• カテゴリー

  • MiddleNBAPersonal skillsPlayer

    【NBA選手に学ぶ】相手を抜き去るドリブル~シザークロスオーバー~

    2018.02.28
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAの試合の中でスーパープレイヤーの活躍を見るのは1つの楽しみだと思います。

    ただ、それ以外にもNBAには多くの学ぶべき要素が点在します。

     

    今回はいつもの「プレイヤー」に注目するのではなく、NBAの選手に学ぶ「技」に視点を移して紹介していきます。

    NBAで生き残るために選手はどんなシグネチャームーブを持っているのでしょうか?

     

    今日ご紹介するのはNBA屈指のスラッシャーであるジョン・ウォールのシグネチャームーブである「シザークロスオーバー」をご紹介します。

    やり方をマスターして、ぜひ各々のチームに持参して活用してみてください。

     

    おすすめ記事 →  NBA史上最強プレイヤーを多数輩出!?!?1996年NBAドラフト組

    おすすめ記事 →  21世紀最高のプレイヤーたちを輩出!今もなおNBA界を牽引する、2003年ドラフト組

     

     

    『そもそも「シザークロスオーバー」とは?』

     

    シザーとは日本語で言うと「切る」という意味になります。相手を鋭く切り裂くことからこの名前がついていると言われています。

    相手に大きく反対に行くと見せかけて鋭いドライブでチェンジオブペースを使いながら抜いていきます。

    NBA屈指のスラッシャーである、ジョン・ウォール選手が多用する技です。

    日本人でも身体能力をそこまで必要としない技になるので、動画を見ながら勉強してください。

     

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

     

     

    『そもそもジョン・ウォールって誰?』

    【ジョン・ウォールのプロフィール】

     

    本名:ジョン・ウォール (John Wall)

    【誕生日】1990年9月6日

    【出身地】アメリカ合衆国

    【身長】193cm

    【体重】88kg

    【所属】ワシントン・ウィザーズ

    【背番号】2番

    【ポジション】PG

    【受賞歴】

    • 5×NBAオールスターゲーム出場 : 2014-2018
    • オールNBAチーム
      • 3rdチーム:2017
    • NBAオールディフェンシブチーム
      • 2ndチーム:2015
    • NBAオールルーキーチーム 1stチーム : 2011
    • NBAルーキーチャレンジMVP:2011
    • NBAスラムダンクコンテスト優勝 : 2014

     

    ジョン・ウォールは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州ローリー出身のバスケットボール選手です。現在はNBAのワシントン・ウィザーズに所属しています。ジョン・ウォールは2010年のNBAドラフトに全体1位で指名されているNBAでもまだまだ期待されている選手の一人です。

    靴はアディダスと5年間の契約を行いシグネチャモデルも販売されることになります。

     

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    おすすめ記事 →  ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

     

     

    『シザークロスオーバーのポイント①:半身』

     

    ディフェンスに対して半身で、行きたい方向の反対を向いておくことが第1ステップとなります。

    この時その次にステップを踏むことになるので、軸足はしっかりと踏んでおくようにしといてください。

    相手には不意打ちですることが大切になるので、体はリラックスして「攻めないよ」と思わせておくことが大切になります。いわば脱力(0%)の段階からトップスピード(100%)にするのでチェンジオブペースをしっかりと意識しましょう。

     

    おすすめ記事 →  爆発的なオフェンス力を身に付けるためのハンドリング練習メニュー3選

    おすすめ記事 →  NBA界の魔術師、Jason Williams(ジェイソン・ウィリアムス)

     

     

    『シザークロスオーバーのポイント②:シザーステップ』

     

    シザーステップとは、相手を抜く時にするステップの1つでドリブルをついたタイミングでふわっと浮いた技になります。

    その次に前に出ている足を軸にして、クロスオーバーしてドライブをする形となります。

    チェンジオブペースの技の1つになります。「タン、タタン」というイメージが大切になります。

     

    おすすめ記事 →  バスケで一流のパワーフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

     

     

    『シザークロスオーバーのポイント③:180度クロスオーバー』

     

    「タン、タタン」というステップの後に一気に180度体を反転させて、クロスオーバーをします。

    この時に大きくクロスオーバーをすることがポイントになります。

    動画でジョン・ウォールはその後にまたクロスオーバーをしていますが、それはみんなで練習していくしかないですね。(笑)

     

     

    おすすめ記事 →  近代NBAの先駆者! 07-08ボストン・セルティックス!!

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

     

     

    【まとめ】『相手を抜き去るドリブル~シザークロスオーバー~』

     

    いかかだったでしょうか?

    ・そもそもシザークロスオーバーって何?

    ・そもそもジョン・ウォールって誰?

    ・シザークロスオーバーのポイント①:半身

    ・シザークロスオーバーのポイント②:シザーステップ

    ・シザークロスオーバーのポイント③:180度クロスオーバー

     

     

    今回はNBA屈指のスラッシャーであるジョン・ウォールをもとにNBAで駆使されている技の1つである、「シザークロスオーバー」についてご紹介しました。

    NBAにはまだまだ日本人でも活用できる、プレーが多く眠っています。

    今後も選手とともにご紹介をしていくので是非参考にしてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です