• カテゴリー

  • NBAPlayerStory

    【Interview|草野佑太選手】指導者必見!草野佑太選手の海外で学んだ経験とは!?

    2020.03.19
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは。HOOPS JAPANです!

    今回は国内外でキャリアを積んでいる草野佑太選手にインタビューを行いました。

    草野佑太選手が行ったスペインと日本の違いなども含まれているので、指導者必見です!

    以前、アメリカで活躍する今野紀花選手のインタビュー記事掲載しました。まだ見ていない方は是非こちらも読んでみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【草野佑太選手 -プロフィール-】

    本名:草野佑太(くさの ゆうた)

    【誕生日】1997年07月08日
    【出身地】神奈川県相模原市
    【身長】185cm
    【出身校】市名坂小 → 大野南中 → 藤枝明誠高
    【背番号】25番
    【ポジション】ポイントガード

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【草野佑太選手 -インタビュー-】

    『草野佑太選手のプライベート』

    まず始めの質問は、草野佑太選手の出身校からお聞きしたいと思います。
    出身はどちらになりますか?また進学を決めるにあたっての決め手なども教えてください。

    出身は神奈川県の相模原市です。
    小学校は父の転勤で仙台で過ごして中学から神奈川に戻ってきました。

    高校は最初は県内の強豪高の桐光学園に進学しましたが、
    自身をより成長させれる環境に身を置きたかったのと一つ上の神奈川の先輩である角野亮伍さんに影響を受けて静岡の藤枝明誠に転校しました。

    続いての質問ですが、
    草野佑太選手が高校時代皆さんから呼ばれていたニックネームはありますか?

    普通に名前で呼ばれてました。
    特別なものは無かったです。

    現在はなんて呼ばれていますか?

    「ゆうた」と呼ばれていますが、英語表記にするとUTAHです笑
    スペインいた時や外国籍の選手に「ゆーた」と自己紹介すると必ずスペルがこうなります!

    草野佑太選手の趣味やマイブームはありますか?

    趣味と言うか分かりませんが、バスケの事、身体の事や栄養とかパフォーマンスを上げる為に考えたり勉強するのが好きです!
    マイブームはマンガですかね、「鬼滅の刃」にハマってます笑

    鬼滅の刃面白いですよね。好きなキャラはなんですか?

    善逸が好きですね!
    普段は自信がなくおどおどしてるのに、やらなきゃいけない場面で覚悟を決めてやるところが好きですね。

    草野佑太選手自身とかぶるところがあるキャラですね笑

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケマン必見!綺麗なシュートフォーム7つのポイント

    『草野佑太選手のバスケットボールについて』

    ※スペインのチームでの草野佑太選手

    バスケットボールについて質問です。
    以前はスペインで活躍されていますが、スペインに行こうと思ったきっかけはありますか?

    僕はNBAに行く事を最終目標にしています。
    今NBAやG leagueで活躍してる八村塁選手や渡邊雄太や馬場雄大選手の様に学生時代からずっとトップにいた訳ではないので、
    いきなりアメリカに挑戦するよりも毎年多くの選手をNBAへと輩出してるスペインリーグで活躍してからアメリカへの道を拓こうと思ってました。

    スペインを選んだのは純粋にNBA選手の輩出人数や世界バスケで優勝経験があったりするからですか?

    プロバスケットボール選手になってポイントガードにコンバートされるようになったのをきっかけにピック&ロールをより高いレベルで使いこなすことができるようになろうと思ったことも大きな理由の1つです。

    日本とスペインの生活の違いで言語以外で戸惑ったことなどはありますか?

    戸惑った事はありませんでしたね。強いて言うなら、時間の基準が全て遅いという事ですね。
    子供でも普通に外にいます。その代わり朝はかなりゆっくりです!

    朝の時間にゆとりがあるのはいいですね!
    前回はかなり短い期間でしたが、今後は本格的にスペインのチームへの入団も視野にいれているのですか?

    はい!
    前回はチャンスはあったものの、様々な事情により断念せざるおえませんでした。次に行くときには本腰を入れて入団します!

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    『草野佑太選手のプレースタイル』

    ご自身のプレーについて教えてください。
    草野佑太選手がBリーグの中で、ここが持ち味!という部分とファンの皆さんにみてもらいたいところを教えてください。

    スコアに絡める事が持ち味です。
    ドリブルから得点までクリエイトしたり、引き付けてアシストしたり自分から何かアクションを起こせます。
    特にピックアンドロールからのプレーには自信を持っています。

    現在は怪我の影響で今年の2月にチームを退団してリハビリとトレーニングに集中する選択を取りました。
    身体の状態も上がっているし、スキルも磨きをかけれています。

    Bリーグはもちろんですが、他のリーグにも選択肢を広げて復帰する場を選んでいます。
    また皆さんの前でプレーするのが楽しみです。

    昔からチームの中心で何かしらのアクションを起こしている印象が強いですが、
    スペインを経験して自分のプレーに影響が出た部分はありますか?

