• カテゴリー

  • 3×3Player

    【3×3|プレイヤー紹介】Solviento Kamakura所属の大友隆太郎

    2020.07.27
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

    日本の3×3に出場している選手を紹介していきたいと思います。

    今回紹介している選手は、Solviento Kamakuraに所属している大友隆太郎選手です。

    大友隆太郎選手に関するプロフィール・プレースタイル・今後のビジョンなどをお伺いしていますので、ぜひチェックしみてください。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【大友隆太郎のプロフィール】

    本名:大友隆太郎

    【誕生日】1994年4月4日
    【出身地】茨城県
    【身長】190cm
    【体重】97kg
    【出身校】筑波大学
    【所属】Solviento Kamakura
    【背番号】12番

    小学校、中学校と全国大会とは縁のない生活を送り、高校では部活を辞め社会人クラブチームでプレーしていました。その後、一般入試で筑波大学に入学しましたが、十分なプレータイムを勝ち取ることが出来ず、学生時代はこれといった実績を残すことができませんでした。
    筑波大学卒業後はB2の茨城ロボッツに入団し、その後2018年7月から2020年6月まではつくば市にあるアルボラーダというクラブでプレーしていました。
    3×3を始めたきっかけは3×3がオリンピック種目になったことです。そしてから是非オリンピックを目指して活動して欲しいというオファーをいただいて始めさせていただくことになりました。先月まではBリーグではないながらプロ選手をさせてもらうという形で生活しておりまして、現在はフリーとなりBリーグを目指して活動中です。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【大友隆太郎のプレー動画】

    大友隆太郎選手の試合の動画を紹介します。

    おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!

    おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!

    【大友隆太郎のプレースタイル】

    大友隆太郎選手に自身のプレースタイルについて伺いました。

    2ポイント(5人制の3ポイント)とフィジカルを生かしたディフェンスが得意です。
    3×3は少人数ながらスクリーンなどの駆け引きが重要なスポーツなので、いかに正しい判断ができるかどうかを大切にしています。

    アウトサイドシュートとディフェンスを得意としている大友隆太郎選手。

    試合の動画を見てもわかりますが、味方からのパスを受けてキャッチ&シュートでアウトサイドからの得点を決めているシーンが目立ちます。

    また、ディフェンスに関しても、インサイドでプレーしてくる選手をフィジカルを活かして守っていますね。3×3日本代表に選出されている落合知也選手をインサイドで守っています。ディフェンス力の高さが分かりますね。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【大友隆太郎が所属するチームの特徴】

    続いては、大友隆太郎選手が所属するSolviento Kamakuraのチームについて伺いました。

    Solviento Kamakuraは今年2月の日本選手権で優勝したTeamTsukubaが前身となっているチームです。大きい選手が揃っているので高さを生かしたプレーはもちろん、それに頼らないスクリーンからの簡単な1ptやフリーの2ptが持ち味です。

    2020年2月に開催された「Yahoo! JAPAN 第5回3×3 日本選手権大会」において見事優勝を果たしているSolviento Kamakura。

    しかも決勝の対戦相手は日本代表候補でもある小松昌弘選手を擁するDIME BLACKでした。この大会で優勝の立役者にもなっている大友隆太郎選手は大会MVPも獲得しています。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【大友隆太郎の今後のビジョン】

    最後に、大友隆太郎選手に今後のビジョンを伺いました。

    3×3選手として東京オリンピックという目標は変わりませんが、現在はBリーグを目指して活動しています。3×3を2年間プレーした事で自分自身の成長を実感しておりまして、現時点での自分がどこまでできるのかを試したいと感じたからです。
    そして、Bリーガーとして3×3の代表争いに絡んでいきたいというのが現在の目標となっています。
    また、同時に3×3をプレーしたからこそ分かる3×3の良さを発信していきたいと考えています。3×3はどうしても5人制よりも下に見られてしまうのでお互いをリスペクトできるような、そしてお互いを行き来できるような地位に3×3を持っていきたいです。

    プロフィールに記載があるように、大友隆太郎選手は高校まで大きな実績を残してきたプレイヤーではありません。しかしながら、国内でも名門の筑波大学で経験を積み、3×3の舞台で日本選手権優勝を果たすレベルにまで大きくステップアップしている非常に魅力的な選手です。

    バスケットボールは経歴が全てではないことを物語っていますね。現在では3×3だけではなく、Bリーグへの挑戦も視野に入れているとのことです。Bリーグの舞台でもアウトサイドからの得点力とフィジカルを活かしたディフェンス力で活躍することを期待しましょう。

    ぜひ大友隆太郎選手が所属するSolviento Kamakuraに注目してみてください。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【大友隆太郎のバスケットボールを通じての活動】

    ありがたいことに3×3を中心としたバスケットボールクリニックや講演会などのお仕事をいただいております。また、noteでは主にバスケットボールに関する自分の考えを発信しておりますので、覗いていただけたら嬉しいです。

    現在、大友隆太郎選手は3×3の経験を活かしてクリニックはもちろんのこと、講演会やSNSを活用してバスケットボールへの考えや思いを掲載しています。

    高校や大学で大きな実績を残したからといってプロの世界で活躍できるとは限りません。これは逆に成績を残していなくてもプロになれないというわけでもありません。大友隆太郎選手は自身のこれまでの経験などを掲載しているため、今後プロ選手になりたいと考えている方にはおすすめの掲載になっているため、ぜひチェックしてみてください。

    大友隆太郎選手のnoteはこちらから確認できます。

    Instagramアカウント:ryutaro_57

    Twitterアカウント:@r_o_b_3333333

    おすすめ記事 → 家でできる!バスケのハンドリング力が劇的に上達する練習メニュー5選

    おすすめ記事 → バスケが上達する体幹トレーニング|家で15分できるメニュー

    【大友隆太郎~まとめ~】

    いかがでしたでしょうか。

    ●大友隆太郎のプロフィール
    ●大友隆太郎のプレー動画
    ●大友隆太郎のプレースタイル
    ●大友隆太郎が所属するチームの特徴
    ●大友隆太郎の今後のビジョン
    ●大友隆太郎のバスケットボールを通じての活動

    今回はSolviento Kamakuraに所属する大友隆太郎選手について紹介していきました。

    中学・高校では実績がないながらも、名門大学で経験を積み、3×3の日本選手権で優勝・MVPを獲得するほどのプレイヤーへと成長を続けている大友隆太郎選手。今後、どこまで成長を続けていくのか非常に楽しみな選手でもありますね。

    また、大友隆太郎選手がバスケットボールについて行っている活動やバスケットボールに関する情報発信は大友隆太郎選手のSNSから確認できますので、せひチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です