• カテゴリー

  • NBANBANEWSNews

    【NBAプレーオフ2019】ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズ

    2019.05.02
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAプレーオフ1回戦のカードを紹介していこうと思います。

    今回は、ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズです。

    昨年の覇者であるゴールデンステイト・ウォリアーズが、2018-2019NBAシーズンにおいて再度首位となり、1位通過でNBAプレーオフ進出を果たしています。

    今シーズン優勝を果たせば悲願の3連覇となります。

    対するロサンゼルス・クリッパーズは、現代のNBA界でもトップクラスのシックスマン、ルー・ウィリアムスが在籍しています。8位通過ではありますが、強者が在籍しているのは間違いないでしょう。

    上記、NBAプレーオフ1回戦の結果を掲載していきたいと思います。

    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】NBAの歴史を変えた男~ステファン・カリー~
    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】NBA屈指の得点ゲッター~ケビン・デュラント~

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME1】

    LAC 27 29 23 25 104
    GSW 36 33 29 23 121

    ゴールデンステイト・ウォリアーズのホームコートで行われたGAME1。

    序盤からゴールデンステイト・ウォリアーズ優勢での試合展開となりました。

    ステファン・カリーが、8本の3Pを含む38得点・7アシスト・15リバウンドとチームを牽引。ケビン・デュラントが23得点、クレイ・トンプソンが12得点と完全に試合を支配していました。

    ロサンゼルス・クリッパーズは、シックスマンのルー・ウィリアムスが25得点・9アシストと牽引するも、勝利には届かず、ゴールデンステイト・ウォリアーズが1勝を挙げました。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME2】

    LAC 25 25 44 41 135
    GSW 33 40 35 23 131

    GAME2では、波乱の試合展開となりました。

    前半終了時点で、ゴールデンステイト・ウォリアーズが23点差と大量リードして折り返したものの、後半にロサンゼルス・クリッパーズがギアを変えて猛攻撃。

    第3Q・第4Qで40得点以上を獲得して前半の23点差を逆転。最終スコアで4点リードでGAME2を勝利する形となりました。

    ステファン・カリーが29得点・ケビン・デュラントが21得点と牽引しましたが、勝利には及びませんでした。

    ロサンゼルス・クリッパーズに関しては、スタメンのダニーロ・ガリナリが24得点・6アシスト。途中出場のルー・ウィリアムスが36得点・11アシストのダブルダブルで牽引しました。

    このロサンゼルス・クリッパーズの勝利によって、NBAプレーオフの戦績が1-1となりました。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME3】

    GSW 41 32 36 23 132
    LAC 24 28 24 29 105

    GAME3は、ロサンゼルス・クリッパーズのホームコートで行われました。

    GAME2において大黒柱のダマーカス・カズンズが怪我をしてしまい欠場が決まりました。代わりとして出場したのが、以前にゴールデンステイト・ウォリアーズに在籍していたアンドリュー・ボーガットです。NBAプレーオフ前に再度ゴールデンステイト・ウォリアーズとの契約を果たしてベンチ入りしています。

    この試合、ケビン・デュラントが38得点・7アシストとチームを牽引。前半終了時点で73-52とリードを大きく広げました。

    そのままリードを保ったままゴールデンステイト・ウォリアーズが勝利を収めました。

    この結果により、NBAプレーオフを2-1のリードとしました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでドリブルが劇的に上達する7つの練習メニューまとめ

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME4】

    GSW 32 30 25 26 113
    LAC 22 32 30 21 105

    再度ロサンゼルス・クリッパーズのホームコートで行われたGAME4。

    この試合では、ケビン・デュラントとクレイ・トンプソンがチームを牽引する形となりました。

    ケビン・デュラントはGAME3い引き続き30得点超えで、33得点・6アシスト・7リバウンド。クレイ・トンプソンが3P6本を含む32得点と2人で65得点を獲得しました。

    この結果、ゴールデンステイト・ウォリアーズが8点リードという僅差ではありましたが勝利を収めました。

    NBAプレーオフのリードを3-1と大手をかけました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでドリブルが劇的に上達する7つの練習メニューまとめ

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME5】

    LAC 37 34 33 25 129
    GSW 41 22 31 27 121

    ゴールデンステイト・ウォリアーズのホームコートで行われたGAME5。

    NBAプレーオフに関しても3-1とリードしており、完全に優勢な状態で試合が始まりました。

    しかし、ロサンゼルス・クリッパーズが猛追を見せます。

    ダニーロ・ガリナリが26得点・7リバウンド。ルー・ウィリアムスが33得点・10アシストのダブルダブルとチームを牽引。

    その結果、8点差でロサンゼルス・クリッパーズが勝利する形となりました。

    ゴールデンステイト・ウォリアーズのセミファイナル進出はGAME6にまで持ち越しとなりました。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】次世代のレブロンと呼ばれる男の正体!~ザイオン・ウィリアムソン~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】世界が注目する日本人選手~八村塁(Rui Hachimura)~

    【ゴールデンステイト・ウォリアーズvsロサンゼルス・クリッパーズGAME6】

    GSW 35 37 30 27 129
    LAC 31 22 25 32 110

    ゴールデンステイト・ウォリアーズは、勝てばセミファイナル進出が決まる一戦。

    前半は接戦にて終了しましたが、最終的に19点差でゴールデンステイト・ウォリアーズが勝利を収めました。

    GAME6では、ケビン・デュラントが50得点・5アシスト・6リバウンドと大爆発。

    ドレイモンド・グリーンに関しても、16得点・10アシスト・14リバウンドのトリプルダブルを記録しました

    ロサンゼルス・クリッパーズは、シックスマンのルー・ウィリアムスが8得点に抑え込まれてしまい、得点を伸ばすことができませんでした。

    ロサンゼルス・クリッパーズは、NBAプレーオフ1回戦で姿を消す形となりました。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です