• カテゴリー

  • NBANBANEWSNews

    【NBAプレーオフ2019】デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ

    2019.05.14
    ハリネズミ
    ハリネズミ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAプレーオフ1回戦のカードを紹介していこうと思います。

    今回は、デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズです。

    デンバー・ナゲッツは、ウエスタンカンファレンス2位通過と好成績でNBAプレーオフ進出を果たしています。若手選手が多いチームではありますが、波に乗っってきていることは間違いないでしょう。

    対するサンアントニオ・スパーズは、名将グレッグ・ポポビッチ率いる常勝軍団で、今シーズンより新加入しているデマー・デローザンを中心にNBAプレーオフに進出を果たしたチームでもあります。

    上記、NBAプレーオフ1回戦の結果を掲載していきたいと思います。

    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】チームの縁の下の力持ち~ラマーカス・オルドリッジ~
    おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】セルビアからのセンターガード~ニコラ・ヨキッチ~

    【デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズGAME1】

    SAS 25 34 13 29 101
    DEN 20 31 17 28 96

    デンバー・ナゲッツのホームコートで行われたGAME1。

    この試合からいきなりの番狂わせが起きました。サンアントニオ・スパーズが勝利を収めたのです。

    サンアントニオ・スパーズは、デマー・デローザンが18得点・12リバウンド・6アシストでチームを牽引。ラマーカス・オルドリッジが15得点・8リバウンド。ルディ・ゲイが14得点・6リバウンドと途中出場ながらもしっかりと試合に絡む活躍となりました。

    デンバー・ナゲッツ関しては、ゲイリー・ハリスが20得点。ニコラ・ヨキッチが10得点・14リバウンド・14アシストのトリプルダブルを記録。

    ジャマール・マレーが17得点。ポール・ミルサップが12得点。ウィル・ンバートンが15得点・10リバウンドとスタメン全員が2桁得点とバランス良く試合に絡めはしましたが、勝利には及びませんでした。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【 デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME2】

    SAS 26 33 23 23 105
    DEN 21 28 26 39 114

    GAME2では、前半サンアントニオ・スパーズがリードしていたものの、デンバー・ナゲッツが後半に巻き返しを図り、逆転勝利をすることができました。

    サンアントニオ・スパーズは、ラマーカス・オルドリッジが24得点・8リバウンド。デマー・デローザンが31得点・7リバウンドと2選手の活躍で粘りをみせましたが、勝利することはできませんでした。

    デンバー・ナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが21得点・13リバウンド・8アシスト。ジャマール・マレーが24得点。ゲイリー・ハリスが23得点・5リバウンド。ポール・ミルサップが20得点・7リバウンドとスタメンの4選手が20得点を記録。

    全員しっかりと動きを見せたデンバー・ナゲッツがNBAプレーオフを1-1の引き分けに持ち込みました。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    【 デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME3】

    DEN 22 36 26 24 108
    SAS 31 30 27 30 118

    GAME3は、サンアントニオ・スパーズのホームコートで行われました。

    前半からリードし続けたサンアントニオ・スパーズが見事GAME3で勝利を収めています。第3Qは27点に終わりましたが、それ以外のクォーターでは30点以上の得点で得点を取り続けて勝利に結びつきました。

    デンバー・ナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが22得点・8リバウンド・7アシストでチームを牽引するも勝利には届かず。ジャマール・マレーが6得点と不調であったのも敗因の可能性がありますね。

    サンアントニオ・スパーズは、ポイントガードを任されているデリック・ホワイトが36得点・5リバウンド・5アシストでチームを牽引しました。他にもデマー・デローザンが25得点。ラマーカス・オルドリッジが18得点・11リバウンドと活躍を見せたサンアントニオ・スパーズがNBAプレーオフを2-1のリードに繋げました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでドリブルが劇的に上達する7つの練習メニューまとめ

    【デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME4】

    DEN 22 32 37 26 117
    SAS 34 20 25 24 103

    再度サンアントニオ・スパーズのホームコートで行われたGAME4。

    この試合では、前半は互角の展開。後半に巻き返しを図りリードを奪ったデンバー・ナゲッツが勝利を収める形となりました。

    デンバー・ナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが29得点・12リバウンド・8アシスト。ジャマール・マレーが24得点・6アシストと両選手の活躍で逆転勝利に繋げることができました。

