• カテゴリー

  • 試合で使えるバスケスキルを分かりやすく解説するオススメYouTuber“T&S滋賀バスケスクール”とは何者か!?

    2020.05.02
    シェル
    シェル
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは。

    シェルです。

    先日、「バスケがもっとうまくなりたいな」と思いながらYouTubeを見ていた時、非常に分かりやすく、そしてすぐ試合で使えるバスケスキルやテクニックを解説してくれていたり、着実にレベルアップする自主練メニューを紹介してくれているYouTuberを発見しました!

    「試合ですぐ使えるドリブルテクニックを知りたい!」

    「もっとドライブで相手をスパッと抜けるスキルを身につけたい!」

    そんなことをお考えのあなたには、ぜひ『T&S滋賀バスケスクール』さんの動画を見てほしいです。

    僕自身、とても参考になると感じたので、この記事で紹介しますね( ´ ▽ ` )

    【試合ですぐ使えるドリブルテクニックを中心に、誰でも出来るように分かりやすく解説!】

    T&S滋賀バスケスクールさんは、ドリブルやドライブを中心に、試合ですぐ使えるスキルや自主練法を、分かりやすく解説してくれているバスケYouTuberです。

    実際に動画内でレクチャーしてくれているコニーさんは、なんと子供から大人まで、毎日のようにバスケをレクチャーしているそうです。

    他にも、実際にsomecityに出場しているなど、バスケプレイヤーとしても活躍されています。

    自分でもプレーをし、たくさんの人に教えているからこそ、実践ですぐ使えるバスケスキルを、どこよりも分かりやすく解説した動画を配信しているのだと思います。

    【分かりやすいと評判のT&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイント3選】

    それでは、T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイントを3つ、動画と共にお届けしたいと思います。

    【T&S滋賀バスケスクールさんオススメポイント1:説明が分かりやすい】

    まず1つ目の、T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイントは、「説明がわかりやすい」という点です。

    バスケは非常に専門用語が多い競技でもあるので、説明がわかりにくい人は、とにかくわかりません(笑)

    また、バスケをプレーするのは上手でも、その自分のプレーがなぜ出来るのかを言語化し、相手にそのコツをわかりやすく伝えられるかどうかは、全く別です。

    プレーが上手でも教えるのが下手な人って、実はとても多いんですね。

    ですから、T&S滋賀バスケスクールさんのように、日々教えることを積み重ねているからこそ、誰よりもわかりやすい解説ができるのだと思います。

    【T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイント2:すぐ使えるドリブルテクニックをたくさん学べる】

    続いて2つ目にご紹介する、T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイントは「すぐ使えるドリブルテクニックをたくさん学べる」です。

    T&S滋賀バスケスクールさんの、主にバスケスキルを教えてくれているコニーさんは、ドリブルから始めるドライブや、ステップバックからのシュートがとても得意です。(筆者の偏見)

    試合で実際に使えるドリブルやドライブのやり方やコツを、とても分かりやすく教えてくれます。

    筆者は、ずっとインサイドでプレーしてきたので、正直ドリブルはとても苦手です(苦笑)

    ですが、そんな筆者でも、「おっ、これなら明日すぐに試せそう」と思うドリブルやドライブをレクチャーしてくれている動画がたくさんあります。

    筆者オススメの動画を1つ↑でご紹介していますので、ぜひ見てみてください。

    【T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイント3:差がつく自主練メニューが学べる】

    続いて3つ目にご紹介する、T&S滋賀バスケスクールさんのオススメポイントは「差がつく自主練メニューが学べる」です。

    T&S滋賀バスケスクールさんでは、ドリブルやドライブのテクニックだけでなく、ドリブル力やハンドリング力が底上げされるような自主練メニューや、フィジカル負けしなくなる体幹メニューなども紹介してくれています。

    バスケは、テクニックを覚えるだけでなく、日々の地道な基礎練によって、本当の意味で勝ちにつながるバスケ力が身につくものです。

    だから、その地道な自主練を積み重ねていくことがとても大切なのです。

    そんな自主練の時間で、効率よく、プレーの上達につなげたいときは、ぜひコニーさんが紹介してくれる自主練メニューを参考にしてみてはいかがでしょうか。

    【まとめ】

    いかがでしたか?

    T&S滋賀バスケスクールさんは、非常に分かりやすく、丁寧に、そしてやさしくバスケのプレーを教えてくれます。

    興味が湧いた方は、ぜひT&S滋賀バスケスクールさんのYouTubeチャンネルをのぞいて行ってくださいね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です