• カテゴリー

  • 3×3Other

    全国のフリースタイルバスケットボールの特徴!?①東北地方のフリースタイルバスケットボール

    2020.08.27
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!フリースタイルバスケットボールプレイヤーのサックマンです!

    今や全国各地で活動しているフリースタイルバスケットボールプレイヤーが存在します。

    それぞれの地方でフリースタイルバスケットボールプレイヤーの特色も現れてきました。

    そこで今回は各地方のフリースタイルバスケットボールの特徴について書いていきます!プレイスタイルや雰囲気、練習生活スタイルなど様々な面でその地方によって色があるのでお楽しみください。

    まずは僕がいま活動している東北地方のフリースタイルバスケットボールについて書いていきます。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【東北地方のフリースタイルバスケットボール!①フリースタイルバスケットボールプレイヤーのプレイスタイルのとは】

    全国的にフリースタイルバスケットボールが広まってきたころ、まだ東北地方にはフリースタイルバスケットボールプレイヤーは存在していませんでした。

    サックマンが東北地方でフリースタイルバスケットボールの活動を始めた2011年には東北でフリースタイルバスケットボールプレイヤーは僕だけでした。

    そのため、今は東北各地にフリースタイルバスケットボールプレイヤーが存在していますが、ほとんどのプレイヤーは僕が最初に教えたため、僕のプレイスタイルが基盤となっています。

    僕はフリースタイルバスケットボールにおいて、基本的な動きをキレイに大きく魅せることに重点を置いているのでその色が強く出ています。

    また、東北地方の特徴としては、他県でフリースタイルバスケットボールを始めて東北に戻ってくるプレイヤーも少なくないことです。僕ももともと北海道でフリースタイルバスケットボールを始めて東北に来ました。

    そのため、いろんな特色のフリースタイルバスケットボールが集まって新しい色のフリースタイルバスケットボールが生まれていくことが出来ます。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【東北地方のフリースタイルバスケットボール!②フリースタイルバスケットボールの大会】

    東北地方にもフリースタイルバスケットボールの大会は存在します。

    2014〜2016年にはフリースタイルバスケットボールプレイヤーもりもりさんが主催していたフリスタイルバスケットボールバトル

    「伊達無双」がありました。

    2018〜現在ではサックマンが主催するフリースタイルバスケットボールバトル

    「戦-Ikusa-」があります。

    全国的にみてもフリースタイルバスケットボールの歴史が浅い東北地方ではまだバトルも根付いていません。

    現在コロナウイルスの影響でイベントを開催できないのもあり、このままフリースタイルバスケットボールのシーンが静かになっていかないように継続的に大会は存在させていくことが大事ですね!

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【東北地方のフリースタイルバスケットボール!③フリースタイルバスケットボールプレイヤーの特徴】

    東北のフリースタイルバスケットボールプレイヤーは大学生や高校生から始めることが多いので全体的な年齢層はとても若いです。

    プレイヤーの多さとしては

    1.岩手県
    2.宮城県
    3.青森県
    4.福島県
    5.秋田県
    6.山形県

    ですね。岩手県には大学生のフリースタイルバスケットボールサークル「GANBO」があり、宮城県には僕が行なっているフリースタイルバスケットボールレッスン「BALLINK」があるためプレイヤーの人数も増えてきたと思います。

    難点は東北全体が広すぎて各県で活動しているフリースタイルバスケットボールプレイヤーがなかなか集まりにくいことです。

    もっと東北狭かったらいいのに…笑

    東北の気質かもしれませんが物静かな性格のプレイーやが多く、練習雰囲気としてはそれぞれが黙々と技の練習をしているイメージです。

    感情があまり日常で出ない人が多いですね。

    その分フリースタイルバスケットボールの大会や練習中で感情が爆発する人も多いので僕も驚いています!笑

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【東北地方のフリースタイルバスケットボール!まとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ●東北地方のフリースタイルバスケットボール!①フリースタイルバスケットボールプレイヤーのプレイスタイルとは
    ●東北地方フリースタイルバスケットボール!②フリースタイルバスケットボールの大会
    ●東北地方のフリースタイルバスケットボール!③フリースタイルバスケットボールプレイヤーの特徴

    今回は東北地方のフリースタイルバスケットボールの特色について触れてみました。

    各地方でフリースタイルバスケットボールを最初に始めたパイオニアの方のプレイスタイルや考え方が周りに伝わり、その地方の特色として現れるのはとても面白いと思います。

    次回はまた違う地方のフリースタイルバスケットボールについて掘り下げいきます!

    Instagramアカウント:@show_sakkuman

    Twitterアカウント:@show_sakku_

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です