• カテゴリー

  • NBAPersonal skillsSkill Up

    再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選

    2020.08.13
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!コーチ”T”です。

    ついに待ちに待ったNBAが再開しましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

    昔はBSの深夜時間にしか放送をしていなかった(微妙な対戦カード)NBAも全ての試合がリアルタイムでも見逃しても手軽にみれる時代となりました。

    本当に感慨深いですねえ。。。

    どんな試合も手軽にみれるものの、お金がかかってしまうことは事実です。

    NBAがみたいけどお母さんにサブスクはダメって言われたそこの中学生諸君!

    ユーチューブならわかりやすい戦術解説付きのNBAのゲームのハイライトが見れるチャンネルがあるんです!

    かつおくんさんチャンネルはこちら↓↓↓

    本日はそのチャンネルで解説がおこなわれていた「ダラスマーベリックス対ミルウォーキーバックス」の一戦から

    coach”T”が個人的に中学生のうちに身につけて欲しいスキル3選を紹介していきます。

    指導をされている方も是非読んでいただけると幸いです。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選①:ディープスリー】

    ディープスリーとはスリーポイントラインからより離れた位置から放つスリーポイントになります。

    これは厳しい中学校などでは怒られてしまうかもしれないスキルになりますね。

    しかし、専門の先生が少ない中学校バスケットボール界で自分の先生が専門じゃないことの強みとして、この2年半の間でシュートレンジを広げておけば、高校に入ってからの武器になること間違いなしです。

    私の個人的な意見ですがそこにポジションは関係ないです。

    最近のNBAのトレンドでもありますがビッグマンのアウトサイドシュートの需要は多いです。

    この試合ではルカドンチッチだけでなくクリスタプスポルジンギスなどのビッグマンのアウトサイドシュートも光りました。

    バックスでもブルックロペスなどもアウトサイドからのシュートが光っていましたね。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選②:ポストムーブ】

    ポストムーブとは前線で攻撃の起点を作るプレーの総称です。

    近年NBAで使うことは少なくなってはきていますが、ドライブからそのままポストムーブをおこなったりすることはあります。

    マーベリックスはクリスタプスポルジンギスが高さのミスマッチを作ることができるので見る機会が多いです。

    このスキルもポジションに関係なく背の小さい選手も身につけるべきであると考えています。

    シュートの調子が悪いときにも近い距離で体を張ってシュートをねじ込んでいくことで調子を戻していくこともできますし、ガードもこなせる選手であればそこから周りの選手に合わせることができるからです。

    何よりもポストプレーでシュートチャンスを作ることは簡単なので、身につけていて損はないですね。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選③:トランジションシュート】

    トランジションシュートは早い展開からシュートに持っていくスキルのことをいいます。

    バックスのヤニスアデトクンボがこの能力に長けており、この試合でもその能力を存分に発揮していました。

    中学生のみなさんに「速攻のときにパスをするな」というわけではありませんが、

    リバウンドからそのままシュートに持ち込む気持ちを持って欲しいですし、

    そのスピードのをコントロールする力、早く動いている中でのスキル(ユーロ、フローター、ワンステップ、、、etc)の数を増やして欲しいです。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【NBAを見たいあなたへ】

    冒頭にも取り上げたように、現在はBSだけでなく他のコンテンツでNBAの試合を見れるようになりました。

    その中の1つで、Rakuten TVというものがあります。

    Rakuten TVへ加入してみるのはいかがでしょうか?Rakuten TVではNBAの試合を配信しています。加えて、スマートフォンがあれば外出先でもNBAを見ることができます。

    NBAのシーズン中の試合はもちろんのこと、過去のNBAの試合やUSA代表戦なども配信されています。この機会にぜひ契約してNBAプレイヤーを見てみるのも良いかと思います!

    ↓NBAの試合を観戦したい方は↓
    ↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓

    【再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選まとめ】

    いかがでしたか?

    今回紹介したNBAから学んで欲しいスキルは以下の通りとなっています。

    ●再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選①:ディープスリー
    ●再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選②:ポストムーブ
    ●再開されたNBAから学ぼう!中学生が身につけるべきスキル3選③:トランジションシュート

    これらのスキルに着目して使うタイミング、種類、アイデアなどをNBAからドンドン吸収していってください。

    再開後のNBAも楽しんでいきましょう!

    Instagramアカウント:coach “T”

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です