• カテゴリー

  • 3×3Other

    カラフルなバスケットボールで魅せる!?フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うボールとは

    2020.05.10
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!フリースタイルバスケットボールプレイヤーのサックマンです!

    今回はフリースタイルバスケットボールプレイヤーが使用しているバスケットボールについてご紹介します。

    もちろんどのバスケットボールを使ってプレイしても大丈夫です!

    公式バスケットボールれ使用している天然皮革のバスケットボールでもフリースタイルバスケットボールをすることは可能ですが、外で使うとボールの傷みも激しく、すぐツルツルになってしまうため、ゴムやエナメル皮のバスケットボールが好まれます。

    フリースタイルバスケットボールをプレイする上でどのように使いやすいのかを説明していきます。

    --------------------

    HOOPS JAPANではYouTubeチャンネルを開設しました!ぜひチャンネル登録お願いしますm(__)m

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    【フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うバスケットボールとは①TACHIKARA】

    BALLER'S FUKUOKA basketball DIARY
    【reference=https://ballersfu.exblog.jp/m2016-05-01/】

    今世界中のフリースタイルバスケットボールプレイヤーが1番愛用されているバスケットボールブランドです。

    TACHIKARAは1915年に東京で創業した日本初のスポーツボールブランドです。今なお継承されるスポーツボールの礎となる製法を編み出し、これまでにオリンピック公式試合球をはじめ各種目の世界協会公認球を数々生み出してきました。

    公式バスケットボールはもちろんフリースタイルバスケットボール用のバスケットボールの販売もされ、デザインやバスケットボールの質感も常に新しいものを生み出しています。

    フリースタイルバスケットボールプレイヤーはそれぞれのプレイスタイルやパーソナルカラーに合わせて自らのお気に入りのバスケットボールを使用しています。

    また、エナメル皮のバスケットボールは摩擦が強く表面が柔らかいため、肌への吸い付きがよくボールスピンするときの指への負担も少ないため、多くのフリースタイルバスケットボールプレイヤーに愛用されています。

    最近では光に反射して文字が輝くリフレクティブバスケットボールも出したため、プレイする場所を選ばないフリースタイルバスケットボールプレイヤーにとって暗闇でも魅せることが可能になりました。

    今後もバスケットボールの進化に伴ってフリースタイルバスケットボールの可能性もどんどん広がっていきます。

    TACHIKARA公式ホームページ:http://tachikara.jp/

    Inistagramアカウント:@tachikara_jp

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うバスケットボールとは②SPALDING】

    【reference=https://ballershf.exblog.jp/17972151/】

    NBA公式球となっているSPALDINGはバスケットボールをする者なら知らない人はいないじゃないでしょうか。

    1894年に世界初のバスケットボールを開発したため、世界的にも知名度は非常に高いです。

    SPALDINGにもフリースタイルバスケットボール用のエナメル皮バスケットボールやゴム皮のバスケットボールが存在します。

    シンプルな柄が多く表面の質感は固めなので、スピードの早いハンドリングやドリブルの技をしやすいのが特徴です。

    そのため、1度に多くのドリブルをするマルチボールスタイルのフリースタイルバスケットボールプレイヤーがSPALDINGのバスケットボールを使用することが多いです。

    SPALDING JAPAN公式ホームページ:https://www.spalding.co.jp/

    Instagramアカウント:@spalding_japan

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うバスケットボールとは③まとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ●フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うバスケットボールとは①TACHIKARA

    ●フリースタイルバスケットボールプレイヤーが使うバスケットボールとは②SPALDING

    今回はフリースタイルバスケットボールプレイヤーの多くが使っているバスケットボールブランド2つを紹介させていただきました。

    もちろんこちら以外にも様々なバスケットボールブランドが存在しフリースタイルバスケットボールプレイヤーによって使いやすさも違うため多種多様でバスケットボールを使いわけています。

    フリースタイルバスケットボールを始める際に、まずは自分でいろんなバスケットボールに触れてみて、自分に合うバスケットボールを見つけていくのも楽しいですよ!

    Instagramアカウント:@show_sakkuman

    Twitterアカウント:@show_sakku_

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です