• カテゴリー

  • BリーグPlayer

    【Bリーグ選手名鑑|松井啓十郎】日本が誇る生粋の名シューター

    2020.07.08
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    Bリーグ選手名鑑をお送りしていこうと思います。

    ご紹介する選手は・・・松井啓十郎です。

    「KJ」の愛称で親しまれている松井啓十郎。高校からアメリカに単身渡り、モントローズ・クリスチャン高校を経て、コロンビア大学に進学を果たしています。

    日本人では初となるNCAAディビジョン1でプレーした初の選手でもあります。

    そんな松井啓十郎を魅力と共に紹介していこうと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【松井啓十郎のプロフィール】

    本名:松井啓十郎(まつい けいじゅうろう)

    【誕生日】1985年10月16日
    【出身地】東京都
    【身長】188cm
    【体重】83kg
    【出身校】モントローズ・クリスチャン高校 → コロンビア大学
    【所属】京都ハンナリーズ
    【背番号】16番
    【ポジション】シューティングガード

    松井啓十郎は東京都出身のバスケットボール選手です。

    1996年9月にバスケットボールの神様でもあるマイケルジョーダンが来日したイベントに松井啓十郎も参加。イベント時にマイケルジョーダンとの1on1をする場面があり、松井啓十郎はマイケルジョーダンを抜き見事シュートを決めて人気者にもなった経験を持っています。

    中学校卒業後、NBA入りを目指すために単身アメリカに渡米。モントローズ・クリスチャン高校を経て、NCAAディビジョン1のコロンビア大学へ進学を果たしました。NCAAディビジョン1で初めてプレーした日本人でもあります。

    コロンビア大学を卒業後は、Bリーグ発足前のJBLでのプレーを表明。日本代表の候補にも選出されている選手となっています。

    JBL時代には、現在のレバンガ北海道やアルバルク東京に在籍。Bリーグに発足後は、アルバルク東京・シーホース三河を渡り、京都ハンナリーズにてプレーしているシュータープレイヤーとなっています。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【松井啓十郎の魅力】

    そんな松井啓十郎は一体どんなプレイヤーなのでしょうか?

    松井啓十郎の魅力を紹介していきたいと思います。

    『松井啓十郎の魅力①:高精度なアウトサイドシュート』

    【reference=https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20191020-00147640/】

    松井啓十郎の1つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。

    松井啓十郎の最大の魅力と言っても過言ではないのが、このアウトサイドシュートです。特に3Pシュートを武器として活躍しています。

    高校時代から正確性の高いアウトサイドシュートを武器にアメリカでも戦ってきている松井啓十郎。角度のない場所から放たれるアウトサイドシュートは、ディフェンスも手が付けられないような武器となっています。

    アウトサイドシュートが打てる選手と言うのは、チームにとっても流れを引き込むことのできる選手でもあるため、松井啓十郎のような能力を持った選手は必要不可欠な存在でもありますね。

    今後も高精度なアウトサイドシュートを武器にチームを勝利に導いてくれることでしょう。

    以上の理由から、松井啓十郎の1つ目の魅力にアウトサイドシュートを取り上げました。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント

    『松井啓十郎の魅力②:味方に合わせるオフェンスムーブ』

    【reference=https://basket-count.com/article/detail/29009】

    松井啓十郎の2つ目の魅力は、味方への合わせです。

    シューターとしても重要な要素でもある味方への合わせ。ボールを持っていない状況の中で、いかにフリーでボールを受けるのかも大切な能力となってきます。

    松井啓十郎は高校時代からアウトサイドシュートを武器に戦ってきました。そのため、自分自身がどのように動けばノーマークになりやすいかも把握してプレーしています。

    味方のスクリーンの使い方やチームの攻撃バランスを把握してスペースを見つける方法など。シューターにとっては欠かせない能力を長年の経験から自身の能力に繋げています。

    試合中、ポイントガードやインサイドプレイヤーが状況に応じてパスを出す場面と言うのは必ず出てきます。その際に松井啓十郎のようにノーマークの場所を見つけて合わせることのできる選手は味方も安心してプレーすることができます。