    スペインに行く前はアウトサイドシュートが苦手でしたが、アウトサイドシュートを意識的に練習し、試合でも使うようになりました。
    というのも、スペインはシュートまでのバリエーションがすごく多いんです。

    日本ではブロックショットへの対策としてはフローターかダブルクラッチが多いと思いますが、スペインは飛ばす前のフェイクから多彩です。
    一つ一つ教えてくれるのですが、その中のパターンでジャンプシュートというパターンもかなり重要視されているので、意識するようになりました。

    なるほど。これは日本の指導者も必見ですね。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    『草野佑太選手が感じる日本とスペインのバスケットボールの相違点は?』

    スペインの練習と日本の練習で、スペインの練習の方がいいなと思う点、
    日本の練習の方がいいなと思うを教えてください。

    スペインの練習は90分〜120分で終わります。
    1つのメニュー単位で時間割りされていてとにかくテンポが早いです。休憩する間もないくらいに次々と行うので、キツいですが内容が凄く濃いです。

    コーチも皆情熱的な印象を受けました。
    選手以上に大きな声で喋り続けていました笑

    日本の良いところは今でいうと変化を恐れないところかなと。
    世界で戦えるようになる為に、アメリカやスペインなど海外に遠征して学んだり、向こうからコーチを呼んだりとバスケ先進国の文化を取り入れようとしています。

    日本のここ!! と胸を張って言えるのはまだ先になるんじゃないでしょうか。
    選手もコーチも日本人は皆勤勉なのが評価されてると思うのでたくさん学んでどんどん良い方向に変化すると思います!

    日本のジュニア世代は世界のジュニア世代と比べてドリブル、シュートは上手いものの、パスの能力が低いと言われていますが、その点についてスペインの練習や選手をみてどう感じますか?

    育成の方針によるものだと思います。
    ヨーロッパなんかはジュニアからトップまで一貫した体制があるので、習得するべきものが年代によってしっかりと整えられてます。

    パス能力や視野の確保なんかは、一見バスケに関係なさそうな遊び感覚でやるコーディネーションドリルで自然と身に付いてるのかなと。
    スペインではトップチームでもやってました!

    なるほど。
    コーディネーション系の練習は重要性ら分かっているものの、時間とやらなければならないメニューの兼ね合いで短くなりがちですよね。

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ステフィン・カリー】NBA界の型破りなシューターが着用するバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|デイミアン・リラード】NBA屈指のクラッチプレイヤーが着用するバッシュ

    『草野佑太選手が運営している相模原 process とは?』

    最後に草野佑太選手自身が立ち上げた相模原processについて教えてください。

    はい。
    相模原processはプロに上がるための予備校のようなものだと思ってください。
    環境などでプロを目指せるか不安な人や、プロを目指す上でよりレベルアップしたい人に個人レッスンや、、チームの中でのスキルの使い方などを教えています。

    自身のプロでの経験をアウトプットしているのですね。
    なぜプロ選手の傍ら立ち上げようと思ったのですか?

    NBA選手になる!という過程の中でさまざまなチャレンジをしなければならない場面がありますが、契約条件やお金の面でチャレンジできないということはもったいないと考えたからです。
    そのため、必要なときに存分にチャレンジができる状況を整えるために自分で稼ぐ手段として立ち上げました!

    じゃあ具体的にどのような活動をしようか?と考えました。
    バスケットボールでは大学の舞台を経てプロになるのが一般的ですが、自分は高卒プロ。今Bリーグで大活躍の河村勇輝選手の様に全国や日本代表で注目されていたわけでもありません。

    アウトローなキャリアを歩んだ事で、色々な選手達から僕に連絡が入るようになりました。
    workoutをしてほしい、どのような行動をしてプロになれたのか?

    じゃあプロを目指してる選手に自分が行動した事で得たものを還元したらいんじゃないかと思ったのが相模原processを立ち上げたきっかけです。
    そこから仕組みを整理して、選手の育成と組織自体のプロ参入を目指しています。

    実業的で素晴らしいですね!
    これまでの相模原processの実績や今後の活動予定を教えてください。

    はい。
    これまでの実績としてはプロチームの練習生契約をした人もいます。相模原processのチームは今年度から大会参加もする予定です!
    練習は 月・火・金に個人スキルレッスンを行なっています。

    草野佑太選手、ありがとうございました!

    相模原processのエントリー希望は草野佑太選手のTwitter・Instagramからできます!

    気になる方はチェックしてみてください。

    Twitterアカウント:@utah_kusano25

    Instagramアカウント:@utah_kusano25

    おすすめ記事 → 【バッシュ|ポール・ジョージ】多彩なオールラウンダーが着用するバッシュ

    おすすめ記事 → 【バッシュ|カイリー・アービング】NBA界屈指のドリブラーが着用バッシュ

    【草野佑太選手へのインタビューまとめ】

    いかがでしたか?

    ●草野佑太選手のプライベート

    ●草野佑太選手のバスケットボールについて

    ●草野佑太選手のプレースタイル

    ●草野佑太選手が感じる日本とスペインのバスケットボールの相違点は?

    ●草野佑太選手が運営している相模原 process とは?

    今回は海外でも経験を積んできた草野佑太選手にインタビューをしました。

    今後も海外を視野に入れて活躍をする草野佑太選手を応援していきましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です