HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちは!
Bリーグ選手名鑑をお送りしていこうと思います。
ご紹介する選手は・・・安藤周人です。
アウトサイドシュートあり、ドライブありと幅広い得点パターンでチームの攻撃の起点となることのできる安藤周人。
そんな安藤周人を魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
Contents
【安藤周人のプロフィール】

本名:安藤周人(あんどう しゅうと)
【誕生日】1994年6月13日
【出身地】三重県
【身長】190cm
【体重】89kg
【出身校】四日市工業高校 → 青山学院大学
【所属】名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
【背番号】9番
【ポジション】シューティングガード
安藤周人は三重県出身のバスケットボール選手です。
高校までは地元の高校でプレーしていた安藤周人。3人兄弟の末っ子で3人ともバスケットボールをプレーしていたバスケ一家でもあります。
高校卒業後は就職を検討していた安藤周人でしたが、高校の監督より大学へ行ってバスケットボールを続けるように勧められて青山学院大学への進学を決意しました。
そのため、監督の後押しがなければ安藤周人というBリーグの選手は誕生していなかったかもしれませんね。
大学卒業後には名古屋ダイヤモンドドルフィンズと契約。入団後も能力が認められ、主力選手としての活躍はもちろんのこと、2019年には日本代表にも選出されています。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【安藤周人の魅力】
そんな安藤周人は一体どんなプレイヤーなのでしょうか?
安藤周人の魅力を紹介していきたいと思います。
『安藤周人の魅力①:クイックモーションから繰り出されるアウトサイドシュート』

安藤周人の1つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。
精度が高く、クイックモーションのシュートを兼ね備えている安藤周人。特に3Pを得意としている選手となっています。
シュートまでのリリースが非常に速く、ディフェンス側もブロックに飛ぶのが間に合わないほどのスピードでシュートを放ちます。
しかも、精度の高さも持ち合わせているという驚異のシューター。1試合に8本の3Pを沈めた試合もあるほどです。
味方の選手からすれば、これほどクイックモーションで得点に絡んでくる選手がいると安心してパスを出すこともできますね。
以上の理由から、安藤周人の1つ目の魅力にアウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント
『安藤周人の魅力②:キレのあるドライブからの得点』

安藤周人の2つ目の魅力は、ドライブです。
安藤周人は、アウトサイドシュートが精度が高いためディフェンスのシュートチェックというのは速くなってくるのは間違いありません。
ディフェンスの状況を見てシュートフェイクからキレのあるドライブでゴール下まで切れ込むことができるのも安藤周人の魅力となっています。
身長190cmの安藤周人ですが、シュートフェイクからドライブしてダンクシュートまで持ち込むこともできる身体能力を兼ね備えています。
もちろん、ダンクシュートだけでなく相手の状況に合わせてダブルクラッチなどの多彩はシュートパターンでディフェンスを翻弄することも得意としています。
ドライブとアウトサイドシュートからの得点を合わせて1試合に20得点以上の得点を出す試合も増えてきています。
以上の理由から、安藤周人の2つ目の魅力としてドライブを取り上げました。
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング
『安藤周人の魅力③:勝負所でのシュート精度』

安藤周人の3つ目の魅力は、勝負強さです。
シュート精度が高い分、チームの最後の場面での得点シーンが多い印象の安藤周人。ショットクロックが残り少ない場面や試合終盤の大事な局面でシュートを任されることが多々あります。
その重要な局面でもシュート精度は落ちることがなく、むしろ高精度で決めることができる選手となっています。
勝負所でシュート精度の高い選手がいるというのはチームにとっても重要な戦力になるのは間違いないでしょう。
味方からのパスを受けてキャッチ&シュートからの得点や自身がボールをキープしてピック&ロールからの得点など、様々なパターンからシュートを放ちます。
勝負所でのプレッシャーを感じさせずにシュートがゴールに吸い込まれていきます。まさに試合の大事な場面での得点に長けた選手と言えるでしょう。
以上の理由から、安藤周人の魅力として勝負強さを取り上げました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【安藤周人の今後】

ここまで、安藤周人の魅力を取り上げてきました。
高校卒業後、就職の道を考えていた安藤周人。しかし、大学までバスケットボールを続けた結果、日本を代表するシューティングガードへと成長を遂げていきました。
高精度のアウトサイドシュートに加えて、身体能力の高さを活かしたダンクシュートなどのオフェンススキルを兼ね備えています。
安藤周人の持つ勝負強さは、チームに勢いをもたらすと共に会場にきている観客をも虜にできる存在となっています。
今後も所属チームの主力選手として活躍が大きく期待される選手となっていくことでしょう。
安藤周人をチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【安藤周人をテレビで見たいあなたへ】
安藤周人のプレーを見てみたいと思いませんか?
ただ、いざ見ようと思っても
「場所が遠くて見れないしな・・・。」
「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」
そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグを観戦することをオススメします。
DAZNなら、Bリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。
もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。
初月は利用料無料です。
ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【安藤周人のまとめ】
いかがでしたか?
●安藤周人のプロフィール
●安藤周人の魅力①:クイックモーションから繰り出されるアウトサイドシュート
●安藤周人の魅力②:キレのあるドライブからの得点
●安藤周人の魅力③:勝負所でのシュート精度
●安藤周人の今後
日本のプロバスケットボールリーグ・Bリーグに在籍する安藤周人についてまとめました。
オフェンススキルにおいて非常に高いモノを持っている安藤周人。
今後も得点源としてチームを牽引してくれることでしょう。
会場へ足を運んだ際には、ぜひ安藤周人をチェックしてみてください!