    しかも、ノーマークになっていた方がアウトサイドからのシュート精度も確実にアップするのは間違いないでしょう。松井啓十郎のようにシューターポジションの選手は、松井啓十郎の試合などを見て参考にしてみてください。

    以上の理由から、松井啓十郎の2つ目の魅力として味方への合わせを取り上げました。

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    『松井啓十郎の魅力③:状況判断能力』

    【reference=https://news.jsports.co.jp/basketball/article/20190310217710/ 】

    松井啓十郎の3つ目の魅力は、状況判断です。

    松井啓十郎はアウトサイド主体のシューターポジションであることは、これまでの魅力で伝えてきました。シューターポジションの選手はチームに流れを引きこむ力を持っていますし、シュートも入りだすと外さなくなる「ゾーン」の状態になることもあります。

    そのため、相手のディフェンスからのマークが厳しくなることも多々あると思います。そのような状況になった際にはディフェンスが1人のみならず2人にマークされることも出てくることでしょう。

    2人にマークされた場合は味方選手に1人ノーマーク選手が生まれます。そのタイミングで的確なアシストを行えるかも必要な能力となってきます。松井啓十郎は、このマークが厳しくなった際の状況判断に長けた選手でもあるんです。

    自身のシュートが当たり始めた時にマークが厳しくなるのは間違いありません。その時は、一度シュートフェイクなどを活用してドライブを行います。デイフェンスがカバーにくれば味方にパスを出し、カバーが来なければ松井啓十郎が自らシュートを放ちます。

    この状況判断の能力が長けているからこそ、チームからも重宝されるシュータープレイヤーとして活躍していると考えられます。

    以上の理由から、松井啓十郎の魅力として状況判断を取り上げました。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【松井啓十郎の今後】

    【reference=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000002-basket-spo】

    ここまで、松井啓十郎の魅力を取り上げてきました。

    高校時代からバスケットボールの本場であるアメリカで修業を積み、自身の能力を高めてきた松井啓十郎。数多くの努力もありNCAAディビジョン1において初めてプレーした日本人選手にもなっていると考えられますね。

    正確性の高いアウトサイドシュートを武器に今後もチームの勝利に導いてくれる選手となっています。シュート精度が高い上に、状況判断能力が高いのはバスケットボールプレイヤーとしても能力の高い選手となっています。

    アメリカにおいての経験やこれまでのチームで培ってきた経験を活かして、チームに貢献してくれるシューター選手であるのは間違いないでしょう。

    松井啓十郎をチェックしてみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    【松井啓十郎をテレビで見たいあなたへ】

    松井啓十郎のプレーを見てみたいと思いませんか?

    ただ、いざ見ようと思っても

    「場所が遠くて見れないしな・・・。」
    「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」

    そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグを観戦することをオススメします。

    DAZNなら、Bリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。

    もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。

    初月は利用料無料です。

    ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?

    ↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【松井啓十郎のまとめ】

    いかがでしたか?

    ●松井啓十郎のプロフィール

    ●松井啓十郎の魅力①:高精度なアウトサイドシュート

    ●松井啓十郎の魅力②:味方に合わせるオフェンスムーブ

    ●松井啓十郎の魅力③:状況判断能力

    ●松井啓十郎の今後

    日本のプロバスケットボールリーグ・Bリーグに在籍する松井啓十郎についてまとめました。

    数多くの舞台で経験を積み、日本を代表するシューティングガードとなっている松井啓十郎。

    1つ1つのシュートやムーブから味方だけでなく、観客も魅了する選手であるのはご存知の方も多いと思います。

    会場へ足を運んだ際には、ぜひ松井啓十郎をチェックしてみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です