは「ディフェンス!ディフェンス!」です。

    これはそのままですが、ディフェンス時にするものです。

    ディフェンス!ディフェンス!と、繰り返すだけです。

    非常にシンプルですね。

    【バスケの応援パターン3:いいぞ〜〇〇!】

    続いて3つ目にご紹介する、バスケの応援パターンは「いいぞ〜〇〇!」というものです。

    これは、味方の選手の誰かがシュートを決めた時に使うものです。

    フルバージョンでご紹介すると、、、

    「いいぞ〜〇〇!いいぞ〜〇〇!いいぞ〇〇いいぞ〇〇もう1本!」

    これは決めた選手としては、とても励まされる応援ですね。

    【バスケの応援パターン4:流れはウチ!】

    続いて4つ目にご紹介する、バスケの応援パターンは「流れはウチ!」です。

    これは、バスケの試合の流れが自分のチームになった時に使うものです。

    余談ですが、最初は筆者が所属していた大学のバスケ部が使っていた応援なのですが、だんだんこれが広まっていき、気がつけば全く対戦しない大学でも使われていました。

    なので、結構広まっているのかなぁと思い、今回採用しました。笑

    今いい流れだなと思った時、ぜひ使ってくださいね。

    【まとめ】

    いかがでしたか?

    応援のやり方は自由です。

    やりたいように、楽しんで味方のチームを応援していきましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です