    サンアントニオ・スパーズは、デマーガが19得点・5リバウンド・5アシスト。ラマーカス・オルドリッジが24得点・9リバウンドと牽引するも連勝はできませんでした。

    デンバー・ナゲッツの勝利により、NBAプレーオフの勝敗を2-2と引き分けに戻しました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 → バスケでドリブルが劇的に上達する7つの練習メニューまとめ

    【デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME5】

    SAS 19 23 21 27 90
    DEN 26 27 32 23 108

    デンバー・ナゲッツのホームコートに戻り行われたGAME5。

    勝利した方のチームがNBAプレーオフ2回戦進出に大手をかける大事な試合でもありました。

    結果はホームのデンバー・ナゲッツが勝利。サンアントニオ・スパーズは得点を90点台に抑えられてしましました。

    サンアントニオ・スパーズはラマーカス・オルドリッジが17得点・10リバウンド。デマー・デローザンが17得点とエース級のプレイヤーが20得点以下に抑えられたのは敗因の可能性がありますね。

    デンバー・ナゲッツに関しては、ジャマール・マレーが23得点・7アシストの活躍でチームを牽引。ニコラ・ヨキッチも16得点・11リバウンド・8アシストとトリプルダブルに近い活躍を収めています。

    NBAプレーオフ2回戦進出に大手をかけたデンバー・ナゲッツ。GAME6も大事な試合になってくることでしょう。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】次世代のレブロンと呼ばれる男の正体!~ザイオン・ウィリアムソン~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】世界が注目する日本人選手~八村塁(Rui Hachimura)~

    【デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME6】

    DEN 24 36 25 18 103
    SAS 34 30 26 30 120

    サンアントニオ・スパーズのホームコートで行われたGAME6では、序盤から接戦で第3Qまではどちらが勝利するのかわからない試合展開となりました。

    しかし、第4Qでしっかりと勝敗が決まり、サンアントニオ・スパーズが勝利を収めました。

    デンバー・ナゲッツは、ニコラ・ヨキッチが43得点・12リバウンド・9アシストとトリプルダブル級の活躍をしましたが勝利には繋げることができませんでした。

    サンアントニオ・スパーズに関しては、ラマーカス・オルドリッジが26得点・10リバウンド。デマー・デローザンが25得点・7リバウンド・7アシストとチームを牽引。

    途中出場から19得点を記録したルディ・ゲイの活躍もあり、NBAプレーオフの結果はGAME7の最終戦に足を運ぶ展開となりました。

    ここまでは互角の展開。どちらのチームが勝ってもおかしくはない状況と言えますね。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】驚異のバスケセンスで成長を続ける男~ジャレット・カルバー~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】全米タイトル総なめしたR.J.バレットまとめ

    【デンバー・ナゲッツvsサンアントニオ・スパーズ GAME7】

    SAS 13 21 27 25 86
    DEN 23 24 25 18 90

    最終戦はデンバー・ナゲッツのホームコートにて行われました。

    前半サンアントニオ・スパーズは波に乗れない展開が続きました。対するデンバー・ナゲッツはニコラ・ヨキッチを中心にリードを奪っていきました。

    しかし、デマー・デローザンを中心に後半に追い上げを図ったサンアントニオ・スパーズ。一時2点差まで詰めよりましたが、デンバー・ナゲッツが逃げ切り勝利しました。

    サンアントニオ・スパーズは、デマー・デローザンが19得点・8リバウンド・6アシスト。ラマーカス・オルドリッジが16得点・11リバウンドではありましたがNBAプレーオフ1回戦で姿を消す形となりました。

    デンバー・ナゲッツに関しては、ニコラ・ヨキッチが21得点・15リバウンド・10アシストのトリプルダブルを記録。ジャマール・マレーが23得点の活躍でチームを牽引しました。ジャマール・マレーは勝利を決定づけるラストショットも決めています。

    この結果により、デンバー・ナゲッツがNBAプレーオフ2回戦(カンファレンスセミファイナル)に進出を果たしました。

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】マイケル・ジョーダンに次ぐスター選手の素質を持つ男~コビー・ホワイト~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】身体能力・万能さを兼ね備えたオールラウンダー~キャメロン・レディッシュ~

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です