• カテゴリー

  • OtherSkill Up

    YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル3選

    2020.07.20
    アバター
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは。coach”T”です。

    今回はYouTubeでバスケットボールが上達したい人が「今こそ」見るべきチャンネルの3選を紹介していきます。

    SNS の普及でスキルコーチが多くなった現在、「家にいても指導をしてもらえる時代」になってきました。

    今、ジュニア世代のスキルとして、シュートやドリブル、1on1スキルというものは「あったら活躍できるスキル」から「最低限必要なスキル」になってきています。

    そんな「今」だからこそ見て欲しい・伸ばして欲しいスキルがここにあります。

    そのため今回は「ドリブル、シュート、1on1以外」で見るべき動画をチョイスしています。

    「大勢に似たような選手の1人」ではなく。

    「オンリーワンの選手」へ進化できるヒントが今から紹介するチャンネルにはあります。

    記事を読んだ方が「なりたいプレーヤーになる」ことができるツールになること間違いなしです!

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    【YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル①:あおきっくすチャンネル】

    こちらのチャンネルは「あおきっくす」こと東京サンレーヴス所属の青木太一選手のYouTubeチャンネルです。

    私はアオキックスチャンネルの中の「市船ステップ」の動画を見たときに「これを積極的に使ってインサイドプレイができる選手がいたらいいな」と思いました。

    青木太一選手自身もこのステップを多く使って、留学生が多くいる高校バスケットボール界のインサイドプレーヤーとして存在感を示していました。

    そんな青木選手の言葉だからこそ説得力があり、青木選手ならではの着眼点だなと感じました。

    この動画のスキルじたいは基礎中の基礎です。誰でも簡単に取り組むことができます。

    ぜひYouTubeで見てレベルアップを図ってください。

    また、高校時代のプレーをご自身で解説している動画も最近始まっており、『市船ステップ』の使い方やそのシチュエーションでどんな事を考えてプレーしているのかを話してくれているので、そちらもものすごく勉強になります。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル②:論理的バスケ塾】

    こちらのチャンネルはバスケットボールの「解説動画」を中心に動画をアップしているチャンネルです。

    「スキルじゃねーじゃん」と思われた方もいるかと思いますが、これも重要なスキルに直結しています。

    それは「パススキル」です。パススキルはパスを出すスキルももちろんですが「バスケットボールIQ」がなければ向上していかない技術だと思います。

    「こうするとここが空くのか!」という発見を家にいながらインプットしておくと徐々に自分がプレーする時の目の付け所が変わってきます。

    相乗効果でこれまで伸ばしてきていたドリブル、1on1を使ったリングへのアタックのタイミングやスペースの使い方も良くなってきます。

    特に私は「アメリカと日本のバスケットボールの違い」という動画の解説がこれから活躍していくみなさんの助けになっていくと思います。

    ぜひご覧になってみてください。

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

    おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    【YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル③:色々な試合を見る】

    最後はチャンネルではなくなってしまいましたが、YouTubeでは色々な試合をフルで見ることができます。

    ウィンターカップなどの「ちゃんと撮られたもの」から一般の方が撮ったものまで気になったチームの名前といつの年代の試合なのかを検索に打ち込むだけで簡単に見ることができます。

    その中で、中学生なら高校生のバスケットボールを高校生なら大学のバスケットボールをと「ひとつ上のカテゴリーの試合」を見ることをオススメします。

    特に男子であったら女子の試合も見ると参考になることが多いので幅を広げてバスケットボールの試合を見てみてください。

    オススメの動画として「平成22年 宮城県大会男子決勝 東北学院大VS明成高等学校」の試合を載せておくので、ぜひみてみて下さい!

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

    【YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル3選まとめ】

    いかがでしたか?

    今回は『YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル3選』をご紹介いたしました。

    ご紹介した3選は以下の通りです。

    ●YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル①:あおきっくす

    ●YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル②:論理的バスケ塾

    ●YouTubeでバスケットボール力向上!今こそ見るべきYouTubeチャンネル③:色々な試合を見る

    YouTubeをフル活用してより活躍できるスキルを身に付けてください!

    これからもバスケットボールを楽しんでいきましょう!

    Instagramアカウント:coach “T”

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です