HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
Bリーグ選手名鑑をお送りしていこうと思います。
ご紹介する選手は・・・橋本晃佑です。
地元が栃木県で、Bリーグ入団当初から地元栃木県のチーム、宇都宮ブレックスに在籍しているインサイドプレイヤーです。
地元への貢献度が高い選手でもありますね。
そんな橋本晃佑を魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
Contents
【橋本晃佑のプロフィール】

本名:橋本晃佑(はしもと こうすけ)
【誕生日】1993年5月6日
【出身地】栃木県
【身長】203cm
【体重】105kg
【出身校】宇都宮工業高校 → 東海大学
【所属】宇都宮ブレックス
【背番号】21番
【ポジション】パワーフォワード
橋本晃佑は栃木県出身のバスケットボール選手です。
地元も栃木県の橋本晃佑は、高校までは栃木県でプレーし、大学は名門の東海大学に進学を果たしています。
高校時代には、U-18の日本代表に選出。高校卒業後に進学を果たした東海大学においても主力プレイヤーとして活躍していました。ウィリアム・ジョーンズカップの日本代表としてのプレー経験も持っている橋本晃佑。
世代を代表する選手として注目度が高かったのは間違いないでしょう。
東海大学卒業後に、地元のチームでもある宇都宮ブレックスに入団。
2017年に左膝前十字靭帯断裂で戦線離脱をしてしまうものの、見事復帰を果たして宇都宮ブレックスにてプレーを続けています。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【橋本晃佑の魅力】
そんな橋本晃佑は一体どんなプレイヤーなのでしょうか?
橋本晃佑の魅力を紹介していきたいと思います。
『橋本晃佑の魅力①:アウトサイドからの得点力』

橋本晃佑の1つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。
203cmと日本人ビッグマンとしても体格は充分なモノを持っている橋本晃佑。
インサイドプレイヤーながらもアウトサイドからの得点を兼ね備えているのが注目すべきポイントとなっています。
特に3Pシュートの精度高く、味方に合わせて外からのキャッチ&シュートはチームに勢いをもたらすこともできる存在となっています。
近年のバスケットボールにおいてアウトサイドからの得点を持っているインサイドプレイヤーというのは当たり前のように存在しています。
この流れに乗って橋本晃佑もアウトサイドからの得点も量産して行えるようになればチームにとっても大きなプラス要因の選手として活躍していくことができると考えられますね。
以上の理由から、橋本晃佑の1つ目の魅力にアウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント
『橋本晃佑の魅力②:ゴール下でのテクニック』

橋本晃佑の2つ目の魅力は、ゴール下でのテクニックです。
日本人インサイドプレイヤーとして高い能力値を持っている橋本晃佑。アウトサイドからの得点も得意な選手ですが、もちろんインサイドでの得点も充分な能力を誇っています。
特に自身のドライブから強靭なフィジカルを活かした得点が多い印象があります。ドライブからの得点は注目すべき点ですが、相手の動きをしっかりと把握して得点することが素晴らしい能力と言えます。
ドライブでインサイドまで切れ込んだのち、フェイクを上手く活用してシュートを放ちます。この時、ディフェンスの状況をしっかりと把握してから得点を取りに行っているため、バスケットカウントに持ち込むこともできます。
フェイクなどを上手く活かして得点を獲得しに行くことができるのは橋本晃佑ならでは能力とも言えるでしょう。
以上の理由から、橋本晃佑の2つ目の魅力としてゴール下でのテクニックを取り上げました。
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング
『橋本晃佑の魅力③:インサイドでのディフェンス能力』

橋本晃佑の3つ目の魅力は、ディフェンスです。
ディフェンスというのはスタッツでは非常に残りづらい部分でもあります。橋本晃佑の場合、ブロックやスティールでスタッツを残すというよりも、相手のインサイドプレイヤーをゴール下での自由にプレーさせない部分が魅力となっていると考えられます。
日本人インサイドプレイヤーとのマッチアップが多くなる橋本晃佑。相手にゴール下でプレーをさせないというのは非常に重要な能力でもありますね。
相手のオフェンス側が攻めづらいという印象を与えるのは、ディフェンスとしての存在価値が高いということにも繋がります。
ブロックやスティールなどのスタッツに残らなくても、相手を0点に抑えることができれば、抑え込む能力だけでも充分な戦力となっていくことでしょう。
以上の理由から、橋本晃佑の魅力としてディフェンスを取り上げました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【橋本晃佑の今後】

ここまで、橋本晃佑の魅力を取り上げてきました。
インサイドからの得点だけでなくアウトサイドからも果敢に得点に絡むことのできる橋本晃佑。オフェンス面に加えてディフェンスにおいても相手のインサイドプレイヤーに仕事をさせないディフェンスができるのも注目すべき点となっています。
世代別の代表に選ばれた経験を持ちつつ、日本代表の候補選手にも名を挙げることができる有能なインサイドプレイヤーは、今後も地元・栃木県のスター選手となっていくことでしょう。
日本人インサイドプレイヤーとして大ベテランの竹内公輔も同じ宇都宮ブレックスに在籍しています。同じポジションであるため、竹内公輔から数多くのことを学び、成長していける環境にあるのは間違いありません。
橋本晃佑をチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【橋本晃佑をテレビで見たいあなたへ】
橋本晃佑のプレーを見てみたいと思いませんか?
ただ、いざ見ようと思っても
「場所が遠くて見れないしな・・・。」
「予定が合わなくて試合を見に行けないんだよな・・・。」
そんなお悩みを持っている方は、DAZNに契約してBリーグリーグを観戦することをオススメします。
DAZNなら、Bリーグリーグの全試合を余すことなく見ることが可能となっております。
もしあなたに好きな選手がいたら、その選手の試合を全て観戦することができるのです。
初月は利用料無料です。
ご興味のある方は、まず1度ご登録してみてはいかがでしょうか?
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【橋本晃佑のまとめ】
いかがでしたか?
●橋本晃佑のプロフィール
●橋本晃佑の魅力①:アウトサイドからの得点力
●橋本晃佑の魅力②:ゴール下でのテクニック
●橋本晃佑の魅力③:インサイドでのディフェンス能力
●橋本晃佑の今後
日本のプロバスケットボールリーグ・Bリーグに在籍する橋本晃佑についてまとめました。
地元・栃木県でチームを盛り上げている橋本晃佑。日本代表の候補選手に名を挙げることのできる存在でもあります。
会場へ足を運んだ際には、ぜひ橋本晃佑をチェックしてみてください!