• カテゴリー

  • PositionSkill Up

    バスケットボールと友達に!?「フリースタイルバスケットボール」とは

    2020.02.11
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!フリースタイルバスケットボーラーのサックマンです!

    「フリースタイルバスケットボール」

    みなさんは聞いたことはありますでしょうか?

    ストリートバスケットボールから派生した競技で、もともとはコートの順番待ちなどでコートの外 でボール遊びをしていたところから始まりました。

    2001年放送のNIKE(ナイキ)のCMがきっかけで日本でも段々と認識が広がっていき、今では「日本一=世界一」と言われるほど日本はフリースタイルバスケットボール大国となっています。

    ※当時放送されたCMです。今見てもボールハンドリング技術が高いです。

    今回はそんなフリースタイルバスケについて紹介していきたいと思います。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【サックマンのプロフィール】

    本名:佐久間 憧(Sakuma Sho)

    【誕生日】1992年12月21日
    【出身地】北海道
    【所属】BALLINK/zero gravity crew

    北海道函館市出身。現在仙台を中心に東北各地で活動しているフリースタイルバスケットボーラー。

    中学3年間バスケットボール部に所属し、高校からストリートバスケットボールにハマり、その過程でフリースタイルバスケットボールの存在を知り夢中になっていきました。

    現在は東北全域でパフォーマンスを行い、東北のフリースタイルバスケットボールの認知を広げる活動をしています。

    また、自身でもフリースタイルバスケットボールのレッスンを仙台で展開し、次世代の育成にも努めています。

    経歴
    ・東北チャンピオン
    ・世界大会日本人招待選手
    ・フリースタイルバスケットボールレッスンBALLINK 代表コーチ
    ・フリースタイルバスケットボールの大会 「戦-IKUSA-」オーガナイザー

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【フリースタイルバスケットボールとは】

    【reference= https://jbasket.jp/event/7496.html 】

    フリースタイルバスケットボールとは、バスケットボールにおける主にドリブルやハンドリング技術を競う競技です。

    よくバスケットボール部などでもボールを腕の内側で転がしたり、ボールを回したり(フリースタイルボーラーはボールスピンと呼んでいます)する光景を見ますが、あれもフリースタイルバスケットボールの技の一つになっています。

    数え切れないほど存在する技を音楽に合わせて披露します。まさに「魅せるバスケットボール」ですね!

    プレイヤーによってそれぞれ個性があり、ドリブルが好きな人、ハンドリングが好きな人、ボールスピンが好きな人、はたまた、バスケットボールを2個や3個、4個使って技を披露するなど・・・

    プレイヤーの個性がそのまま技やスタイルに繋がっているのもフリースタイルバスケットボールを見ていて楽しい部分となっています。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【フリースタイルバスケットボールの魅力】

    【reference= https://www.fmyokohama.jp/zb/2018/02/post-6127.html 】

    フリースタイルバスケットボールの魅力は

    どこでもできる!

    だと僕は思います。

    コートやゴールを必要としないため、体育館や公園はもちろんなのですが、街中や家の中とかでも笑

    バスケットボールとちょっとしたスペースがあればできるため、本当にどこでもフリースタイルバスケットボールの練習できますし、魅せることが出来ます。

    また、バスケットボールをやったことない人でも驚いてもらえる技も多くあるため、バスケットボールとバスケットボールを知らない方々をを繋げやすいこともフリースタイルバスケットボールの素敵なポイントだと思います。

    プレーする場所も限られていないため、様々な人種の方々にフリースタイルバスケットボールを通じてバスケットボールに触れていただけますしね。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【フリースタイルバスケットボールはどこで見れる?】

    【reference= https://comepass.jp/forlife/post-36139 】

    さて、そんなフリースタイルバスケットボールはどこで見れるのでしょうか?

    フリースタイルバスケットボールの選手は全国各地にいるのですが、それぞれ各地のイベントでパフォーマンスショーを行っています。

    Bリーグや3×3、SOMECITYなどのオープニングショーやハーフタイムショー、地域のイベントや学校行事など出演の幅もとても広いです。

    フリースタイルバスケットボールの大会も存在し、全国各地で行われる予選や全国大会も存在します。選手がそれぞれ自分で編み出したフリースタイルバスケットボールの技を披露し、より会場を沸かせた方が勝ち上がっていきます。一般の入場も可能です。

    また選手人口が多い関東では代々木公園で大人数で集まってフリースタイルバスケットボールの練習をするため、気になった方はぜひのぞきに行ってみてくだい。

    SNSやYouTubeでもフリースタイルバスケットボールの動画が上がっているため「フリースタイルバスケットボール」と検索をすると世界中の選手の技を見ることが出来ます。最近では、NBAのオープニングショーケースとして日本人初フリースタイルバスケットボールを披露と話題にもなりました。

    今後、フリースタイルバスケットボールがもっと身近な存在になって触れ合える機会がどんどん増えていくとサックマンは感じています。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【フリースタイルバスケットボールのまとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ●フリースタイルバスケットボールとは

    ●フリースタイルバスケットボールの魅力とは

    ●フリースタイルバスケットボールはどこで見れる?

    ボールを体で転がしたり、ボールスピンをすればもうそれはフリースタイルバスケットボールの技です。

    みなさんもボール遊びをしているうちにフリースタイルバスケットボールに触れているかもしれませんね。

    もちろんより難易度の高い技もたくさんありますし、初めて成功した時はめちゃくちゃ嬉しいです!

    そんなフリースタイルバスケットボールの楽しさをこれからもサックマンが発信していきます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です